GW後半~。
皆さん、いかがお過ごしですか?

先日の記事に書いた草津温泉の客足が、このGWで回復したと聞いて嬉しい♪

ですが・・・私は風邪を引きました。
インフルエンザや風邪が流行っているようですが、冬にインフルエンザはもちろん、風邪すら引かない私が、この時期に流行りに乗るなんてらしくなーい!

黄砂も飛んでいますし、皆さんも気を付けてくださいね。


今日はベースメイクネタいきまっしゃろ!

TVCMで、大手メガブランドの春夏メイク品を目にするようになりましたね。
もう5月だし、そろそろファンデも春夏仕様に・・・
でも私のスキンケアアイテムやベースメイクの衣替えは6月。
陽気が安定しないので、いきなり夏用にしてしまうと肌がついて来られない・・・のは加齢のせいもある(苦笑)

なのにぃ・・・
ベースメイクの下地(花王プリマヴィスタのモイスチュア コートベースを使用)がなくなってしまったので、下地だけ春夏用を買ってみましたわ。


旅とか、コスメとか。-20110504

カネボウ コフレドール シルキィラスティング ベースUV

今シーズンのメガブランドの下地を見てマキアージュかコフレドールで悩み、昨夏にマキアージュを使っていたので、今回はこちらに。

ポンプタイプでボトルはガラス製。
SPF27・PA++は日常生活で使用する分には充分な数値。
私は地黒なので、下地の前に日焼け止めを塗ってます。

下地って、(顔の大きさに関わらず)説明書通りの量だと大抵多いですねぇ。
これも1回の使用量である2プッシュだと、下地だけで厚塗り状態(苦笑)
下地もファンデも、少なめがキレイに仕上げるコツだと思います、はい。

2,3年前までは肌色になじむイエローやベージュ色の下地を好んで使っていたのですが、ある時、時間の経過と共にくすんで見えることに気付き、最近はピンク色を選ぶように。

地黒な私の肌でも、ピンクだと白くなりすぎずトーンアップできるし、更にラメ、パール感があると適度なツヤ感が出てよろしい。
コレにした理由ね。

手に出して顔に伸ばすと、ちょっと伸びが悪いと感じるも、少しずつ丁寧に塗れば大丈夫。
塗ったあとはサラッ。

@コスメの口コミではテカると書いている方が多かったのに、私はむしろ時間が経つとパキッとするので、いつも以上に保湿をしっかりしてます。
やはり時期尚早だったか・・・か、悲しい(涙)

下地とファンデは、同じラインのものを使う方がなじみが良く仕上がりがキレイだと個人的に思ってはいるものの(かつて相性が悪かった経験アリ)今使っているファンデと同ラインの下地がどうも好みではないので、専ら他メーカーのを使用。
ファンデと下地を他メーカーで使う際は、サンプルを試してからの方がベターかな。

暑くなるこれからの時期、崩れずクールな肌を演出してくれることに期待してます、金の小箱下地~。


<下地メモ>
下地を選ぶ際、色で選ぶなら・・・

・イエロー・ベージュ:普通に仕上げたい時

・ピンク:くすみが気になる時

・グリーン:赤味を抑えたい時

・パープル:透明感を出したい時

・ホワイト:顔全体というより、Tゾーンや目の下など、ハイライトとして使うのがよさげ

一般的にこんな感じに言われています。ご参考までに・・・



ヒマラヤにシシャパンマに遠征中の、我らが栗城隊長の東日本大震災義援金サイトのリンクです。
○オーロラショットをDL⇒義援金方法が選べます!

○JustGiving Japan