今日もいい天気 | TACOS SURF TOYS FACTORY (NAGI creations)

TACOS SURF TOYS FACTORY (NAGI creations)

宮崎県青島海水浴場から西へ20分ほどの山あいでウインドサーフィンを中心にした海のアイテムを製造、改造、修理、販売を行っています。

自然と音楽に浸りながらのマイペース。 手間ひまかけすぎて納期に間に合わない。 そんな不器用なビルダーのページです。

火曜日

 

今日もいい天気でした晴れ

 

今年はちょっと雨、そして晴れの夏であってほしいニコニコ

 

<工房>

Herbie Fletcherのコピー

 

とりあえず完了しました。オリジナルと比べるとかなり硬めです。

 

ご依頼のボランクロスを使用しているのもあるので、まずはこれでグッド!

 

このまま試してもらおうと思います

 

工房前もサップやサーフボードがひしめいています

 

テクノのノンスリップ加工

 

新しい加工方法を採用しています

 

長いことお預かりしているAIPA

 

原因不明の『チリメン』現象に悩まされていましたあせる

 

ようやく解決して仕上げ塗装に入っています

 

お急ぎで持ち込まれたKIDSボード

 

WARNER

 

6月の大会に出るので急いで修理にかかります

 

<ビフォーアフター>

こちらもお待たせしました

 

超ビンテージ Hansen Cardiff

 

アメリカから送られてきたばかりで、乗る前に気になる部分修理のご依頼でした

 

12オンスのボランクロスで巻かれている60年ものだそうですよ

 

ボトム面のこの3か所の修理がまずひとつ

 

 

フィンの周りの不具合がたくさんありました

 

激しいクラッシュでつぶれかけたフィンエッジ

 

その衝撃で入ったのかもしれないクラック

 

根元の剥離が気になるところでした

 

この場所は内部のウッドまで達しています

 

すり切れたりしてフィンのアウトラインがあやういところでした

 

剥離した部分を削ってフィンオンしたのですが・・・

 

また白化というか剥離をおこしたんですね

 

どうやらウッドに塗ってあるらしいニスが剥がれるらしい

 

クロスが白くなるところもあるので、水分があるかもしれないので

 

全部削り落とし、ウッドをできる限り乾燥させてエポキシ樹脂をしみこませました

 

そして完了

 

根元のクラックも取れました

 

ボランクロスのグリーンもいい感じ

 

あの問題の根元もなんとか復活しました

 

60年前に造られた時にはこのようにきれいなグリーンの色だったんでしょうね

 

クラッシュしていたエッジ

 

テイルのティップ

 

造られた時のフィンのアウトラインに戻った、かもですニコニコ

 

使用したロービングもボランクロスです

 

ボトム面のアフター

 

あと2か所も・・・

 

ここもボランクロスを使ったので濃く見えています

 

木崎ビーチでレトロなロングを見かけたら、きっとこれかもです

 

お待たせしました

 

夕暮れもずいぶん遅くなりました

 

明日も天気が持ってほしいビックリマーク

 

工房におります

 

TACOS Windsurfチョキ