タイトルを見て、「ん? 東京 と 塩尻 ??」と思った方もいることかと。

私も最初、違和感がありました。

だって、塩尻ってあの塩尻ですよね。長野県の。


新聞記事を見て納得です。こちら

気になる方はどうぞ(^ー^)ノ右上矢印



武蔵工業大学(東京都)の付属校が武蔵工業大学第二高等学校(長野県塩尻市)なのだそうです。

そして、2009(平成21)年4月から、『 武蔵工業大学 』 → 『 東京都市大学

『 武蔵工業大学第二高等学校 』 → 『 東京都市大学塩尻高等学校 (略称:都市大塩尻)

名称変更学校



武蔵工大と言えば工業大学の名門。

兄が工業系だったのでそのくらいは知っています。

「武蔵」という名前がなくなるのって、ちょっぴり残念かも。

でも、ナショナルもパナソニックに変わったし、改革は必要。グローバルってことでしょうか。


だけど、今回の名称変更で高校は「塩尻」という名前が復活ベル

地元の子は喜んでいるんじゃないかな。


仕事を退職し、最近の学校事情に疎くなっているのを実感。

新聞広告を読んで驚かされることや知らなかったことがたくさんありました。

高校と大学の連携がこんなにも進んでいるとはΣ(・ω・ノ)ノ

「都市大塩尻」から「都市大」への付属校推薦枠が72名!

女子推推(スイスイ)入試なんていうのもありました( ̄0 ̄;)

時代は変わったのね。


子どもが学校へ上がるのはまだ先の話ですが、この変わりようです。

今から少しはアンテナを張っていないと、本当に浦島太郎状態。

育児に忙しいお母様方。

広告記事なのですぐに読むことが出来ます。

最近の高校入試制度、興味のある方も、いかがですか。


”都市大塩尻”(東京都市大学塩尻高等学校)

<詳しくはこちら http://www.tcu-shiojiri.jp/files/newspaper.pdf

東京都市大学塩尻高等学校 は、全国高校サッカー選手権長野大会でも優勝しているそうです。(今年11月)

おめでとうございますクラッカー



更に詳しく知りたい方は、以下のサイトへどうぞ('-^*)/



只今、Youtubeで東京都市大学のムービーを公開中!
東京都市大学
http://jp.youtube.com/watch?v=kI82TURrSCo
http://jp.youtube.com/watch?v=SMogF_iznsg

東京都市大学塩尻高等学校(略称:都市大塩尻)ホームページ
http://tcu-shiojiri.jp/