松山市街駐輪場&大阪城・京橋エリア駐輪場情報&ラーメン「ほそ道」(大阪・京橋) | ツーリングブログ (旧ブログ)

ツーリングブログ (旧ブログ)

全国ツーリングスポットガイド作成中・・・。

四国地方

・[走/撮] 瓶ヶ森林道 ★★★★ |愛媛県西条市~高知県いの町|
・[走/撮] 石鎚スカイラインと面河渓 ★★★☆ |西条市~久万高原町|
・[他/撮] 道後温泉 ★★★☆ |松山市|
・[泊] 旅の宿 ふじ屋 (ゲストハウス) |松山市|
・[撮] 松山城 ★★★☆ |松山市|
・[撮] 松山総合公園 ★★★ |松山市|
・[撮/走] 四国カルスト ★★★★★ |久万高原町|


を追加しました⇒こちらから
その他の地域のスポットはブログタイトル下のメッセージボード、又は「ブログ情報」から見られます。


松山城周辺の駐輪場を調べてるついでに、市内中心部の自動二輪駐輪場をマイプレイスにまとめてみました。 ツーリングで松山市内に訪れる際に参考にしていただけたらと思います。



駐輪場繋がりで大阪城に無料のバイク駐輪場があることを知ったので行ってみました。

場所は玉造筋沿い、地下鉄・JR環状線森ノ宮駅の北側にある森ノ宮駐車場の一部スペースです。
四輪駐車場の出口ゲート付近が二輪置き場として9:00~17:00の間のみ開放されています。 二輪はゲート進入不要,チケット不要です。
おそらく20台ほど停められるでしょうか。

どうやら大阪城に駐輪場が無いことから市が試行的に仮設二輪置き場を設定したそう。 ってことは今後駐輪場の場所や存否が変わる可能性があるって事ね。

ここから大阪城まで歩いて15分ほどだったかな?思ったより大阪城ってだだっ広いのね・・・。


ついでに大阪城北側の繁華街、京橋に立ち寄りました。

京橋エリアの駐輪場については
全国バイク駐車場案内(自動二輪車普及安全協会)/京橋駅周辺
バイクを停めたい。/京橋駅周辺
で調べればある程度出てきますが、この2つのサイトに乗っていない駐輪場を発見したので紹介。

サイクルタイムズエディオン京橋店です
国道1号沿いにあるエディオン京橋店の四輪駐車場入り口付近にあります。 屋内なので雨の心配が無いのがいいですね。

料金はこんな感じで1日200円・但し最初の2時間無料と京橋エリアの中ではかなり良心的な値段設定。 収容台数は16台だったかな?


ついでについでに京橋駅自転車駐車場にも行きました。ここは自動二輪普及安全協会に載ってましたけど。
主に定期利用がメインの駐輪場ですが、奥に一時利用のスペースもあります。

50cc以下用が6台・51cc以上自動二輪用が6台あります。 料金は1日600円・但し最初の2時間無料となっています。
ここに行くのにラブホ街の細い路地通ったりとちょっとわかりにくい場所にありますが、比較的空いてる駐輪場だと思います。


そのまたついでに、京橋の商店街にちょっと気になるラーメン屋があったので入ってみました。
ほそ道 というお店で、もつラーメンが売りとのこと。

どうもつけ麺プッシュしてますが、つけ麺にアタリは無いと思っているのでもつカレーラーメンを選択。
もつカレーラーメン 950円 小ライス付き。
まず麺が極太で白くてものすごくうどんっぽいのが驚き。 ちょっとツルツル弾力の強いうどんじゃないかってくらいうどんっぽい白さ。
カレースープは全く辛くありません。 アジアンチックなスパイスの香りとトマトの酸味が効いて結構サッパリとしたカレー味です。

もつは4つ入っていて、脂部分があるものの意外なほどしつこくない脂でした。でももつ自体にあまり味は無いのでおとなしくチャーシューが入ってた方が良かったかもとも思いました。
〆に小ライス入れて雑炊っぽくすると最後まで美味しく頂けました。

つけ麺は麺を無料で大盛りにすることが出来ますがラーメンだと有料。 小ライス付きとはいえ、ラーメン自体は少し物足りない感があったかも。

こんどは通常のラーメンか腹の減り具合でつけ麺でも食べて見ようかと思ってます。

★Google マップで「ほそ道」の地図を見る★
(平日:11:30~15:00・17:00~24:00 休日:11:30~16:00・17:00~23:00 年中無休 参考HP:食べログ/ほそ道)