こんにちは。
主人が単身赴任して、寂しいと思っていたのは行く前までで行ってしまえば、トイレは汚れないし、洗濯物もごはんも少なくて済む…うるさくないし。子供たちさえ健康ならば亭主元気で留守がいいはまさにこれだ!と実感しましたとびだすうさぎ2

しかし、1週間ぶりに主人が今日日中帰ってきたら子供たちの喜びようときたら羨ましいです。
いいとこばっかり取りやがって羨ましい限り笑




さて、今回は小さい子供がいたら特に気になるのが口にするもの。

特に食べるものなどは気にする方が多いはず。



野菜も洗ってはいたものの、野菜洗いの洗剤のようなものは使っていませんでした。




今回モニター用なのでミニサイズですが使用させていただきました。
野菜あらいのベジセーフ

{FFF42088-9C8D-4E8B-97E0-01C2ED06B21D}







使い方は直接野菜やフルーツに吹きかけて2〜3分置いて洗い流します。




食べる野菜全てにやりたいんですが、やはり手間がかかる、時間を空けるたった2分やそこらでも子供がぐずると後回しになったりで、普段やらないひと手間ですが、案外面倒で全てには出来ませんでしたが、生で食べるいちごや、トマトをやってみました。

{FC24AC50-2450-47A9-8376-F73CB97CD063}

いちごは農薬が多いと聞いてましたが、地元のは農薬が少なかったのか、にごりやよごれは目立ちませんでしたが、洗う時に汚れなどはぷわっと浮いてきました。

普段より汚れの落ち方が早くて洗いやすかったです。



びっくりしたのがトマトカナヘイびっくり


吹きかけてざっくりかき混ぜただけで既に色が…
{BC02B417-7F4E-48EE-BB9B-AB3BD8F5BFE1}

トマトって栄養たっぷりで昔は医者いらずといわれるほどの野菜でしたが、実は農薬が…





{CD414DA6-4C64-4D9D-85B2-12F68E9B3803}

案外、日本って使ってるものがどうなのかってモノ多くないですか?

そんなこと考えて生活してたら神経質になりますが、子供の大好きなお菓子やジュースに入ってる甘味料や、栄養ドリンクにたまに入っているもの、化粧品などにたまに入っている添加物などなど…

海外では使用禁止なところがあるにもかかわらず、日本では使用量が決まってはいるものの、禁止にはなっていないものが多すぎる!!




と、話が長くなりましたが、この農薬使用量のグラフを見ても私は驚きません。





話を戻しますね。

トマトがなぜ変な色の汁が出てきたのかはというと…

{42B545D2-25D9-427A-9FC1-3D63C1E955D2}

雨ですぐに農薬が落ちないように展着剤が使われていることで色がついているようです。

{F0713333-44C2-4E59-BDC0-AF97D55DCB7C}


怖い…これって普通に水洗いしても落ちないでしょ?
雨で落ちないようになってるんだから…


怖すぎるあんぐりうさぎ





まだまだ、野菜のみならずベジセーフはウィルスにも効果があるようです!


{B0E7F8E9-C99A-4E7B-8C40-758580C219C7}


子供って免疫力弱いからすぐにお腹痛くなったり、吐いたり…そんな子供を心配に思うのは当たり前ですよね。


あまりに清潔すぎるのも実はよくないんだとか…

難しいんですがね。

ほどほどが一番ですかねつながるうさぎ





と、いうことで結構使いやすく、安心の材料から出来ているところも魅力的です!


{1B6BE891-097E-4ECA-A859-1A2E8509AD6C}
画像は一部お借りしております。





野菜洗いのベジセーフファンサイト参加中

野菜あらいのベジセーフ