賞味期限
賞味期限。
この単語、よく気にします。
スーパーでの買い物の時もよ~くチェックしてから購入します。
しかし、冷蔵庫の中には賞味期限が迫ってる食品がけっこうあったりします。
昨日は、その食材達をやっつけるために、なんちゃって鍋をしましたぞい。
この写真を見たら、ただの具沢山の味噌汁にしか見えないか。
って言うか、あんまり美味そうにみえないか。
アップにしても一緒か。
久々に家でビールを飲んじゃった。
一番絞り。
ちょっと最近、キリンさん贔屓です。
とにかく、なんでも突っ込んで、煮てしまえば何とかなります。
それに味噌でもいれれば、大抵いけます。
このパターンが多いっすね。
パンチが無いときは、鷹の爪を入れてピリ辛にしますねん。
いけまっせ。
この鍋に入れた野菜が、若干きてました。
うちの冷蔵庫は、温度調整ができません。
そのため、冬場は野菜が凍ります。
だから早く食べないといけません。
そして、豚肉の賞味期限が迫ってました。
そういう理由なんです。
しかし昔は、賞味期限なんて基準はあったような、無かったようなもんだったと思う。
オカンが、食品の匂いを嗅いで決めてた。
それで当たったためしはない。
でも、今のオカン達は、その判断ができんようになってきてるのかな?
僕らでも、匂えば分かるけどね。
購入時は、その期限が長いほうがええもんね。
本当は早く食べたほうがええけどね。
1回ぐらい当たると、どんな状態が駄目なのか分かっていいかも。
匂いとか、味とか。
人間は痛い目に合わないと、なかなか分からないもんみたいです。
いろんな意味ですけど。
それはともかく、タッカーちゃんの賞味期限はいつまでやろか?
・・・・・
匂いと味で判断か?
・・・・・・・・
ほな。