八幡平1@旅猿 | 旅猿FANブログ「注:職業は一般的な会社員です。」

旅猿FANブログ「注:職業は一般的な会社員です。」

旅猿ロケ地巡りブログはこちら→http://www.tabizaru69.com/

旅猿FANのブログ。

誰でもすぐまねできちゃう、
誰でも絶対楽しめちゃう、
そんな旅のおはなし。




八幡平まではバスで行きました。


松ちゃん市場から「自然休養村口」まで歩いて、

そこからバスに乗ります。


例のごとく本数は少なめです。


で、乗り換えがあります。


柏台というところで八幡平頂上行きへ

乗り換えです。


柏台までのバスが少し遅れていて、

ほんまにバス来るやんな・・・

と不安に。


で、来て乗ったはいいけど、

出発が遅れているもんだから

当然到着も遅れる。


もともと乗り換え時間が4分しかなかったから焦る!!


しかも同じバス停から乗るんじゃなくて、

ちょっとだけ歩いたところにある

バス停から今度は乗らなくちゃいけない。


でも大丈夫だった。

柏台から八幡平へのバスも遅れていた。笑


そして無事乗り換えして、

八幡平山頂へ











これこれ、

この写真は撮らなくちゃね。


あと、これも買わなくちゃ。


てぬぐい。






と、この写真を見て

何か気が付きませんか?



・・・そう、雪。

めーっちゃ積もってる!!


旅猿での知識しかほぼなかったので、

予想外の光景にびっくり。


旅猿ではハイキングってかんじだったけど・・・

もはや雪山登山。







見てこれ!


看板が雪で埋もれて

こんなことに!!

積雪やばい。


長靴じゃないと登れません。

当然長靴なんて持ってきていませんので、

八幡平で借りました。

ちゃんと貸し出ししてくれるところがあるんです。


適度な感覚をあけて

長い木の棒みたいなのがたっていて、

それを目印に歩きます。


けっこうたいへん。

荷物はロッカーに預けておいてよかった。



なぜだかガチの登山ルックの人もいた。

登山っぽいパーカーみたいな服装に、

大きなリュック、そしてよさそうな靴。

プラス、スキーのストック。


うーん、そこまでの装備はいらないような。


でもそれくらい、雪、積もっていた!


5月なのに!びっくり!


もちろん雪はあそこから溶けていましたよ!!



(続く)





【旅の参考書】味わいアジア~インド編~

amazon

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UQHNBOY?%2AVersion%2A=1&%2Aentries%2A=0







【旅の参考書】味わいアジア~フィリピン編~

パブー

http://p.booklog.jp/book/95476

楽天kobo

http://books.rakuten.co.jp/rk/fc26c267ece23c8dbb975ec6a8a08164/




IMG_20150309_215232065.jpg

★NAVERまとめ★
http://matome.naver.jp/mymatome/tabizaru69





にほんブログ村



海外旅行(アジア) ブログランキングへ