台湾留学日記
荷物を日本へ送り、お部屋の掃除を済ませた昨日の夕方、
大家さんへの感謝の手紙 & 鍵を持って、マンションのフロントへ。

お部屋の契約は、明日8月31日までですが、しばらく友人のところにお世話になることが決まっていたし、
来週にはまた出国(アジア)する予定なので、早めに引っ越しを済ませてゆっくりしたかったのです。



今月初めにマンションのフロントマネージャーに確認した時には、
「私が部屋の鍵をフロントに返却し、部屋を引き渡した後、大家さんが部屋の状態を確認。
部屋の引き渡しから 2~3日後にフロントを通じて保証金を返却する。」
という話だったのですが、どうやら方法が変わったらしい。

「大家さんと私の2人で部屋の状態を確認し、大家さんが直接私に保証金を返却する」という方法になったようです。

、、、で、フロントスタッフがその場で大家さんに電話するも、大家さんは電話に出ず。
「今日は(部屋の引き渡しをするには)もう遅いので(17時過ぎ)、明日以降になると思う。
大家さんと連絡が取れたら、エルさんに電話します。」とのこと。



台湾留学日記
、、、で、今日。
「部屋の引き渡し」に関する連絡も無いので、朝10時過ぎにマンション近くのスターバックスに着いてブランチをいただこうと思ったら、電話が。
「今から引き渡しできますか?」と。

ブランチを食べ始めたばかりだったけど、早く引き渡しを済ませたかったので、荷物やコーヒーはそのままに、貴重品だけ持ってマンションへ。

====================================

久しぶりに会った大家さん。
前回会った時は、友人の台湾人 Lさんに通訳してもらいながらの会話でしたが、今回は二人だけでのやり取り。
1年間留学していたので、当たり前と言えば当たり前ですが、自分の成長が目に見えたようで、ちょっと嬉しかったです(-^□^-)


大家さんには、「帰国する日まで使っていていいよ。その分の家賃はいらないから」とまで言ってもらいました。

私が購入したテーブルや装飾品等、「もしだったら、使ってください。不要なら私が処分します」と大家さんに伝えたところ、「使わせてもらいます」と大家さん。

特にテーブルは、デザインや大きさ等、お部屋に合う様にかなり選んで購入したので、
大家さんにも気に入ってもらえて良かった♪


保証金も全額戻ってきました。
無事に引き渡しを終えた後、部屋の保証人になってもらっていた Lさんに電話で 報告&お礼。

====================================

これで「帰国前にすべきこと」の ”大きなこと" は、終わりました。
あとは、航空券を買ったり(結局まだ買ってない(>_<))、お世話になった人へのお礼が済んでいない人があと数名いたり、お土産を買ったり。。。


留学生活残り約3週間は、「帰国前にすべきこと」を日々ちょこちょこ消化しながら、
ゆっくりと過ごしたいと思います。
あ~、あと3週間かぁ。。。


人気ブログランキングへ
1クリックお願いしますスマイル