緊急出動!! | TAK-Pの釣り日記

緊急出動!!

BBQ用に買った食材で、ひとりBBQしてビール飲んで寝ていたら

『芦ノ湖で結構釣れてるみたいよ~』


と、よし坊さんからお誘いが!
ほったらかしてた道具のメンテをして、翌朝に備えた寝入りばな

『明日、途中で待ち合わせて一緒に行きませんか~?』


と、まこっちゃんから電話が!
なんか楽しくなっちゃったところに、TVでは『人志松本のすべらない話』をやっていて、ついつい見入ってしまって結局、寝ないまま出撃です。(;´Д`)ノ

待ち合わせの平塚PAで まこっちゃんと合流して、ナビ付の自分が先導で芦ノ湖に向かいました。

途中、狸がご臨終しているのに直前で気がついて急に避けたので、後ろの まこっちゃんは大丈夫かな?とミラーを見たら無事に避けていたので、ホッと一安心。

が、ここで事件が発生!!

芦ノ湖に行くには『箱根新道』へ行けば良くて、分岐のかなり手前の地点ではナビも箱根新道方面へ誘導していたのに分岐直前に、西湘バイパス方面に誘導されてしまい、そっちにミスリード。orz
分岐した後にナビはリルート検索をはじめUターンを指示!

なんで?
急に海が見たくなったのかな…(^_^;)

一旦、バイパスを降りて、まこっちゃんに謝ってからUターンして芦ノ湖を目指しました。
そして箱根新道から芦ノ湖方面への分岐でもミスってしまい、またまたUターン。orz orz

なんだろ、身体が芦ノ湖を拒否してる?(汗)

無料駐車場で、よし坊さんと合流。
寝入ってから1時間くらいで叩き起こしたみたい…(;´▽`A``

芦ノ湖は、こんな感じ。

TAK-Pの釣り日記

先々週、乗るはずだった海賊船が!

4時半になったので、受付しに行くと人数の割には随分と時間が掛かります。
が、まぁ、釣れ釣れみたいだし、時間も早いから慌てることは無いやー、なんて思ってノンビリして順番を待ちます。
一応、3人なので3人乗りローボートをお願いしたのだけど、明らかに狭いので急遽自分だけもう1艘借りて出ることにしました。
まぁ、2人分の重さがあるから仕方が無いですね。(´・ω・`)

ボートに荷物を載せて、引き舟を待つこと30分…。(汗)

『ぼけ~っと待ってないで、仕掛けの準備をするんだよ~』

なんてボート屋の人に言われて、そそくさと準備を始めると、ちょうど船頭さんが帰って来ました。

が、我々のタックル(もちろん疾風)を見て

『それで何本針を使うの?錘は?バスやマスが掛かったらどうするの?』

と色々と聞かれたので、初めて疾風を見たのかな?
よし坊さんや、まこっちゃんが答えてると

『芦ノ湖じゃ錘は5号がふつうだし、よその湖で手バネしてる人や電動リールつかってる人も、ここじゃ使わないよ』

と…。

『そーゆーのは、冬とか活性が低いときに使うんだよ』

と追い討ちが。(笑)

そして引き舟開始…

っても、すぐ目と鼻の先なんで、自分で漕いでも直ぐに行ける距離でした。
船頭さんが魚探を見ながら、5号!の錘がついた短いルアーロッドを使って

『これが芦ノ湖流だよ、お客さん』


とばかりに試し釣り

『今日は昨日までと比べて全然駄目なんだよね』

と言いながら、何匹か釣ってみせてくれ、よし坊さんとまこっちゃんのボートをアンカリング。
自分のボートを直ぐ近くにアンカリングしてくれるのかな~?
なんて思ってたら、魚探を見ながらウロウロして結局桟橋のちょい先まで戻ってきちゃいました。(´・ω・`)

なんと、よし坊さんとまこっちゃんのボートからは200mは以上は離されてしまいました。( ̄∩ ̄#
# もっと離れてたかな??

これじゃー、一緒に来た意味無いじゃーん。むかっ

この時点ですでに6時…。
かなり出遅れ感があります。(汗)

でもまぁ、仕方が無いので仕掛けを付けて一応2号(苦笑)の錘を付けて準備完了。
しっかし、ここの仕掛け、今まで使ったのと比べると針はデカいはハリスはブっといはで、まるで鯵のサビキでもするのか?って感じのゴツさ加減です。(^_^;)

早速投入したもののちっともアタリません。ダウン

魚探の様子を見ると、ポイント到着当初は群が入ってたのだけど一瞬で居なくなり、その後30分以上、群の通過無し。(´・ω・`)

よし坊さんに電話すると、あっちはそこそこ釣れたみたい。

こっちは、周囲に誰も居ないし群れが来ても止まらないっしょ???
なんて思ってると、一気に魚探が真っ赤に!

底から5mが、真っ赤かです!


『画面が真っ赤になると、ワクワクするよねぇ


なんて探見丸のCMの一人物真似をしてたら、一気に通過。

一匹も釣れませんでした…。orz

余計な真似しなきゃ良かった…。

その後、何回か群れが入った時にだけバラバラって釣れるので、もう魚探とニラめっこです。(笑)
自分の使ってる振動子は9度のヤツなんで本当に真下の状況しか分らないので、心の準備をする暇が無いです。(汗)

そしてボケーっと魚探を見てたら船頭さんがやってきて

『竿置いてたって釣れないよ~』

と…。(^_^;)

結局、35匹釣ったところで1時間以上群れが入らないし、船頭さんも来ないしで自分でアンカーを上げて一旦陸に帰還。
トイレ行って戻ってきたら船頭さんが居ないので、自分で漕いでよし坊さんたちの方へ行きました。
まこっちゃんはZ釣法中。(笑)

『そっちの12mくらいのところが良いみたいだよ』

と、よし坊さんに教えられて魚探を見ながらウロウロしていると、ちょうどかけ上がりになってるところで頻繁に群れが通過しているようなので、アンカーリング。

ちょこちょこ釣れます。

群れの通過が早いので連掛けを狙ってみるものの、なかなか掛かりません。
よし坊主さんたちも移動してきてようやく一緒に釣りに来た感が出ました。ヾ(@°▽°@)ノ

よし坊さんは上手い具合に連掛けしてました、流石です。

そして自分はサビキ竿でムーチングを開始です。
5号の錘を付けてブチ込んで放置!
暫くすると、微妙に引いたような???
半信半疑で竿を上げてちょっと巻いて止めてみると、やっぱなんか居るような???
と思ったらググっと引き込んだので、一気に巻き上げると25cmくらいにニジマスちゃんが!!

『ちゅ、釣れた~~~~』


今日一番の歓喜!

取り込んでみると、しっかりと呑み込まれてます。(汗)
でも何とか外せそうなので指を突っ込んで悪戦苦闘していると魚探が真っ赤に!
ニジマスそっちのけで疾風を取ろうとした瞬間…


『ドボン!!』



右手用の疾風が凄い勢いで水中に消えて行きました…


今日一番の悲劇!


マ、マジで?
一気にテンションダウンダウン

2010年モデルの疾風2台購入を決意した瞬間です。(汗)

そして9時過ぎから雨が降り出したので、潔く撤収しました。
帰ってくるとき、まこっちゃんがオール1本なのに、すごい速さで漕いでるのでビックリしました。
迎えに来た船頭さんは、オールが1本しか無いのかと思ってビックリしてましたが…(笑)


初めての芦ノ湖は、何だかんだで自分は楽しかったです。

やっぱ仲間と一緒だからかな~。

たぶん自分一人だと、ブチ切れてたかも知れないけど(笑)

今日の3人の釣果。
TAK-Pの釣り日記

よし坊さん 76匹
まこっちゃん 40匹
TAK 49匹+1匹-1台