台湾留学日記
MRT大安駅から101方向へ3~4分ほど歩いた場所にある小さな夜市。
夜市の名前もお店の名前も分からず、すみません(ノ_・。)


「小龍包が美味しいお店がある」と知人に連れて来てもらったものの、(たぶん)初の冷房設備もないお店。

(台湾通の日本人に来台する前、屋台はもちろんのこと(口にする物は気をつけて!)、
街の食堂は冷房設備があるかないかを1つの判断基準にすると良い
(=ないお店は衛生面を気にするならやめておいたほうが無難)。」と言われていました。

。。。で、ちょっとドキドキでしたが普通においしかったです(-^□^-)


台湾留学日記
小菜(お惣菜)は枝豆をいただきました。
これは台湾の食堂で良く見かけます。
お醤油やこしょうなどで味付けしてあります。


台湾留学日記
針しょうがや調味料は自分で調合。


台湾留学日記
豚肉&エビの小龍包
、、、を注文したのですが出て来たのは牛肉の小龍包。
しかも3~4個食べ終わっても気がつかず、お店の人が間違いに気づいて、注文した物と違う事に気がつきました。


知人に笑われました。
豚肉&エビ と 牛肉 の違い、わからなかったの?」と。


確かに。。。
確かに、おかしいなとは思ったのです。
外見からして、豚肉にしては(エビのことはすっかり忘れてた)やけに肉の色が黒いなと。
でも、初めてのお店だし「こんなものなのかな~」とあまり深く考えずにいたんです。


はずかしかった(//・_・//)


肝心の味ですが、牛肉の小龍包は正直イマイチ。
知人が食べていたベジタリアン用小龍包の方がおいしかったです。
近々リベンジしに行ってきます♪



人気ブログランキングへ
1クリックお願いしますスマイル