文化の日

昔は「天長節」と言いました

今生天皇の誕生日を「天長節」と言ったことからです

11月3日が明治天皇のお誕生日だったからです

ですから天皇が昭和天皇になると

呼び方がかわります

「明治節」となりました

マナー講座上級で学んで頂くのですが

今はほとんどの方がご存じないのです

昨今ではハッピーマンデーが取り入れられて

行事の意味よりも 休日であることが大きな関心事です叫び

せめて 「旗日」日の丸が掲げられる国民の祝日だけでも

理由を知ってほしいです晴れ


11月3日 今は「文化の日」です

日本国憲法公布の日が「文化の日」です

日本国憲法施行の日が「憲法記念日」です


公布から半年後から施行されるというものに基づいています


「文化の日」のネーミングは


「自由と平和を愛し文化を薦める」祭日ということで

「文化の日」と名づけられました

平和への意思を基盤とする文化を発展・拡大させようという趣旨です
  


文化勲章は国家の功労者に対する名誉の表彰です

褒章は広く民間の各種善行者に授与される栄典です

褒章は春と秋の年2回の授与があります


褒章の方が身近な感じがしますね

皆様のお知り合いにもいらっしゃるかもしれませんね



今日は褒章の色との関係を書いてみます

紅 紅綬褒章は人命救助に関与した方

緑 緑綬褒章は徳行卓越した方
  
藍 藍綬褒章は公益・教育関係者
  
紺 紺綬褒章は私財の寄付者

黄 黄綬褒章は業務の精励者

紫 紫綬褒章は学術・芸術
  


カンナ大使に10番目に登録して下さいました

ちばてつやさんが昨年受賞されたのは「旭日小綬章」

勲4等だそうです




キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

一般社団法人橘流恕学(jyogaku)アカデミーhttp://tachibanaryu.net/


一般社団法人橘流恕学アカデミーでは、マナー研修・茶道・和文化などを通して
「恕」の精神を伝えています
「恕学」とは「自分を受け入れること」「相手を受け入れること」「互いに想いを馳せ合うこと」「相手の身になる」を実践して豊かな人生を送るための学びです
 

橘 凛保(Riho Tachibana)