ただいまでーす!
昨朝、6泊7日(うち車中2泊・苦笑)の大阪夏の陣から戻って参りましたっ。

関西では山服かキャミソールでウロついていたので、更に日に焼けて真っ黒なたえちゃんですー。
あー、一週間前に戻りたい・・・

今回利用した¥3,600の高速バスは、お値段以上の乗り心地♪
特に帰りは、それはそれはご立派なシートで、道中、一度だけどこかのサービスエリア(寝ぼけててどこだか覚えていません。)で目が覚めた以外は爆睡。
まぁ、いつでもどこでも爆睡できるので自慢にならんですが・・・

そして旅中、かかってきた電話。

祥軍様:「今、重要なメール送ったからすぐ見て。(ガチャッ。)」

おかん:「あんた今、どこにいるの?いつ帰って来るの?」

この2件のみ。
放牧たえちゃんでもあります。



いつものように旅の序章から。(読み飛ばし大大大歓迎!)

私が初めて関西に降り立ったのは小学生の時。
おかんと二人、新幹線に乗り、神戸で開催されていたポートピア'81という博覧会に行きました。

当時の新幹線には食堂車があって、そこで食事をするのも楽しみだったな~。
列車の揺れで、皿の上の丸いポテトフライがコロコロ転がって上手く食べられなかったり、オレンジジュースを頼んだら激酸っぱいポンジュース(その頃のポンジュースは、ものすごーく酸っぱかった!)だったり。

新神戸の駅はとても暑く、宿泊した六甲は涼しくてキレイな山だなぁと思ったのを覚えています。
博覧会のことは・・・会場内で初めて飲んだポカリが不味かったこと以外、覚えてない・・・ぞ。


その後、中学の修学旅行で京都、奈良に新幹線で行けるはずが、私が通っていた中学校はガラが悪く、ヤンキーな先輩達が暴力事件を起こしてNHKのニュース沙汰になってしまったので行かせてもらえず、延々観光バスで黒部、立山、長野を回ったんですよ・・・
市内の中学でそんな所に行ったのは、多分、私が通っていた学校だけ(苦笑)

でも黒部や立山の大自然を見たり、妻籠、馬篭の民宿に泊まったのは良い経験だったなぁと今更ながらに思います。
黒部や立山にはそれからも行ったけど、妻籠や馬篭は行けていないからまた行きたいなぁ・・・

高校の修学旅行は九州だったので、そこでも京都、奈良に行けず・・・
初めて大阪の地を踏んだのが何年前なのか、関西へは何回行ってるのか?
うーん・・・覚えてない・・・
ま、いっか。

序章おしまい。


さー、旅が始まったよ~!
8月14日(日)早朝。

梅田のヨドバシ前で、寝ぼけたままバスから放り出される。
2年ぶりの梅田は様変わりしていて、一昨年の夏におかんと来た時以上に、右も左も分からなくなってる・・・
温かく迎えてくれたのは、早起きをしたぶぅたんからのツイとクマゼミの鳴き声。
ありがとう、ぶぅたんとクマゼミ。

iPhone地図を見ても何だかさっぱり分からず、道行く人に聞きまくり、やっと
リッツカールトン!

の隣りにある安ホテルに辿り着く。

着くなりすぐに山服に着替え、コンタクトを入れ、荷物を預かってもらい、



旅とか、コスメとか。-20110820-1

ぶぅたんが教えてくれた、スルッとKANSAIのチケットを駅で購入し、いざ出発~!

「スルッとKANSAI」って、ネーミングが良いね♪
「ICOCA」、「京阪のる人、おけいはん。」に並ぶ、関西お気に入りフレーズに決定。
関西のこういうノリ?みたいなの大好き。


スルッとKANSAIは、2日or3日間、関西圏の私鉄、地下鉄、バスに乗り放題のフリーパス。
(一部使えない路線もあります。)
施設などの割引券も付いてるし、関西方面を電車やバスで観光する人にはおススメ。
詳しくはコチラ。(回し者じゃないよー。)

iPhoneの路線検索アプリを頼りに向かった先は、河内長野。

山服で河内長野ということは???
そう、目的は金剛山登山ですよん。
劇団ひとりではなく、登山ひとりですよん。


昔から、海山(スノボーも含む)に行く時は常にすっぴん(化け物顔)。
日焼け止めだけは塗ってるけど、自然を嗜むのに化粧は必要ないから。
と言いながら、化け物顔があまりに酷いので、最近はブラウンのディファインを入れ、「すっぴんだけど目力upキャンペーン」なぅ。
視力矯正以外の効果、効力は未だにナシ。
この先もそんなのはないと思われるので、無駄な投資です・・・トホホ。


旅とか、コスメとか。-20110820-2

河内長野駅から、バスに揺られること約30分。
10:40登山口着~。

先月、ぶぅたんとすぬこちゃんがNHKの取材で登ったツツジオ谷コースに惹かれたのですが、初めて登る山なので本道の千早城址経由で。
おーい!最初から階段かい~(苦笑)



旅とか、コスメとか。-20110820-3

階段を20分ほど登り続けて、千早城址着。
ココって日本百名城の一つなんだって。(byすぬこ情報)



旅とか、コスメとか。-20110820-4

夏は緑が濃くてキレイだけど、花が少ないね・・・
コレはヤマホタルブクロ。
私のカメラ、マクロが全然イケてないので、ボケショットすみません。

10分程休み、また階段を上り、千早神社で参拝し、山道っぽい道を進み、本道と合流・・・そしてまた階段をひたすら登っていたら・・・


姉ちゃん(←ココ重要ポイント!!!)、カッコえぇな~。おい!足にアブが止まってるでー!おっちゃんが殺したるー!」

バチッ!

と山爺に足を思いっきり叩かれ、次の瞬間、

ボキッ!

っと、ツイッギー並みに細い私の足が音を立てて折れ曲がり、アブちゃんがお亡くなりになりました・・・

こ、コレって・・・
人生初のナンパ?!
山爺に足まで触られたナンパ?!
いつも山で山爺にナンパされる、長女メグ(のぶりん)に自慢できる?!

でもね、アブに刺された方が痛くなかったんちゃう?ってくらい、おっちゃんの叩きが痛かった・・・のよ・・・
ホントは、アブなんて怖くないから大丈夫・・・と言えなかった・・・のよ・・・
何がカッコえぇのかも意味不明だったし。
山で、アブの類にまとわりつかれた時の対処法を教えてくれておおきに♪とだけ言っておきましょう。

あああ?!
こんなのナンパじゃない・・・ですかね?
人生初のことなんで、つい浮かれて書いてしまいました~。
すみませ~ん。


その後も黙々と登り・・・



旅とか、コスメとか。-20110820-5

階段を登り切って、12:10頂上到着ゥ~!
頂きましたっ、1125m♪
頂上までほぼコースタイム通りだったので、登るのが遅い私にしては速いペース。
ココで写真を撮る前に転法輪寺でお参りをし、無事に登れたお礼を言いましたよ。



旅とか、コスメとか。-20110820-6

写真の真ん中に見える白いのがPLの塔。

何年か前、PLの塔辺りを走っていて見えたのが金剛山で、いつか登ってみたいなぁ・・・と思ったんですね。
で、初一人登山をするなら私でも登れる遠くの山が良いな、それなら金剛山かなぁと思い、今回登ってみたのです。

本道からだったし、これが槍が岳や富士山だったらもっとカッコ良いのかもしれないけど、それでも私にとってはこの先ずーっと、
「私の初一人登山は、金剛山って関西の山なのさ。(関東では知らない人も多いから)」
と言えるのがちょっと嬉しいです(笑)

国見城跡で昼ご飯を食べて、景色を見たり(淡路島と関空が見えなくて残念)、ぼぉーっとしたり、ソフトクリームを食べて、13:50下山~。



旅とか、コスメとか。-20110820-7

下山途中にある葛木神社でも参拝。
ホントの1125mは、この神社の本殿裏なのだそう。
神域で入れないんだって。



旅とか、コスメとか。-20110820-8

旅とか、コスメとか。-20110820-9

立派な夫婦杉や


旅とか、コスメとか。-20110820-10

福石を見たり


旅とか、コスメとか。-20110820-11

展望台に立ち寄って、幾重にも連なる山を眺めたり


旅とか、コスメとか。-20110820-12

滝チックなところを写真に撮ったりしながら、急過ぎる下り坂を進む~。


旅とか、コスメとか。-20110820-13

沢伝いなのでとても涼しかったわ。
15:00ロープウェイ前バス停の登山口着~。

金剛山の山神様、どうもありがとうございました。
超雨女の私なのに、好天にも感謝!
これはミラクルですなー。
楽しい山行でした♪


夕方からは、すぬこちゃんとぶぅたんと合流し・・・



旅とか、コスメとか。-20110820-14

いつも混んでいて食べたことがなかった神座ラーメンを食す!
やっほぅ~!!
しかも、すぬこちゃんが働いている店舗のフードコーナーで待ち時間なく食べられたわよー。
神座ラーメンはさっぱりしてて美味しい!
白菜の味も良かったわ。
満足満足。


関西滞在中、私が食べた一番高い食事がこの神座ラーメンでした(笑)


その後は、3人でドライブがてら甲山(かぶとやま)へ。
と言っても登山ではなく、ちょっとした散歩ね。
真っ暗な道を3人で歩き、



旅とか、コスメとか。-20110820-15

展望台から月と夜景を眺めながら、あーだこーだとしゃべり倒し、すぬこちゃんにホテルまで送ってもらい解散~。
キレイな夜景だったなぁ。


無事、一日目終了・・・
初日から飛ばしてしまった。
でも楽しかった♪

金剛山で2600段の階段昇ったどー。