なぜLINEを国産と認知させたいのか | taka777さんのブログ

『LINE』が欧州や欧米で普及してない驚くべき理由 外に目を向けて見ると……



記事中ではLINEを国産アプリと評しているが、LINEは韓国企業だ。
国産アプリ(日本産アプリ)と評するには無理がある。


韓国マネーでライブドアを乗っ取りNHNJapanの傘下に収め、このNHNJapanがLINEへと社名変更した、ただの看板掛け替え企業じゃないか。
都合が悪くなると通名変更する在日韓国人と同じ性質だ。
このような性質、体質を持った企業が運営するLINEを、世界が受け入れるわけがない。


LINEがプリインストールされているスマホが日本国内で流通しているため、それなりに普及率が上がったかもしれない。
これは日常生活にLINEが必要だったからではなく、半ば強制的に普及させられたものだ。
日本国民の自由意志によってLINEを選んだわけではない、押し付けられたものだ。


日本国民がLINEで共有する情報が、反日国家である韓国に筒抜けとなっている。
これがどれほど危険な事態なのかを注意喚起すればどんなに押し付けられようと使わないはずだが、
残念ながら日本のマスメディアはLINEの危険性を国民に伝えようとはしない。
むしろ逆、使わせようとしている。
反日国家への情報提供を日本のマスメディアが推進しているなど許されない。
日本企業の利益に繋がる報道よりも、韓国企業の利益に繋がる報道に力を入れる日本のマスメディアを、私は軽蔑する。


韓国産アプリという触れ込みでは世界に受け入れられる見込みが無いから、「日本産アプリ」だとなりすますつもりなのだろう。
サムスン、LG、ヒュンダイが「寿司・忍者・力士・桜・富士山」を用いたCMを世界展開し、消費者に「日本メーカー」だと誤解させるなりすまし手法と同じだ。
反日国家の韓国が、日本のクリーンなイメージにあやかって世界展開を狙うなど都合が良すぎる。
いつから親日国家になったのか、三行で説明していただきたい。
私は日本文しか理解出来ないので、ハングル文による三行は望んでいない。
日本文による三行でご説明願いたい。


LINE?
日本国民の生活にLINEなどというバーチャル空間は必要ない。
日本国民の生活を、LINEに管理して貰いたいとは思わない。

世界に普及?
全人類にまで被害を広めるな。
全人類がLINEに汚染されるなど誰も望んでいない。

普及させなくて結構だ。