株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッター はこちら
人気ブログランキング に参加しています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
チャンネルAJER更新しました。
『日本維新の会の皆様へ①』三橋貴明 AJER2012.12.18(1)
『日本維新の会の皆様へ②』三橋貴明 AJER2012.12.18(2)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【2013年1月11日 江別商工会議所 新春経済講演会】
http://www.ebetsu-cci.or.jp/ibent/h25keizai/h25keizai.html
【2013年1月21日 羽島商工会議所 新春講演会】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_40.html#Hashima
【2013年1月31日 日本経済復活の会設立10周年記念パーティー】
http://tek.jp/p/meeting.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三橋経済塾の皆様、是清プロジェクト、最後の追い込みお疲れさまでございます。明日、提出いたします。東田剛氏のアイデアで始まった本プロジェクトですが、これほど立派なものが出来上がるとは、正直、吃驚しています。(東田氏も、藤井先生も吃驚しております) 皆様のパワーには本当に敬服いたします。
さて、明後日に安倍新政権が誕生することになりますが、反安倍陣営は以下の二つのパターンでプロパガンダを展開してくるでしょう。
(1) 竹島の日の式典、靖国参拝、尖閣諸島への公務員常駐などについて、未だ政権が発足もしていない段階から、
「「竹島の日」の政府主催式典の来年開催も見送り! m9(^Д^)プギャー」
「安倍氏、来年春の靖国参拝見送り m9(^Д^)プギャー」
「尖閣への公務員常駐見送り m9(^Д^)プギャー」
と、安倍総裁(まだ総裁)が「ぶれた」、自民党が「公約破りをした」と印象操作を行い、保守を分断し、内輪もめをさせ、内閣支持率を引き下げてくるわけです。
現在の自民党は、別に国民の信認を完全に得たわけではありません。信認を得るには、デフレ対策を成功させ、国民を豊かにするという実績を上げなければならないのです。上記のいわゆる保守的な政策については、参議院選挙に勝ち、デフレから脱却し、国民経済が体力を回復してから検討すれば十分です。
政策には優先順位があるのです。現時点で「安倍がぶれた!」などとやって大騒ぎし、支持率を引き下げ、果敢なデフレ対策を不可能にすると、まさに反安倍陣営の思う壺というわけでございます。
『尖閣・竹島も慎重…安倍氏、靖国参拝見送り意向
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121223-OYT1T00513.htm
安倍政権は、政策の遂行も安全運転に徹する構えだ。
自民党は衆院選の政権公約を詳細に説明した「J―ファイル」で、沖縄県の尖閣諸島に「公務員を常駐」などと明記している。
しかし、安倍氏は22日、山口県長門市で記者団に、「『検討する』と何回も申し上げてきた。『検討する』ことに変わりはない」と述べた。党の考えは一貫していると強調しつつ、公務員の常駐など尖閣諸島の実効支配強化策は当面「検討」にとどめ、関係が冷え込んでいる中国を刺激しない考えをにじませたものだ。
安倍氏はJ―ファイルで「政府主催で2月22日の『竹島の日』に式典を開催」としたことについても、「慎重に考えたい」とトーンダウンさせている。日韓両国の首脳交代が、竹島問題で悪化した関係を修復する好機になるとみているためだ。
靖国神社への参拝に関しても、安倍氏は総裁就任直後の10月、秋季例大祭に合わせて参拝したが、来年の春季例大祭での参拝は見送る意向だ。』
上記の類の記事が出たとき、
「な、なぜ、政権が発足もしていない段階で、こんな記事が出るのだろう・・・・?」
と、考えてみる必要があるわけです。
(2) 肝心要の経済政策(財政政策、金融政策、成長戦略)について、各種のレトリックで「潰す」
・金融政策
「量的緩和を拡大しても、デフレ脱却はできない」
「金融政策をすると、ハイパーインフレーションになる」
と、バカ丸出しのダブルスタンダードで、適切な金融政策が実施されるのを防ぐ。
アンチ陣営とのやり取りをシミュレートすると、
「金融緩和しても銀行にお金が積み上がるだけで、デフレ脱却は果たせない」
「いや、だから公共投資で政府が発行されたお金を「投資」として使えば、間違いなく物価に上昇圧力がかかるでしょう」
「そんなことをすると、ハイパーインフレーションになる!」
「いや、日本が焼け野原だった1946年でさえ、インフレ率は400%台だったでしょ。あなた、日本を焼け野原にしたいの? ハイパーインフレーションって、年率13000%のインフレだよ」
「ハイパーインフレーションにならなくても、悪性インフレを止められなくなる」
「いや、だから、悪性インフレって何パーセントだよ。とういか、インフレ率が健全な範囲を超えて上昇するのを防ぐためにこそ、インフレ目標を設定するんでしょうが」
「インフレ目標を設定しても、インフレ率上昇を止められない。それが歴史の教訓だ!」
「歴史の教訓って、具体的にいつのことだよ。戦時中や終戦直後の話か? 日本って今、戦争してるの? 大体、インフレ目標を超えてインフレ率が上昇するなら、利上げでも増税でも何でもすればいいじゃん」
「物価は上がっても、給与は上がらない!」
「何言ってんの? 物価の意味、分かっているの。国民の消費や投資の価格が上がるという意味だよ。そうなれば、企業は投資を拡大し、人を雇い始めるでしょうが。給料を低いままに据え置いた企業は、人材獲得競争に負けて、損をすることになるよ」
「物価だけ上がって、雇用は増えない! だから給与も上がらない」
「フィリップス曲線見てみろよ。日本では完璧に成立しているぞ」
「いや、日本はスタグフレーションになる」
「スタグフレーションは労働者の賃金が高すぎるときになるんだよ。今の日本は真逆の状態だろうが・・・・」
まあ、こんな感じですかね。きりがないですが、しつこくやらなければなりません。
・財政政策
「公共投資はムダだ、バラマキだ、古い自民党への先祖返りだ」
と、ひたすらフレーズ先行で印象操作を行う←最近はちょっと厳しいですが、まだやっています。
こういう連中には、
「ムダってなんだよ。バラマキの定義はなんだよ。古い自民党ってなんだよ。定義教えろよ」
と、意地悪く「定義、定義」と言ってやればOK。多分、怒りだして自分の言説の信用度を下げます。
「公共投資ではなく、規制緩和やTPPで企業投資を呼び起こし、需要を創出すればいい」
↑
これが結構厄介です。需要と供給能力(潜在GDP)の区別がついていない人は、規制緩和や自由貿易の意味を理解しません。
そもそも、規制緩和や自由貿易が「なぜ、叫ばれ始めたのか」を思い出してみれば、すぐに分かるはずなのですが。もちろん、規制緩和や自由貿易は「インフレ抑制策」として生まれました。
規制緩和や自由貿易を日本で推進すると、間違いなく競争が激化し、物価が下がります。
「デフレの国で規制緩和や自由貿易を推進すると、物価が下がるだろ! デフレの国で物価下げてどうするんだ!」
と反論しても、相手は、
「???」
となるケースが少なくないのです。要するに、規制緩和や自由貿易の「意味」を真剣に考えたことがないのだと思います。
「公共投資のために国債を増発すると、国の借金で破綻する!」
すでに三十年以上も使われているレトリックですが、歴史が長い分、国民の頭の中に浸透していっています。
しかも、「あちら側」は次から次へと新説を持ち出し、論破されても論破されても「財政破綻だーっ!」をやめようと致しません。
というわけで、明日の後編に続く。
今回の企画「アンチ・プロパガンダ」をご評価下さる方は、↓このリンクをクリックを
◆本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。
◇ポルパパのブログ
投資と車と日々の起業家日記
管理人:ポルパパさん
◇おじさんの談話室
経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座!
積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。
Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」
連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧はこちらです。