子供のスマホを見守る! Android向けペアレンタル・コントロールアプリ「まもるゾウ」 | タブレット端末に関する最新ニュース、疑問点など解決サイト

タブレット端末に関する最新ニュース、疑問点など解決サイト

スマートフォンとともにブームとなってきたタブレット端末。そんなタブレット端末に関する最新ニュースを配信するとともに、皆さんの素朴な疑問点を解決するサイトです。

今回もタブレット端末に関するニュース、皆さんの質問・回答をお届けします。

あなたの疑問解決のヒントになればいいのですが。


写真拡大「まもるゾウ」  写真一覧(6件) AXSEEDは21日、Androidスマートフォンおよびタブレット端末向けの、ペアレンタル・コントロール・アプリ「まもるゾウ」を公開した。

 同社は、2007年に国産として最初のモバイル端末管理(MDM)システム「SPPM」のサービスを開始し、2010年にAndroid対応を実現、これまでに500以上の法人ユーザが活用しているという。その、法人向けのMDMシステム「SPPM」の開発・運用で培ったノウハウを活用して開発したのが、保護者が子供に渡すAndroid端末に利用制限をかけるためのペアレンタル・コントロール・アプリ「まもるゾウ」だ。

 Androidスマートフォンやタブレット端末に、保護者が「まもるゾウ」をインストールして設定することで、平日、土日、祝日のアプリ利用時間の制限/就寝時間帯のアプリ、通話利用の制限/各通話の時間制限/月間累積通話時間の制限/電話の発信先制限/電話の着信先制限/利用アプリの制限、といった制限を設定することが可能。これにより、長電話や夜遅くまでのスマートフォン利用を防いだり、知らない人からの着信、知らない人への発信を禁止したり、さらに、危険なアプリのインストールや利用を制限することができる。なお、同アプリはGoogle Playにて無料でインストール可能。対応OSはAndroid 2.2~4.0。

 今後は、管理サーバとの連携により、閲覧可能なWebサイトの制限/位置情報取得機能/家族安否確認機能/ウイルス・マルウエア対策機能/操作履歴取得機能/紛失時端末ロック/紛失時端末初期化、などといった機能拡充を行い、保護者のスマートフォンにインストールしても役に立つアプリに進化させるなど個人用スマートフォンのニーズに対応していくと同時に、学習用Android端末など、家庭向け端末への標準搭載に向けたパートナー連携を目指していくとしている。
■関連リンク
「まもるゾウ」すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ
関連記事
三井住友海上、ドライブレコーダー機能も搭載の独自アプリ「スマ保」発表2人に1人が“脳育熱心ママ”……子どもの成長、左右の脳のバランスが大事KDDI、auスマートフォン向け「安心アプリ制限」提供開始


http://news.livedoor.com/article/detail/6580905/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。







----------------------------------------------


njkpx389さん タブレット端末 タブレット端末をPCに接続したらどのような利点があるのですか? それとおすすめのタブレット端末があったら教えてください。
ベストアンサーに選ばれた回答
atsuo_watさん
・利点と言うか、タブレット端末内のデータの管理、バックアップにはパソコンが不可欠なんです。
タブレット端末はデータ容量が少なく(大きなものでも64MB程度)、沢山のデータを入れておくには不向きなのです。
しかし一方で外部の記録メディアへの接続は殆どの機種が考慮されていません。

これはすなわち、パソコンが別にあって、そこからデータをコピーして利用する事を前提にしているからです。
なので、メリット云々を言う前に、十分にタブレット端末を使いたいなら別にパソコンを1台用意してって話なのです。

・で、そうしたパソコンとの連携が一番よく出ている、且つお薦めタブレットと言ったら、やはりiPad2に今はなると思いますよ。
ただまぁ、来週くらいに次期iPadの情報が発表されるのでは、という見通しがあり、他社のタブレットも春商戦に向けて新型機種を投入し始めているので、この辺の情報は随時チェックする必要がありそうです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1379837923
※この記事の著作権は配信元に帰属します。


MSのバルマーCEOが講演、Windows 8とその先を語る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120521-00000067-zdn_ep-sci


いかがでしたか?
また次回をお楽しみに。