2014年の航空祭は岐阜で終わりかな?と半分あきらめかけていましたがたまたまJALのサイトを見ていたら往復の飛行機と宿付きでかなり安いものがあり半分疑いがありましたが無事決済できたので行ってきました。



往復ともJTAのB737-400に乗りました。行き帰りともガラガラで帰りはクラスJにグレードアップしてもらいました。B737-400は数年後にB737-800、B737MAXに置き換えられるようなので乗れて良かったです。



宿で食事を済ませゆいレールで基地へ向かいます2両のみなのでかなりの混雑ぶりです

改札、切符が飛行機と同じ2次元バーコードになっていました。

最寄駅、赤嶺に到着かなりの人です空港の方まで待機列が出来ていました。ゲートでかなり簡単な手荷物検査を済ませ会場へ



204飛行隊空自60周年スぺマ

会場内ではほかの基地とは違い那覇空港のトラフィックが多く派手な展示が出来ないので最前を確保することなくプログラムごとに会場内を移動



民間機を間近に撮影できるのも那覇基地の魅力です。気さくなパイロットの方であれば手を振ってくれたりします。

那覇基地は尖閣諸島周辺の監視などでP-3Cや海保の機体が交代で離発着を行っていました。防衛最前線という感じですね



簡単に昼食を済ませ午後はブルーインパルス、最高の青空での飛行、トラフィックが多くアクロはできません

編隊通過の合間に民間機が離着陸する感じです。

フライト終了後時間が許す限り会場内の展示を見学、外来機は翌日帰投なので空港に戻り買い物などをしてソーキそばを食べて帰りました。



2014年の航空祭は千歳、小松、芦屋、岐阜、那覇と例年より少なく感じブルーのフルショーが見れたのは小松のみでした。来年は百里があるはずですし松島の復興が進み21飛行隊が戻り航空祭が再開されるのを望みます。

コンサート当日の朝は宿で食事をとり開演は17:00なので境港に向かいました。



境港へはこのゲゲゲの鬼太郎の派手な塗装のキハ47系に乗車しました。私が前に訪れたときは1編成くらいしかなかったのに現在はほとんどが鬼太郎の塗装に変更され運用に入っていました。

車内の内装、座席も鬼太郎、ワンマン放送の声も鬼太郎と猫娘でした。

作者の水木しげる氏が境港の出身だそうでJRも積極的に売り込んでいる印象でした。しかし、ここまでやられると地元の利用者が嫌になりそうか心配です。




境港到着後商店街と港周辺を散歩、この街にはあの有名な鬼太郎のテーマが流れまくっていて地元住民は精神的におかしくならないか少し心配でした。



昼食をとりいざ会場へグッズなど購入後時間までフォロワーさんとお話しなどをして時間まで待ちました。


開場し指定された席へ向かう、だいたい中央あたりの席で熊崎晴香さんが目の前に来て良かったです。

セトリも自分的には気に入っている曲が多くて良いライブとなりました。チームEのツアー幕開けとして素晴らしいスタートが切れたのではないでしょうか?



ライブ終了後はバスの時間まで時間があるので近くの居酒屋で海鮮と日本酒を一杯、旨い酒となりました。

バスはJR中国バスの出雲・米子ドリーム号に乗車しました。案内には2階建ての案内でしたがハイデッカー車両でした。3列の座席なのでそこそこ寝ることが出来ましたね夜行便なのでどこを走っているのかまったくわからず,,,

ほとんどが名古屋に帰るライブ帰りの方でした(笑)

名古屋到着後は仕事に備えて寝るのでした。

久々ですがここでは鳥取コンサートのついでに行った旅行と食事の話です。

米子空港に到着後連絡バスで松江駅へ向かいました。途中、ダイハツのCMで有名になった「ベタ踏み坂」を通りました。今回は自分の車で行けばよかったと少し後悔しました(笑)





松江到着後は特急スーパーおきで出雲市へそこから一畑電車で出雲大社へ向かい参拝し出雲そばを食べました。

薬味などを好みに付けて食べるそばですがとてもおいしかったです。

帰りの出雲大社前→松江しんじ湖温泉まで乗った車両

塗装が剥がれ錆びている部分もありかなり傷んでいる印象でした

松江しんじ湖温泉駅から松江城までは徒歩で向かいました。天守閣を見学後やくもで宿泊地米子に向かいました。私が部活の大会で乗った7年前とは違い塗装と座席が大幅にリニューアルされシートの座り心地も良かったです。

メンバーもやくもで移動したらしく381系は振り子式車両なので乗り物酔いしなかったが心配です。



夕食は米子駅前でせっかくなので翌日のコンサートに入られる方とカニを食べに行きました。カニみそ、カニ鍋、カニの刺身どれもおいしかったです。


宿に戻り翌日のメインイベントに備えるのでした。