サメ!!と一緒に泳げるダイビングin ガラパゴス | 旅空

旅空

2013年、4月17日世界一周へ旅にでます。
元教師の夫婦が色んな空を追いかけながら、ともに成長することを目指します。




スマートフォンの方

facebookから開いてくれている方

大変めんどくさいのですが「サファリ」(PC版)で開いてからボタンをクリックしてもらわないとポイントが入らないようです。お手数ですが、よろしくお願いします!!



にほんブログ村  


リアルタイムは≪エクアドル キト≫

中米パナマに飛行機で飛びます☆


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲




サンクリストバルから船で1時間ちょっと行ったところに、キッカーロックというポイントがあります。

そこでは、ダイビングやシュノーケルを楽しむことができ、運がよければサメウミガメマンタと出会うことができるんです。


実は私たちは、もともとここでダイビングをする予定はなく、シュノーケルのツアーを申し込むつもりでした。


事前に調べていたツアー代金は45ドル(約1年前)


しかし、数件ツアー会社をあたったところ、現在のお値段80ドル(2012年12月末)


倍近く値上がりしてしまっていた
んです(ノω・、)


で、ついでにダイビングのお値段を聞いてみたところ160ドルと。。


160ドル・・・。


高い・・・



けど、シュノーケルが80ドルもするなら・・・



ってことで、急遽ダイビングすることにしました!!



南米を周っていて思うんですが、1年前の情報より1,5倍~2倍くらいに値上がりしている物が多すぎる。

ただでさえ、アベノミクスで円安なのに。。。


でも、せっかくなのでガラパゴス島では思いっきり贅沢することに!!





私たちが潜るキッカーロックはこんな形。

ロック(岩)をキックしてるでしょ?



今回一緒に潜るのは欧米人カップル2組と私たち。


ガラパゴス島でのダイビングは、基本無料で写真とビデオを撮ってくれます。


が、この欧米人カップルはかなりいかつい水中用カメラを持参していました。


うらやましい。

200mまで潜っても大丈夫なんだって。
人間が先に死んんでまうわ。



なんだかんだ、話しているうちにあっという間にボートはキッカーロックに到着。


いよいよ、ダイビングスタート
ですヾ(@^▽^@)ノ



潜っていきなり、ガイドさんが私たちを呼びました。(鈴をチリンチリーーンってならして)

そして、ジェスチャーで・・・



シャーク!!!



・・・シャーーーク!!??



いきなりですか!!!!??




実は、渚はかなりビビってました。


だって、サメがいるポイントですよ?

サメってあのジョーズとか出てくるやつですよ?


怖くないですか??


なので、始めは怖すぎてサメがいる方をなかなか振り向くことができませんでした。笑


でも、私の気持なんか知らないガイドさんは、サメを全く見ようとしない渚にしつこく

シャークがあっちにいるよーーー

っと身振り手振りで伝えてきます。


怖い・・・(;´Д`)ノ笑


けど、せっかく来たなら見
ないと・・・(´□`。)



意を決して振り向くと・・・・




うぉー!!サメだ!!



けど、意外と遠くて一安心。笑

写真じゃわかりにくすぎですね。笑
でも実際は、もうちょいくっきりと見えたよ。

思い描いていたまんまのサメがそこにはいました。
まさに、ジョーズ!!


私が振り向くとすぐ、サメたちは悠々と海のかなたへ泳いで行ってしまいました。



そして、お次に出会ったのは



ウミガメ



こいつは、かわいい!!


ふわぁーーん、ふわぁーーーんとのんびり泳いでいます。
動画も。



癒されながら泳いでいると・・・




再びサメ登場!!

しかも、今回は前方から現れたので見たくなくても目に入ってきます。


動画。

前半部分に、たくさのサメが写ってます。

渚、サメにビビってかなりへっぴり腰のダイビングですが・・・笑


そして、最後に



マンタとご
対面( ´艸`)

動画。

めちゃくちゃかわいい♡

空を飛んでるみたいに、ふわふわ手?を動かしてお散歩していました。


そして、30分ちょっとのダイビングは、2本とも無事終了!!



1本目と2本目のダイビングの間に、近くのビーチにも寄ってくれて、シュノーケルで遊んだり島を散歩したりもできました。



ガラパゴスの固有種。
黒のハチ








透明度はそれほど高くないガラパゴス島ですが、その分サメやマンタなどの大物にもたくさん会えて
大満足のダイビングになりました!!


この後潜る予定のサン
タクルス島では、さらにたくさんの大物たちに出会えるみたいなのでかなり楽しみです(-^□^-)


一日一回のクリックでポイントが入り、順位が上がっていく仕組みになっています。ポイントが入ると、旅の励みになるので、応援お願いします(^^)

↓↓↓↓↓↓


私たちの顔をクリック!



世界一周ブログランキング  (携帯、スマートフォンの方はこちら)