上野動物園=パンダ | ごーいんぐまいうぇい

上野動物園=パンダ

パンダのレンタル料 年間8000万円は高い?安い? ブログネタ:パンダのレンタル料 年間8000万円は高い?安い? 参加中

私は高い 派!


先日、上野動物園にやってきたパンダの日本名が決まったそうです。
雄が「リーリー」(力力)で雌が「シンシン」(真真)と、日本名という割には中国風ですな。
これならわざわざ名前つけなおす必要なんかなさそうにも思うけど、上野動物園の歴代のパンダたちと同じように反復系(?)のほうがシックリくるのかな?
ちなみに、ウィキで見た限り他の動物園の日本生まれのパンダは必ずしも反復系ではないけど、全体的に中国っぽい名前ばかりのようです。
このどうでもいい話題に、各局の夕方のニュースはどれだけの時間を割くのか楽しみ。

一応ブログネタの本題に触れとく。
詳しくは知らんけど、このレンタル料って東京都民の税金が使われるんですよね?
それで元が取れる(収入が例年+8000万円以上)んなら別にかまわないけど、オイラみたいな素人からしたら高いと感じますよ。
オイラがガキの頃だと「上野動物園=パンダ」で「パンダ=上野動物園」だったよな。
現にパンダがいなくなって上野動物園の集客は落ちたみたいだし。。。。
上野動物園というとやっぱパンダなんだよなぁ。。。
でもそんなのはもう過去の話。
ここ数年で上野動物園はパンダに頼らないようにする努力はしてきたんだろうかね?

民間と都営の違いなどもあるのかもしれないけど、パンダがいなきゃ客が来ないようじゃ他の動物が可愛そう過ぎると感じます。

パンダのレンタル料 年間8000万円は高い?安い?
  • 高い
  • 安い

気になる投票結果は!?