モニプラさんからです



カネキタ北釧水産株式会社 さんのいくら!!


北海道のとれたての蟹や、自社製造の「ふわとろ」かにしゃぶ
他では入手困難な最高品質の魚貝や北海道米、北海道の逸品を販売しております
「かにと言えば北釧水産(ほくせんすいさん)」です。


******************************************************************
 
 まるで卵の黄身のよう!卵かけごはんを食べているみたい!
         いくら嫌いが大好きになったと大絶賛!

******************************************************************
~~~たくさんのテレビや雑誌でご紹介!知る人ぞ知る究極の「生」いくら醤油漬~~~

秋あじ(秋鮭)がたくさん水揚げされる釧路では
今年も秋あじの卵から作られる、新物のいくら醤油漬作りが始まりました。

ところで皆様「 生いくら醤油漬 」って食べたことありますか・・・?



 ●とれたてのいくらを加工してすぐに届くとのこと


味はまるで卵の黄身のようにまろやか
  

生臭い感じない



そう、生いくら醤油漬とは、

 つくりたてのフレッシュでやさしくて、でもいくらの卵本来の旨みとコクがしっかりとあり、まるで卵の黄身のようですねと評される、究極のいくら醤油漬。
 ⇒詳しい商品ご案内ページはこちら



んんんーーーー!!!!おいしそう・・・

ぜひ卵かけご飯のようないくら食べたい!!!!!!!












私がいつもいくらを食べるときのレシピです☆




親子丼*鮭フレ&いくら 



食べるの大好き大食い娘のブログ


材料

ご飯                1膳分
乾燥わかめ            一つまみ
白いりゴマ             小さじ1
きゅうり               1/3本分
いくら                大さじ山盛り2
鮭フレーク             大さじ2
刻み海苔              適量
わさび                適量
しょうゆ(又はポン酢しょうゆ)  適量
万能ねぎ(小口切り)       適量

1

写真

きゅうりは3~5ミリ角のサイコロ切りにして水にさらし水気を切っておく。

2

写真

乾燥わかめは軽く戻して荒く刻み(今日は粉わかめを使用するのでそのまま)ゴマとともにたきたてのご飯と混ぜ合わせる。

3

写真

2を一人分ずつどんぶりに盛る。

4

写真

3に刻み海苔、胡瓜、鮭フレークを散らし、いくらを乗せて葱を散らし、わさびを添える。
 


5


食卓にて各自しょうゆかポン酢しょうゆをかけてお召し上がりください。