一般人vs芸能人 | TAKAchanのブログ

一般人vs芸能人

男性の化粧は、アリか、ナシか?
女性用化粧品の売上げが頭打ちなのか、男性の美意識が高まっているのか、最近男性用化粧品を発売するブラン..........≪続きを読む≫ 芸能人はほとんどがカメラ写りを良くする為に、メイクさんが何かしら手を加えますよね~

さてさて一般人に化粧って要るの?

 「アーティストがライブ時にメイクするなど、仕事なら別です。普通の男性がメイクをするのはナシです」(anne919さん)

   「芸能関係など、仕事上必要な場合(それも中性的で美形に限り)はいいけど、普通の人なら絶対ナシ」(multi_ponさん)

仕事だったら我慢できても、それ以外ではあり得ないという女性がちらほら。ただしプライベートでのメイクを容認していても、条件はつくようで…。

   「顔色よくしたいとか、ナチュラルに化粧するならアリかな。化粧が崩れているのに放置とか、あまりに下手なら場面にかかわらずナシ」(-ria-さん)

   「可愛くなりたい、ということで化粧するぶんにはよいですが、女性によく見られたいのならナシです」(wks3318さん)

寄せられた回答はまるで女性に対するコメントのよう。その点でも化粧は性差を超えた行為になりつつあるのかも…?それでは、どのあたりまでの化粧行為なら女性はよしとするのでしょうか?

■ひげの脱毛、下地、ファンデは抵抗派多数

男性の化粧はどこまで許せる?

40歳男性の質問者は、「最近老けてきたな」と化粧を始めたところ、今ではファンデーションも塗るほどの徹底ぶり。そこで質問者が現在行っている行程のうち、どこまでなら一般的に許されるのか?問いました。

(1)眉の手入れ
(2)ひげの脱毛
(3)化粧水
(4)乳液
(5)下地
(6)ファンデーション

   「(1)、(3)、(4)はいいと思います^^ ひげのある男性が好きなので、手入れくらいなら(2)もいいです。(5)や(6)も、コンシーラーなどで、シワやシミなんかを隠す程度ならいいかとは思います」(high002さん)

コンシーラーまで許容する、と比較的寛容だったのがこちら。ただ、high002さんの考えはまだあまり一般的ではないかもしれません。

   「20代後半の女性です。私も新商品を試すのが好きなので、お気持ちはよく分かるのですが、男性のお化粧はあまり好きではありません(--;) 許 せるのは(1)、(3)、(4)ですね。下地やファンデーションなどのお化粧は抵抗があります」(noname#115952)

   「(1)~(4)は許せます。(5)は日焼け止めと言い張るなら、納得するかも。(6)は塗ってることが分かった時点でひきます」(SE_gomaさん)

おおむね、眉と化粧水、乳液、ひげも内容によってはまぁ可。でもファンデーションは女性にとって聖域のよう。女性より男性に美しくなられると、女性は面目 丸つぶれですからね。とはいえ、女性が美しくなりたいと願う気持ちがある以上、男性のそれを否定する権利はありません。女性陣はメイクスキルを磨きしつ つ、見守っていくしかないのかもしれません。

(1)、(3)、(4)はやってるなぁ
たまに
(3)(4)は乾燥している時期にだけするときがある程度
スキンクリームもたまに塗るわぁ
別に自分の肌荒れを守る為だけやしぃ
許されようと許されまいとやるけどぉ
このあたりは化粧では無いと想うけどぉ

サッカーやってる人でぇ

もうすぐ結婚する人が夏場にいつも日焼け止め塗って真っ白なんで

みんなから気持ち悪いって言われ続けてましたがぁ

彼女が日焼け嫌いで黒くなったら別れるって言われての苦肉の策

てかそんな人と結婚できるんやぁww

TAKAchan絶対無理やぁ・・・真っ黒やしぃ

毛深い人が無理って人も無理~ 胸毛あるねんww

状況によってはエエんちゃう

女性でも化粧しなければ、見れないくらいの人も多いし

整形や豊胸する人が多いから

あれだけの美容整形が潰れずに

更に拡大しているんだよねぇ~

そんな事を言い出すと女性もブスって認定された人だけ

化粧や整形がOKになる制度にすればいいんちゃう

親に貰った身体に不満たらたら改造人間になるんなら~

失敗して一生の傷になったり亡くなったりする人も

後を絶たないのも事実ですがぁ

エジプト文明くらいから人は美を追求する性質をもっているしね

似合っていて、それを許容するもの同士なら

何をしてもいいんちゃうかなぁ

人があれこれ言う事で無いよぉ

自由社会だよぉ

そして、極めたら

大西賢治さんのように

後に芸名はるな愛でブレイクしたんですよね

確かTVで見たよぉ

世界一のオカマ美人になれるしねぇ
ペタしてね