主権回復記念日,サンフランシスコ平和条約発効記念日、労働安全衛生世界デー,国際労働災害犠牲者追悼日、ドイツワインの日、缶ジュース発売記念日、象の日、シニアーズデイ、庭の日、アクアフィットネスの日、にわとりの日(毎月)

▲日蓮、立宗宣言(1253)

▲蓮如、山科本願寺建立(1497)

▲清の商人が現在のベトナムから象をつれてきて、披露(1729)

▲日本銀行開業(1883)

▲ブラジルへの第一回移民83人が神戸港を出発(1908)

▲第一回文化勲章の授与式(1937)

▲ムッソリーニが銃殺刑に処せられる。61歳(1945)

▲アメリカの習慣をまねてサマータイム導入。実施は5月2日から。しかし1952年には廃止(1948)

▲サンフランシスコ平和条約により日本が独立権回復(1952)

▲初の男性向け週刊誌「平凡パンチ」が創刊される(1964)

▲返還を求めて、沖縄デー。国電、新幹線もストップ(1969)

▲任天堂が電子ゲーム機ゲーム&ウォッチを発売する(2年間で900万個を売る)(1980)

●【主権回復記念日,サンフランシスコ平和条約発効記念日】
  1952年のこの日、前年9月8日に調印された「日本との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効し、日本の主権が回復した。

▲【労働安全衛生世界デー,国際労働災害犠牲者追悼日】
  労災の犠牲者を追悼する国際な記念日。
   カナダ地方公務員組合(CUPE)が1984年に、1914年にカナダで「包括的労働者補償法」が成立した4月28日を記念日としたのに始まる。 1991年にカナダ議会が国の追悼の日の一つと定め、次第に他の国でも行われるようになった。  1996年に国際労働組合総連合(ITUC)が国際的な 記念日とし、2002年には国際労働機関(ILO)が国連の国際デーの一つとした。2003年に「労働安全衛生世界デー」に名称を変更した。

●【ドイツワインの日】
  日本ドイツワイン協会連合会が2012年に制定。
  German WineとGolden Weekの頭文字が同じであることから、ゴールデンウィークに入る前日を記念日とした。

●【缶ジュース発売記念日】
  1954年のこの日、明治製菓が日本初の缶ジュース・明治オレンジジュースを発売した。

●【象の日】
  1729(享保14)年のこの日、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人により初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露された。
  その後江戸に運ばれ、5月27日に将軍徳川吉宗の御覧に供された。

●【シニアーズデイ】
  作曲家・中村泰士が制定。
  四(し)二(に)八(や)で「シニヤ」の語呂合せ。

●【庭の日】
  日本造園組合連合会が制定。
  四(よ)二(に)八(わ)で「よいにわ」の語呂合せと、制定当時は翌日が「みどりの日」であったことから。

●【アクアフィットネスの日】
  ミズノ株式会社が制定。
  水ぬるむ4月のゴールデンウィークの前で、水中で行うアクアフィットネスを開始するのにふさわしい日であるとして、この日を記念日とした。

歴史:
643年 皇極天皇が飛鳥板蓋宮に都を移す。(新暦5月21日)
711年 イスラム教徒のムーア人がジブラルタル海峡を渡ってイベリア半島に侵入。アルハンブラの丘を占領し定住。
730年 光明皇后が興福寺に五重塔を建立。(新暦5月19日)
851年 仁壽に改元。854年に斉衡に改元。(新暦6月1日)
1142年 甲子革令の為、康治に改元。1144年に天養に改元。(新暦5月25日)
1177年 安元の大火(太郎焼亡)。京都富小路から出火し、大内裏・大極殿をはじめ2万戸が焼失。(新暦5月27日)
1244年 執権北条経時により将軍藤原頼経が将軍職を譲らされ、嫡男で6歳の藤原頼嗣が将軍に就任。(新暦6月5日)
1253年 日蓮が安房国小湊浦の清澄山山頂で集まった大衆に初めて法華の教えを説く。(新暦5月26日)
1288年 正應に改元。1293年に永仁に改元。(新暦5月29日)
1311年 應長に改元。1312年に正和に改元。(新暦5月17日)
1319年 元應に改元。1321年に元亨に改元。(新暦5月18日)
1332年 北朝が正慶に改元。1334年に暦應に改元。(新暦5月23日)
1340年 南朝が興國に改元。1346年に正平に改元。(新暦5月25日)
1384年 甲子革令の為、南朝が元中に改元。1392年に南北朝が合一し北朝の元号「明徳」を使用。(新暦5月18日)
1469年 文明に改元。1487年に長享に改元。(新暦6月8日)
1479年 蓮如が山科本願寺を建立。
1586年 豊臣秀吉の妹・朝日姫が徳川家康に嫁ぐ。(新暦6月15日)
1615年 大坂夏の陣が開戦。(新暦5月25日)
1729年 清国の商人が交趾国(現在のベトナム)の象を中御門天皇に献上。象の日本初渡来。(新暦5月25日)
1736年 桜町天皇の践祚に伴い元文に改元。1741年に寛保に改元。(新暦6月7日)
1788年 メリーランド州がアメリカ合衆国憲法を承認し、アメリカ合衆国7番目の州となる。
1789年 英国王の命によりタヒチへ向かった戦艦バウンティ号で帰路乗組員が叛乱。船を乗っ取りたどり着いた孤島ピトケアン島に定住。
1876年 松本市の和洋折衷建築の小学校・開智学校で上棟式。
1881年 「会計法」制定。
1895年 考古学者・三宅米吉博士らが日本考古学会を設立。
1908年 ブラジルへの第1回移民783人を載せた笠戸丸が神戸を出発。
1908年 世界エスペラント協会設立。
1916年 陸軍軍医・石原忍が徴兵検査用に色盲検査表を考案。
1919年 横浜で大火。3千数百戸を焼失。
1920年 李氏朝鮮王家最後の王太子・李垠が日本皇室の梨本宮方子女王と結婚。
1925年 パリで「現代産業装飾芸術国際博覧会」が開幕。11月8日まで。
1936年 ファールーク1世がエジプト王に即位。
1937年 長岡半太郎・幸田露伴らに初の文化勲章を授与。
1939年 ドイツが「ポーランド不可侵条約」を破棄。
1945年 イタリアの独裁者ムッソリーニがスイスへの逃亡中にパルチザンに捕えられ即決裁判により銃殺。
1947年 ノルウェーの探検家ヘイエルダールが古代インカ人の技法で作った筏・コンティキ号でペルーを出港。
1948年 「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
1949年 内閣が「当用漢字字体表」を発表。当用漢字1850字の字体を規定。略字を大幅に採用。
1950年 苫米地義三らが国民民主党を結成。
1951年 イランの民族主義政治家モサデクが首相に就任。
1952年 「日本国との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)発効。敗戦から6年8か月ぶりに日本が主権を回復。
1952年「日米安全保障条約」が発効。wikipedia - 日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約
1952年 日本と中華民国の間で「日華平和条約」に調印。日中戦争が正式に終了。
1952年 「外国人登録法」公布。
1952年 NHKが放送終了時に「君が代」の放送を開始。
1954年 東南アジア・南アジア5か国首脳によるコロンボ会議。アジアアフリカ会議開催を宣言。
1960年 沖縄県祖国復帰協議会結成。
1964年 日本が経済協力開発機構(OECD)に加盟。
1964年 平凡出版(現在のマガジンハウス)が初の男性向け週刊誌『平凡パンチ』を創刊。
1967年 ボクシング世界ヘビー級チャンピオンのモハメド・アリが徴兵を拒否。
1969年 沖縄返還問題で初の統一中央大会。反日共系学生達が銀座一帯の道路を占拠、国電・新幹線が深夜までストップ。
1969年 地方制度改革等を問う国民投票で敗北したシャルル・ド・ゴール仏大統領が任期途中で辞任。
1977年 山梨県立美術館がミレーの『種まく人』など3点を3億1500万円で購入。
1988年 ハワイ上空を飛行中のアロハ航空機で天井が吹き飛び、乗務員1人が空中に放り出されて行方不明。
1989年 リクルート疑惑で昏迷中の国会で予算案を自民党単独で可決。憲政史上初の予算案本会議単独裁決。
1989年 宮崎県のJR九州・高千穂線(延岡~高千穂50.1km)が第三セクター・高千穂鉄道に転換。
1992年 ユーゴスラビアに留まっていたセルビアとモンテネグロがユーゴスラビア連邦共和国(新ユーゴ)を設立。
1994年 羽田孜が80代内閣総理大臣に就任し、羽田孜内閣が発足。
2001年 史上初の自費による「宇宙旅行者」であるデニス・チトーが乗ったロシアの宇宙船「ソユーズTM-32」が打上げ。
2003年 日経平均株価がバブル崩壊後の最安値7603.76円を記録。
2008年 初の緊急地震速報が発報。
2009年 世界保健機関(WHO)が今回の豚インフルエンザ事案の警戒レベルをフェーズ4に引き上げる発表をしたことを受け、政府は厚生労働大臣舛添要一が緊急記者会見を開き、『新型インフルエンザの発生』を宣言すると同時に、「かかる事態に冷静に対処し、国民の不安解消に努める」等の緊急声明を発表
2013年 
安倍政権発足後の初の国政選挙となる参議院山口県選挙区補欠選挙で、自民党新人の江島潔前下関市長が当選。
2013年 
政府主催で主権回復・国際社会復帰記念式典(サンフランシスコ講和条約発効61周年)が憲政記念館で開催。

誕生日:
1442年 エドワード4世 (英:国王(ヨーク朝初代))Edward IV[1483年4月9日歿]
1615年 出口延佳(度會延佳) (神道家)[1690年1月16日歿]
1670年 伊藤東涯 (儒学者)[1736年7月17日歿]
1757年 山田斗養一(山田檢校) (音楽家,山田流箏曲の始祖)[1817年4月10日歿]
1758年 ジェームズ・モンロー (米:大統領(5代))James Monroe[1831年7月4日歿]
1801 年 シャフツベリ伯アントニー・アシュリー=クーパー (英:政治家)Ashley Cooper,7th Earl of Anthony Shaftesbury,Baron Cooper of Pawlett,Baron Cooper of Pawlett,Baron Ashley of Wimborne St. Giles[1885年10月1日歿]
1816年 W.A.アイトン (英:錬金術研究家)William Alexander Ayton[1909年歿]
1838年 トビアス・アッセル (蘭:法律家,ハーグ国際私法統一会議を開催)Tobias Michael Carel Asser1911年ノーベル平和賞[1913年7月29日歿]
1838年 本居豊穎 (歌人,国文学者,本居宣長の曾孫)[1913年2月15日歿]
1858年 楠瀬幸彦 (陸軍軍人,陸軍相(13代))wikipedia - 楠瀬幸彦
1858年 伏見宮貞愛親王 (皇族,陸軍軍人,内大臣(4代))[1923年2月4日歿]wikipedia - 伏見宮貞愛親王
1872年 澁川玄耳 (随筆家,評論家,ジャーナリスト)[1926年4月9日歿]wikipedia - 渋川玄耳
1889年 栗田健男 (海軍軍人)[1977年12月19日歿]wikipedia - 栗田健男
1890年 2代目三遊亭圓歌 (落語家)[1964年8月25日歿]wikipedia - 三遊亭圓歌
1897年 東郷青児 (洋画家)[1978年4月25日歿]wikipedia - 東郷青児
1897年 葉剣英 (中華人民共和国:政治家,軍人)[1986年10月22日歿]wikipedia - 葉剣英
1898年 5代目神田伯山 (講談師)[1976年11月4日歿]wikipedia - 神田伯山
1898年 佐伯祐三 (洋画家)1899/04/27説あり[1928年8月16日歿]wikipedia - 佐伯祐三
1898年 濱野清吾 (衆議院議員,法相(33代),行政管理庁長官(35代))[1990年6月24日歿]wikipedia - 浜野清吾
1899年 千田正 (参議院議員,岩手県知事)[1983年2月5日歿]wikipedia - 千田正
1900年 モーリス・トレーズ (仏:共産党指導者)Maurice Thorez[1964年7月11日歿]wikipedia - モーリス・トレーズ
1900年 ヤン・オールト (蘭:天文学者)Jan Hendrik Oort[1992年11月5日歿]wikipedia - ヤン・オールト
1906年 クルト・ゲーデル (米:数学者,数理論理学者)Kurt Gödel[1978年1月14日歿]wikipedia - クルト・ゲーデル
1908年 オスカー・シンドラー (独:実業家)Oskar Schindler[1974年10月9日歿]wikipedia - オスカー・シンドラー
1911年 瑛九 (画家,版画家,写真家)[1960年3月10日歿]wikipedia - 瑛九
1916年 フェルッチオ・ランボルギーニ (伊:経営者,ランボルギーニ社設立)Ferruccio Lamborghini[1993年2月20日歿]wikipedia - フェルッチオ・ランボルギーニ
1917年 千秋実 (俳優『七人の侍』)[1999年11月1日歿]wikipedia - 千秋実
1921年 藤田喬平 (ガラス工芸家)2002年文化勲章[2004年9月18日歿]wikipedia - 藤田喬平
1923年 宇井昇 (アナウンサー[元](中部日本放送),民放ラジオ第一声を発する)[2008年3月18日歿]wikipedia - 宇井昇
1928年 ユージン・シューメーカー (米:惑星地質学者,多数の彗星・小惑星を発見)Eugene Merle Shoemaker[1997年7月18日歿]wikipedia - ユージン・シューメーカー
1930年 ジェイムズ・ベイカー (米:国務長官[元])James Addison Bakerwikipedia - ジェイムズ・ベイカー (国務長官)
1930年 福ノ海七男(中川親方[元]) (相撲)[1995年7月20日歿]wikipedia - 福ノ海七男
1931年 キャロル・ベイカー (米:女優)Carroll Bakerwikipedia - キャロル・ベイカー
1931年 倉橋羊村 (俳人)
1932年 富田勳 (シンセサイザー奏者)
1933年 山村新治郎 (衆議院議員,運輸相(61代),農水相(7代),よど号事件で乗客の身代わりとして人質になる)[1992年4月12日歿]wikipedia - 山村新治郎 (11代目)
1936年 中登志雄(中利夫) (野球(監督))wikipedia - 中登志雄
1937年 サダム・フセイン (イラク:大統領[元])Saddam Hussein[2006年12月30日歿]wikipedia - サッダーム・フセイン コトバンク - フセイン
1941年 アン=マーグレット (スウェーデン:女優,歌手『愛の狩人』)Ann-Margretwikipedia - アン=マーグレット
1941年 バリー・シャープレス (米:有機化学者,触媒不斉合成の研究)K. Barry Sharpless2001年ノーベル化学賞wikipedia - バリー・シャープレス
1942年 グレート小鹿 (プロレス)
1944年 河村要助 (イラストレーター)
1947年 ロバート・キヨサキ (米:実業家,投資家『金持ち父さん貧乏父さん』)Robert Toru Kiyosaki
1949年 ブルーノ・カービー (米:俳優)Bruno Kirby[2006年8月14日歿]
1949年 猿渡寛茂 (野球(内野手))
1951年 中原道夫 (俳人)
1952年 メアリー・マクドネル (米:女優『ダンス・ウィズ・ウルブス』)Mary Mcdonnell
1953年 原ゆたか (児童文学作家『かいけつゾロリ』)
1955年 小野晋也 (衆議院議員[元])
1956年 玄侑宗久 (小説家『中陰の花』)2001年上期芥川賞
1956年 江田憲司 (衆議院議員)
1956年 萩原誠司 (衆議院議員[元])
1959年 エアハルト・ロレタン (スイス:登山家)Erhard Loretan
1960年 辻元清美 (衆議院議員,ピースボート設立)
1962年 河野博文 (野球(投手))
1962年 西園悟 (脚本家)
1963年 ジェニファー・クーリッジ (米:女優)Jennifer Coolidge
1964年 バリー・ラーキン (米:野球(内野手))Barry Louis Larkin
1964年 麻生しおり(麻生詩織) (歌手)
1965年 斉藤恒芳 (作曲家,ミュージシャン(クライズラー&カンパニー[解散]/キーボード))
1965年 竹本孝之 (俳優)
1966年 宮地雅子 (女優)
1967年 ダリオ・ヒュブナー (伊:サッカー(FW))Dario Hübner
1968年 生稲晃子 (歌手,女優(おニャン子クラブ[脱退]))
1970年 ことぶきつかさ(寿司) (漫画家)
1970年 モンゴルマン(斉藤俊一) (プロレス)
1972年 今藤幸治 (サッカー(MF))[2003年4月17日歿]
1972年 松下サトミ(松下里美) (歌手)
1973年 ホルヘ・ガルシア (米:俳優)Jorge Garcia
1974年 ペネロペ・クルス (スペイン:女優『ウーマン・オン・トップ』)Penélope Cruz
1974年 鈴木奈穂 (タレント)
1975年 ケリー(クレズリー・エバンドロ・ギマラエンス) (ブラジル:サッカー(MF))Clesly Evandro Guimaraes(Kelly)
1975年 大塚明 (野球(外野手))
1978年 渡辺えりか(橋本真弥) (プロレス)
1980年 江口のりこ (女優)
1980年 田中大貴 (アナウンサー(フジテレビ))
1984年 豊永利行 (俳優,声優)
1985年 サッカーボーイ (競走馬)[2011年10月7日歿]
1989年 佐野和真 (俳優)
1989年 中村美里 (柔道)
1990年 橋本到 (プロ野球選手)
1995年 木咲樹音 (本名:川崎樹音)(女優・タレント)
1997年 叶結花 (アイドル)(E☆Traps!)
1997年 野中優之介 (サッカー選手)
1998年 木村遼 (モデル・子役タレント) 

忌日:
682年 裴行儉 (唐の武将) [619年生]
1645年 史可法 (明の忠臣) Shi Ke-fa清軍の進攻で捕われて殺される[1602年生]
1651年 左甚五郎 (彫刻家『日光東照宮 眠り猫』) [1595年生]
1717年 岩田涼菟 (俳人) [1659年生]
1776年 大内熊耳 (儒学者) [1697年生]
1853年 ルートヴィヒ・ティーク (独:詩人,作家『長靴をはいた牝猫』) Johann Ludwig Tieck[1773年5月31日生]
1858年 ヨハネス・ペーター・ミュラー (独:生理学者,解剖学者) Johannes Peter Müller[1801年7月14日生]
1896年 ハインリッヒ・フォン・トライチケ (独:歴史家『十九世紀ドイツ史』) Heinrich von Treitschke[1834年9月15日生]
1903年 ウィラード・ギブズ (米:数学者,物理学者) Josiah Willard Gibbs[1839年2月11日生]
1909年 由利公正 (政治家,財政家,五箇條の御誓文の原案を起草) [1829年11月11日生]
1936年 フアード1世 (エジプト:国王) Fuad I[1868年3月26日生]
1939年 平林彪吾 (小説家) [1903年9月1日生]
1944年 中里介山 (小説家『大菩薩峠』) [1885年4月4日生]
1945年 ベニート・ムッソリーニ (伊:独裁者,国家ファシスト党党首) Benito Amilcare Andrea Mussoliniパルチザンにより銃殺[1883年7月29日生]
1954年 レオン・ジュノー (仏:労働運動家) Léon Jouhaux1951年ノーベル平和賞[1879年7月1日生]
1961年 トム・コナリー (米:野球審判) Thomas(Tom) Henry Connolly1953年アメリカ野球殿堂[1870年12月31日生]
1966年 山中峯太郎 (小説家) [1885年12月15日生]
1971年 宮田重雄 (挿絵画家) [1900年生]
1977年 セイユウ (競走馬) 1985年顕彰馬[1954年3月28日生]
1977年 賀屋興宣 (衆議院議員,蔵相(38・45代),法相(17・18代)) [1889年1月30日生]
1978年 岡鹿之助 (洋画家) 1972年文化勲章[1898年7月2日生]
1989年 辻佳紀 (野球(捕手)) [1940年12月20日生]
1997年 末松正樹 (画家) [1908年生]
1999年 アーサー・ショーロー (米:物理学者(分光学)) Arthur Leonard Schawlow1981年ノーベル物理学賞[1921年5月5日生]
2001年 蔦文也 (高校野球監督) [1923年8月28日生]
2002年 ルー・テーズ (米:プロレス「鉄人」) Lou Thesz[1916年4月24日生]
2003年 長田裕二 (参議院議長(19代),科技庁長官(34代)) [1917年3月13日生]
2003年 栃富士勝健(山分親方) (相撲) [1946年6月8日生]
2007年 カール・フリードリヒ・フォン・ヴァイツゼッカー (独:物理学者,哲学者) Carl Friedrich Freiherr von Weizs{¨a}cker[1912年6月28日生]
2009年 エカテリーナ・マクシーモワ (露:バレエダンサー) <70歳>Ekaterina Sergeevna Maksimova[1939年2月1日生]
2012年 小池清[こいけ きよし] (アナウンサー(毎日放送[元])) <80歳>[1931年8月10日生]


さくらそう(桜草赤) 

誕生花:さくらそう[桜草](赤) (Primrose)   
花言葉:顧みられない美
花の話:
普 通は5枚の花びら.もしも花びらが6枚ある[さくら草]を見つけたとしたら近い内に恋人が現れるはず.そんな言い伝えがヨ-ロッパに今も残っている.文学 的には悲哀を表す花.シュ-クスピアの[冬の物語]に出てくる[さくら草]は嫁入りしないで死んでしまう処女の悲劇を表現している.何故かと言えば咲き始 めるのは早春.それもまだ冬に近い頃.しかも夏になる前に枯れてしまう.虫も現れず実も結ばないところからこの様な連想が生まれたのではないでしょうか
その他の誕生花:しらん[紫蘭] (Bletilla striata) (Thumb.) (Rchb. f. (学名)=花言葉:不吉な予感
その他の誕生花:ゆすらうめ[
山桜桃梅] (Prunus tomentosa(学名))=花言葉:郷愁