春夏テーブルレッスンコース、第1回目は、自然な感じのテーブルでスタートしました。


2016Natural10



このテーマで、皆さんにもテーブル作りに挑戦してみていただきます。



使っていただくテーブルクロス、こちらの数枚の中から選んでいただきました。


2016Natural12



お花や緑達は、こちらから・・・

たくさんの葉っぱやハーブたちも、選んで~って、ワサワサ揺れてます。


2016Natural11




お天気も良く、テーマにぴったり!

だから、今回は皆さんに外に出ていただいてのテーブル作りとなりました♪



まずは、こちらのテーブル①



Natural160527-SZMS


緑のカラーを主体に、全体的に色味が統一されていて綺麗! 

自然素材もふんだんに使われ、ラフィアの揺らぎ感が絶妙です。

ちょっとした小物の演出が細部になされていて、とても素敵なテーブルだと思います。



そして、こちらのテーブル②


Natural160607-UCKI


同じく緑が主体で、そこに黄色のアクセントを活かした個性が光ったテーブルだと思います。

ワッフルコットンのナプキンが、明るい色味に落ち着きを加えていて、

藁のマットとコラボして、テーマの“自然”に自然につなげているところが上手です。



こちらのテーブル③も



Natural160609-GMMK


やはり同じく緑のカラーが主体ですが、色味を抑え、アイテムも最小限で、テーマを表現しています。

お花も引き算・・・  抑えるって、実はとっても難しい!!!

そこを敢えて作りこまずに、少量を挿しただけで、自然のイメージをめいっぱい引き出したテーブルです。




上のテーブルたちは、実は同じクロスを使ってのテーブルです。

奇しくも、テーブルマットも同じ!


それでも使うアイテムや小物選びが違えば、それぞれに違った個性のテーブルが出来上がります。

それが、テーブルコーディネートのおもしろいところ!

そんな醍醐味をまさに具現化していただけたようで、私も嬉しかったです。



最後にこちらのテーブル④


Natural160609-KBMY


テーブルクロスが優しいグリーンの小花模様。

それだけで、こんなに可愛らしいテーブルとなりました。

“自然”のテーマを押さえつつ、そこに優しげ&可愛らしさのエッセンスがプラスされたテーブルです。

ポイントは、黄色いベア♡ ちょっとした小物使いへのこだわりも素敵。



屋外でのテーブル作りは、運んだり並べたり、いつもよりひと手間多くて大変でしたが、

爽やかな空気と貴重な陽射しの中での作業は気持ち良く、そのうちに、パン焼き器からパンの香りがもれてきて・・・


急いで撤収~♪



2016Natural8


撤収後のお茶タイム(おしゃべりタイム?)も、かなり盛り上がりました。



皆さま、レッスンにいらしてくださり、ありがとうございました!


第2回目も、楽しみにお待ちしています。






ブログ村のポチッと、良かったらよろしくお願いします



にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村



こちらも♪



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村




●今日のお知らせ●


テーブルコーディネートのレッスンへお申し込みくださった方、

そして、お問い合わせくださった方、ありがとうございます!




6月26日(日)の週末イントロダクションレッスンは、現在、残席あとお一人様分となりました。




【週末 イントロダクション レッスン】

   6月26日(日) 4~6名様ほどでの開催を予定しております。(最少催行人数2名/最大催行人数6名)



ご興味を持っていただける方には、ぜひ下記の募集サイトをご覧になっていただけたら嬉しいです。
詳細をお知らせしています。

MixB イギリス ロンドン クラシファイド掲示板
http://www.mixb.jp/uk/les/les_detail_fs.php?id=9229



*先月末から【春夏テーブルレッスン 4回コース】(イントロダクションレッスンにご参加いただいた方に更にテーブルコーディネートを楽しんでいただくためのレッスン)が始まりました。そちらの様子も、随時ブログにてご報告させていただきます。
ぜひ、ご覧になってくださいね!! 


2016Natural13
(Photo by C)


テーブルコーディネート教室
テーブル セジョワイユ ~ Table C'est JOYeux ~