週末イントロダクションレッスン・・・


ピンクやパープル、そしてキラキラがいっぱいのテーブルに、わぁ♡と喜んでいただけて、私もわ~い♡でした。


Intro160626-3





玄関では、久しぶりに、お花達の出番✿✿✿

レッスン初参加の皆さんをお出迎えです。


Intro160626-9



週末レッスンは、ご家族の皆さんのご協力があってこそ!


ご主人様が、まだ小さいお子さんを連れてお出かけしてくださり、ご参加いただいた方や、

急な発熱をされたご主人様に後ろ髪引かれつつ・・・

お子様を見てくださるお友達のご厚意もあって、ご参加かなった方など、


本当に、本当に、皆さん、素敵なご家族~♡




(ちなみに我が家、この日は、本当は主人と娘とデートの予定だったのですが、

前日遅くに出張戻りだった主人と、連日の学校イベントでお疲れ度Maxの娘のコンビだったので、

上の階で数時間過ごす・・・という協力(!?)をしてくれました。

ドスドス歩かない、奇声を発しない・・・(笑)などのいくつかの約束事も、しっかりと守ってくれて、

合格~!!

我が家のメンバーにも、協力感謝です。ありがとうね♪)



そんなこんなで始まったレッスン、使っていただいたお花はこちらです。


Intro160626-8



可愛い色味や形のお花を、いっぱい揃えてみました。

どんなふうになって、テーブルに登場するか楽しみです!






まずは、こちらのテーブル①から。



Intro160626-YMNR



キラキラ感の華やかさのなか、色味を上品に統一して、王道のエレガントテーブルだと思います。

好きなアイテムをいっぱい使ったとおっしゃってましたが、

まさに、ご自身の女子力満点のセンスが、そのままにテーブルに表現されたようでした。

ピンクの色味(青系か黄系か)の違いも、瞬時に察知・・・、その判断も素晴らしかったです。

作ったお花をお家でテーブルに飾り、そのお写真を早速に送ってくださいました。

お家でも楽しんでくださることは、私にとっても嬉しさ倍増なことです!






そして、こちらのテーブル②


Intro160626-KNCK



全体をパープルのイメージで考え、お花からキャンドル、そしてお皿からナプキンへの色の繋ぎを、

上手にされていました。

黄色の差し色効果をしっかりと狙ってらしたことも、かなり高度!!

ひとつひとつのアイテムへのこだわりも持ってらして、グラスをどれにするかで5種類以上を試されたり、

それに合わせた小物選びも慎重に・・・。

テーブル愛がグーンと伝わる、初めてであるのに、計算度高いテーブルだと思います。




テーブルが出来上がり、写真を撮り合ったら、いつものお茶タイムです。


イントロレッスンでは、いつも、初めまして♪の気持ちで、軽くワインで乾杯です。

(に、お付き合いいただいてます・・・汗)


Intro160626-10



ちょっと甘目のスパークリングロゼ・・・

ケーキは、WaCafeの抹茶ケーキです。


ドリンクもケーキもコーディネートも甘く、

更に、皆さん、週末に家事育児から解放してくださったご主人様への感謝の気持ちを述べられて、

そこも甘ーい♡

甘々尽くしの今日のテーブルでした。




今回は少人数のレッスン・・・どのレッスンもいつも和気あいあいですが、

この日もまたギュッと感が増して、楽しい時間となりました。


いらしてくださり、ありがとうございました!!

(ご協力くださったご家族やお友達の皆さまも、本当にありがとうございました!!)











ブログ村のポチッと、良かったらよろしくお願いします



にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村



こちらも♪



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村





●今日のお知らせ●


【テーブルコーディネート レッスン】

現在開催中の春夏テーブルレッスン、ご好評いただきまして、ありがとうございます。
夏が明けましたら、引き続き、秋冬テーブルレッスンを開催する予定です。

また、それに先駆け、イントロダクションレッスン開催も検討しておりますので、ご興味を持っていただける方には、ぜひ、こちらの連絡先(table.cestjoyeux@gmail.com)にご連絡いただけますよう、よろしくお願い致します。



MixBサイト↓

http://www.mixb.jp/uk/les/les_detail_fs.php?id=9229


*先月末から【春夏テーブルレッスン 4回コース】(イントロダクションレッスンにご参加いただいた方に更にテーブルコーディネートを楽しんでいただくためのレッスン)開催中です。そちらの様子も、随時ブログにてご報告させていただいていますので、ぜひ、ご覧になってくださいね!! 


Intro160626-14
(Photo by Y)


テーブルコーディネート教室
テーブル セジョワイユ ~ Table C'est JOYeux ~