秋の味覚!サツマイモのかき揚げうどんと栗きんとん | ちゃぶママのご飯日記

秋の味覚!サツマイモのかき揚げうどんと栗きんとん

9月24日土曜日の晩ご飯

 

 

 

 

昨日は頂き物のサツマイモを使ってかき揚げを作ってみました。

ちゃぶのリクエストでうどんが食べたいと言うので

揚げ立てのかき揚げはおうどんにダイブ!

 

 

 

 

 

サツマイモのかき揚げうどん

 

 

レシピ(4人分)

 

かき揚げ

サツマイモ(1/2本)

ゴボウ(1/2本)

玉ネギ(1/2個)

人参(1/3本)

 

冷水100cc 小麦粉(大さじ5) 片栗粉(小さじ2)

(作りやすい分量なので足らない時は再度作る)

 

うどん汁

水1200cc 醤油(大さじ4) みりん(大さじ2) 塩(小さじ1) 和風ダシパック(2袋)

 

 

① 玉ネギは少し厚めにスライス、その他の野菜は細切りにして塩コショウをふり小麦粉(分量外)を薄くまぶしておく

 

② 衣につけてカリッと揚げる(お玉や木ベラを油にくぐらせてからネタをのせて滑らすようにフライヤーに入れると上手く固まります)

 

③ うどん汁を作りうどんを茹でたら器に盛ってネギとかき揚げをトッピング

 

 

 

 

お好みで一味を・・・

私は「舞妓はんひぃ~ひぃ~」をかけすぎて暫く唇がピリピリしてたよ(笑)

 

 

 

 

 

おうどんが食べたいと思う時はお昼が多いからつい外食してしまうけれど

おうちで食べるおうどんもいいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは小さなおかずをちょこちょこっと作りました

 

 

 

モロヘイヤとオクラノネバネバ和え

ゴボウのキンピラ

ハスイモの酢の物

 

 

モロヘイヤとオクラのネバネバ和えは納豆も加えて

白だし(大さじ1)とごま油(小さじ1)で和えただけ。

 

 

 

ハスイモ(リュウキュウ)の酢の物は今年初!

 

 

ハスイモの皮を剥く時は手が痒くならないように手袋をはめるのだけど

昨日はハスイモが腕にべったりくっついしまって

もう~痒くて痒くて・・・

里芋の皮をむく時も手袋しないとダメです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実家から栗きんとんが届きました!

 

 

箱を開けてビックリ!

 

 

今年は栗きんとんづくしで栗きんとんをやわらかいお餅?で包んだ「栗玉だれ」や

「栗きんとん羊羹」まで入ってました。

 

この栗玉だれが本当に美味しいのよ~

普通の栗きんとんより好きかも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年必ず

我が家とカリオ君の実家にも贈ってくれる

 父と母に感謝です