中待合室まで、やっとたどり着いたけど


私の緊張はピークに達していました。



だって、テレビでは感じが良い先生だけど


病院ではイライラして、話しにくい人って可能性もあるし


基礎体温表も、流産後はつけていなかったから


「やる気あんのか!」


って怒られちゃうかも・・・ヽ(´Д`;)ノ



中待合室の壁に「基礎体温表を開いてお待ちください」って


書いてあるし!


書いてすらいない私はどうしたら・・・と、ドキドキ。



それに、悪い人じゃなくてもこれだけ混んでたら

私の話なんて、ゆっくり聞いてる時間もないし

こっちの顔も見ないで、冷たくあしらわれちゃうかな?



あぁ不安だ不安だ(。´Д⊂)


今思うと、どれだけマイナス思考なんだって感じですけどね(笑)



今までお世話になった産婦人科の先生が、とても話し易くて


安心してかかれたお医者さんだったんですよ。



その先生を捨てて・・・というわけじゃないけど


不育じゃ頼りにならん!って宣言するようなものですよね。


「紹介状書いてくれ」って。


セカンドオピニオンは今や普通のことですが


先生との関係が良好だったがために、若干の後ろめたさがあるんです。



「うちでも検査できるよ」って言ってくれてたし。


それを無視して(笑)


紹介状を書いてもらった訳なので、もうその病院には戻りづらい。


もし新しい先生と相性が悪かったら


また別の病院を探して、転院を繰り替えすことになるの?!



それは嫌!



・・・って、本当に考えすぎですよね(ノ´∀`;)


隣で待っている彼も、「考えすぎだ」って笑ってました・・・。



だけど、私はもう泣きたくない。


それには、不育の専門医にきちんと診てほしい!


そう思って色々調べて、やっと動き出したんだから



覚悟を決めて、先生に会ってみるしかないんだ(゚Д゚)ノ




そんな風に、落ち込んだり自分を奮い立たせたり


待ちつかれてぐったりしたりと_| ̄|○


中待合室で、もれ聞こえてくる先生を声を聞きながら


落ち着かない時間を過ごしました。



とりあえず、聞こえてくる声は


優しそうというか、落ち着いた感じです。



怖くは・・・ないのかも?