台湾留学日記


最近ちょっと心を痛めていること。
放射線の問題です。


先日、台湾に住んでいるヨーロッパ人の友人と食事をしていた時のこと。
彼が「最近魚を食べるのを控える様にしているよ」と。
彼は身体を鍛えており、ハムの脂身や目玉焼きの黄身などを丁寧にナイフでカットして残すほど、脂肪分の摂取には気をつけています。
そのため、ダイエットのためか、、、と思ったら違いました。
「放射線のことが気になるからね」と。


先日はクラスメイトが海苔(10枚入りで売っている様なサイズのもの)を袋から直接ばりばりと食べていました。
「放射線が気になる」とのこと。


私のせいではないのですが、日本人としてなんだか申し訳ない気がしてしまうのです。
正直、彼らは過剰反応だと思います。ましてやここは台湾。
でも、「そんなに気にしなくても大丈夫だよ」と喉まで出かかって、口にできませんでした。
「なんでそう言えるの?根拠は?」と問われれば答えられないからです。


昨日、台湾人と日本の地震について話をしていました。
私が「被害があるのは日本の中でも一部の地域だ。九州や大阪、東京だって通常に機能している。
私の両親が住む新潟は今回地震の被害が大きかった宮城や福島と近いが、それほど被害は受けておらず機能している」と説明しました。

それを聞いた台湾人は「そうなのか、日本全体が被害を受けたという印象を持っていた。」と。

そうですよね、外国人だったらそう思うと思います。
でも本当は違うのに。。。
今は日本行きの旅行費用をいくら安くしても売れないそうです。


放射線のため避難している方々のためにも、日本経済のためにも、
放射線問題が早く解決することを願うばかりです。


人気ブログランキングへ
1クリックお願いしますスマイル