酉の市


11月3日は文化の日であるとともに

「一の酉」でした

11月の酉の日を言います

12日毎に酉の日は巡ってきますので

今年は三回巡ってきます

「そんな年は火事が多い」と昔はよく言いました


さて

昨日は青山のウイメンズプラザに向かう宮益坂の途中で

酉の市の看板をみつけました

渋谷宮益御嶽神社でした

青山にも酉の市の神社があったのですね

「お酉さま」で親しまれるこのお祭り

東京で一番有名なのは

浅草の鷲神社ですね


青山にもあったのには気づきませんでした



江戸時代から伝わるこの祭り

1年の無事に感謝し 来る年の幸を願うものです

この次期になるとなんとなく

「今年も早いなぁ~」なんて思いますね



15日が「二の酉」

17日が「三の酉」です


キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

一般社団法人橘流恕学(jyogaku)アカデミーhttp://tachibanaryu.net/


一般社団法人橘流恕学アカデミーでは、マナー研修・茶道・和文化などを通して
「恕」の精神を伝えています
「恕学」とは「自分を受け入れること」「相手を受け入れること」「互いに想いを馳せ合うこと」「相手の身になる」を実践して豊かな人生を送るための学びです
 

橘 凛保(Riho Tachibana)