鳴海です。


今回はセミナーのお知らせです。


7月に鳴海大阪に行きます。

「体質とエネルギーからから紐解く頭蓋治療の原理原則」

 ‐ 頭蓋治療の基礎 ‐  

  日時:平成27年 7月 5日(日) 10:00-16:00

  講師:鳴海 裕平先生 
 ボディコンディショニングなるみ 院長、一般社団法人TACTリハビリテーション研究会 代表

 定員:先着25名

参加費:12000円 (5月23日までのお申込み:10000円)※会員の方は更に3000円引き

  場所:クレオ大阪南 (大阪市営地下鉄谷町線 喜連瓜破駅徒歩5分)  

 ※動きやすい服装とヨガマットをご持参下さい。(マットレンタル300円)

申し込みはこちら

※自動返信となります。返信がない場合、以下のいずれかをご確認ください
【1】記入メールアドレスに誤りがある場合
【2】迷惑メール設定により、迷惑メール扱いとなっている場合
【3】携帯端末に受信拒否設定が行われている場合
上記いずれにも該当しない場合は、お手数をおかけしますが、
craspedia2014@gmail.comまでご連絡ください


詳細 『体質とエネルギーからひも解く頭蓋治療の原理原則』 

  

概要:

ここ数年で頭蓋仙骨療法の概念が急激にOT・PT界に入ってきており、頭蓋治療はあまり珍しいものではなくなってきたかもしれません。そのテクニックを持っている人も多く、書籍も多く排出されています。

 身の回りのセラピストにもクラニオセイクラルオステオパシー等の書籍を読んでらっしゃる方も増えたかもしれません。しかしセミナーで学んだことをするだけで

自分の言葉で頭蓋治療を説明できる人は少ないと思います。


 

頭蓋仙骨療法の目的は『自然治癒力』を高めることと言われます。 自然治癒力を高めることで、回復を早める。治療効果を持続させる。とよく言われます。


じゃあ
『自然治癒力』って何? 
『別に自然治癒力を高めたいんなら温かくして寝てればいいんじゃない?』 


と言われたときにどうしますか?




 また『体質を改善するため』とも言われます。

 じゃあ『体質』って何?
『体質の何が悪くてこうなっているのか説明してよ。』

 と言われたときにお答えできますか?

即答、できますか? 
大事なことを曖昧にしていませんか。

 

 今回は頭蓋についてその物理的・発生学的な生態、構造といった目に見えるものから、なぜ治療をするのか?またそれに関連してエネルギーといった目に見えないものについてまでお話させて頂こうと思います。

 特にエネルギーについては頭蓋治療のみならず、普段の臨床テクニックや効果に大いに関係するので知っておくことで今後のセラピスト人生が大きく変わります。

  また、エネルギーを学ぶことでなぜ効果が持続しないのか学ぶことができます。 頭蓋に関して各種治療テクニックも惜しまずお話させていただきます。

 はじめて頭蓋の治療をするという方も安心して取り組めます。

 

○こんな方におススメ

 ・ほかの人と違う自分だけの武器がほしい、

 難病や慢性疾患に対してできることを増やしたい

 ・患者さんの治療効果を高めて、なおかつ効果を持続させたい

 ・頭蓋治療を学んだけど、学んだ通り使っているだけで、
  何がどうよくなっているのかさっぱりわからない。

 ・どのくらい刺激を入れたらいいのかわからない

 ・意味が良くわからないから使ってないし患者さんに説明しづらい

 ・使っているけどなんとなくやっているから職場のスタッフに聞かれたときに
  何と教えていいかわからない。

 ・うまく言えないからクレームが来たら沈黙しかできない。
  そして職場で浮く  (私はかっこよくフローティングと呼んでいます笑)

 ・頭蓋は内臓と関係するっていうけど、良くわからない

 ・エネルギーに興味があるけど勉強してもよくわからんたい





頭蓋の治療を学ぶのは最近では誰でも、どこでもできます。

ただ、頭蓋の治療をしていく上で、本当に困るのはこの部分です。 講師の鳴海も困りました。『こんな方におススメ』はすべて私が悩んだ部分です笑  Mr.フローティングでした笑

これらの悩みは臨床のレベルを上げるためにはかなり厄介な壁になります。 突破できない人も多いです。何故かというと頭蓋治療は構造治療+スピリチュアルの複合なので、学ぶと万人がここでほぼ確実に躓きます。

 逆をいうとこれを突破できれば明らかに周りと差がつくどころか、周りがいないのでオンリーワンになれる可能性は大です。頭蓋治療を学んだ挙句、凡百に埋もれるのではもったいないです。

 オンリーワンになってみませんか?大阪にてお待ちしています

【当日の講義内容】

 ①頭蓋の生態について

  ・発生機序から見る頭蓋の歪み

  ・頭蓋の縫合とその可動性

  ・構造と脳脊髄液の循環

  ・1次呼吸リズムと2次呼吸リズム

 ②治療する意味

  ・自然治癒力とは

  ・体質とは

  ・循環する体液

  ・内臓との関連

  ・脳内環境とホルモンの調整

 ③エネルギー的な関わり

  ・意識について

  ・意識が及ぼす影響

  ・中庸と同調 etc・・・

 ④実技 頭蓋骨の調整 (前頭・後頭・側頭・SBS・蝶形骨等)

 



鳴海裕平




<5月>

5月16日 青森:触診が苦手な人限定触診連続セミナー


5月31日 青森:
第6回特別セミナー【頸椎の触診と施術について】

5月31日 大阪:TACT大阪第3回特別セミナー