天然酵母セミナー第二弾、開催しました☆ | 喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

昨日の日曜日は、酵母ソムリエのやましたあつこさんによる天然酵母セミナーでしたラブラブ


第一回目は酵母と美容に絞って女性限定で行ったイベントでしたが、

今回は天然酵母パンのデモなどが中心。


もちろん男性の参加もOK…だったんですが、やっぱり女性オンリーでしたにひひ


まずは、あつこさんオリジナルの天然酵母ドリンクをお味見カクテルグラス

そのあとで、天然酵母を使ったスコーンの作り方を実演していただきました。



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

流行りの「塩麹」も使い、フードプロセッサーとケンミックスであっという間に生地の出来上がりキラキラ

とてもシンプルですぐにでも実践できそうだったので、メモをとるみなさんの顔も真剣そのものです。



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

このあとはオーブンで焼いて、お食事の時に皆様にも召し上がっていただきましたが、

しっとりさっくり、とても美味しいスコーンでしたラブラブ!



そして今回、なんとグラースのパン実行部隊からも実演のデモが!

グラースで人気の天然酵母パンの作り方を、ついに公開してしまいました~クラッカー


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

…が、これがまた予想を超えるアバウトな作り方だったようでガーン

あつこさんを始め、取り囲んだパンの専門家の方々が「目からうろこ」と仰天するほどでした。


実のところ、私もここまで簡略化されているとは思ってませんでしたが汗

出来上がりが美味しいのでオケ、ということで合格


レストランでのパン作りでは、効率も大切な要素ですからね!(言いわけ言いわけ)



講義のあとのお料理は、季節のピュアホワイトのスープにお野菜のメインディッシュ。

今回は、山羊肉のトマトファルシやクスクスを添えた夏バージョンですラブラブ


予想以上のボリューム感に、ご参加いただいた皆様の評判も上々でした♪



あつこさんからは、雑談を通して最後までいろいろな酵母のお話が飛び出し、

本当にあっという間の3時間でした。


酵母の世界は本当に奥が深く、まだまだ知りたいことだらけです。


酵母ドリンク、酵母美容液、酵母パン…ときたら、

今度はお料理に使える酵母のお話などもお願いしたいなあと画策中得意げ


9月前後を目安にまた新たな企画をしていく予定ですので、

ご興味のある方はぜひチェックしていてくださいね!