株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「ガソリン税の「トリガー条項」の凍結を解除せよ!」(前半)三橋貴明 AJER2020.12.7
    

 

令和の政策ピボット呼びかけ人に「株式会社マネネCEO・経済アナリスト 森永康平様」が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

 

矢野事務次官の選挙妨害と財政政策検討本部の内実 [三橋TV第479回]城内実・三橋貴明・高家望愛


https://youtu.be/ipGu_gfB6HE

 

 


 土居丈郎教授の「黒ひげ危機一髪」が何が面白いのかと言えば、
日本円建ての国債しか発行していない日本政府が、財政破綻することはない
 と、認めつつ、
今まで起きなかったから、今後も起きないという保証はない
 を主張するために、黒ひげ危機一髪を使っている点です。


 いや、黒ひげ危機一髪ならば、いつか必ず海賊が飛び出すじゃないか。そもそも、そういうゲームだろ。
 

 つまり、土居は、
「日本は財政破綻しない」
 ことを認めつつ、
「日本は必ず財政破綻する」
 と、主張せざるを得ない状況に追い込まれ、黒ひげ危機一髪を持ち出し、議員から「どういうプロセスで海賊が飛び出すのか?」と質問され、
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
 となっているわけでございます。もう、素直に敗北を認めたら?


 ちなみに、土居が財政破綻を煽る際に黒ひげ危機一髪を持ち出すのは初めてではありません。何と、2011年からです。

日本財政は「黒ひげ危機一発」 借金増え続け「もう剣を挿す穴が無い」
 ニコニコ生放送と論壇誌『Voice』(PHP研究所)のコラボレーション企画「ニコ生×Voice」。2011年10月19日の4回目は、「野田政権の増税は必要か」をテーマに、慶応義塾大学の土居丈朗教授、早稲田大学の若田部昌澄教授が論を戦わせた。復興増税に関する議論で土居教授は、日本の財政赤字が続き債務残高が膨れ上がっている現状を「黒ひげ危機一発」と表現。「もうずいぶん(剣を)挿してしまって穴がなくなってきている」と語った。
 復興増税について、土居教授は賛成、若田部教授は反対という立場だ。(後略)』

 剣を挿す穴が無い日本の財政だったはずが、その後、十年が経過したにも関わらず、海賊が飛び出さない。というか、樽の中に頭を突っ込んどる。


 正直、この程度の連中に「財政破綻論」を吹聴され、祖国が亡国に向かっているわけですから、本気で先人に申し訳が立ちませんよ。
 

【歴史に魅せられて、myが聞いてみた〜皇統論編〜(後編)】

現在、三橋貴明とmyによる特別コンテンツ「歴史に魅せられて、myが聞いてみる 皇統論編 (後編)」がご視聴頂けます。

https://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/

 

財政政策 首相と高市氏、主導権争いの様相も
 政府の財政運営をめぐり、自民党内で財政規律派と積極財政派によるつばぜり合いが熱を帯び始めた。岸田文雄首相(党総裁)と高市早苗政調会長それぞれの直轄組織が7日、党本部で会合を開き、政府への提言に向けた議論を開始した。財政政策を扱う組織が党内に並立するのは異例で、政局の火種となる可能性もある。
「足元の新型コロナウイルス対策と中長期的な財政健全化は矛盾しない」
 首相は7日、国の財政の在り方を議論する党の新組織「財政健全化推進本部」(本部長・額賀福志郎元財務相)の役員会でこう指摘した。令和7年度に国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化を目指す政府目標についても「議論を深めてほしい」と要請した。(後略)』

 財務省は、自民党から財政再建を推進する組織が消えるのは防ぎました。総裁直轄の「財政健全推進本部」を中心に、財政政策検討本部とガチ政争するわけです。


『(引用)総裁直轄機関にしたのは財政規律派が正規軍というメッセージだ』
 と、「財務省関係者」が語っているようですが、話はシンプルです。正規軍とか賊軍とか、関係ありません。


「日本円建ての国債は、財政破綻するか、否か?」
 これだけです。


 このシンプルな問いに「破綻する」と答えることは、もはや土居丈郎にすら無理な有様なのでございます。
 

「国の借金がGDPの二倍に膨らんでいる!」
 とかも、もういいから。
「で?」
 と、聞くよ。何か、国民生活に支障が生じているの? 金利が上がって困っているとか。インフレ率が高まって、財やサービスが買えずに困っているとか。


 何も、ないんだよ。(そもそも、日銀が国債の半分近くを持っているため、二倍云々も嘘だし)
「日本は財政破綻する」
 これだけシンプルな嘘に、祖国を亡ぼされようとしている。


 何としても、このタイミングで財政破綻論を叩き潰さなければならない。かつてない好機であり、最後の好機かも知れないのです。
 

「今こそ財政破綻論を叩き潰そう!」にご賛同下さる方は↓このリンクをクリックを!

本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。

◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。

㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。