カステラ一番 電話は二番 三時のおやつは文明堂音譜



福岡出身の私は、子どもの頃よくこのCMを見聞きしていました。

カステラと言えば長崎、そして文明堂さんというイメージがありましたね。

箱から出した時の、あの甘い香り。

そっと包丁を入れ、目に飛び込んでくる黄色の生地。

フォークで切って口に運び、ぱくっ。

幸せでした~ドキドキ


でも一番の楽しみは、底の紙についたザラメを刮げ取って食べること。

底にザラメのついていないカステラもありますが、私にとってのカステラは絶対ザラメ付きビックリマーク

文明堂さんのカステラは、いい具合の固さのザラメなんですよね。

口の中でガリガリ、いやカリカリ?シャリシャリ?でしょうか。

何とも表現のしようがないのですが、とても楽しい音&味で。



その素敵なカステラを作っている文明堂さん、なんと明治33年創業なんだそうです。

「長崎」から「横浜」へ、現在は横浜伊勢佐木町が本店の横浜文明堂さん。

この度、最高級カステラ「極上金カステラ」の試食モニターを大募集しているとのことベル


極上金かすてら専用の卵。しかも通常のほぼ二倍の卵黄。

高級和菓子に用いられるという「和三盆糖」を加え、コクとしとりのある仕上がりになっているそうです。

「この味を極めるまで100年かかりました」という極上金カステラ。

誰だって食べたくなりますよね。


プレゼントされるのは極上金カステラお味見サイズ1箱。2カット入っているそうです。

ああ、食べたい・・・。

ものすごく食べたくてたまりません。

二切れあっと言う間に食べちゃいそうですが、実は夫もカステラが大好き。

ザラメ好きのところも私と同じ。

もしもモニター当選したら、二人で仲良く、大事に、大事に食したいと思います。




『カステラと言えば文明堂 横浜お土産に大切な人へのお歳暮に活躍するスイーツです』

極上金かすてら試食モニター大募集!!