世界マラリアデー、DNAの日、歩道橋の日、ギロチンの日、拾得物の日、国連記念日、ファーストペイデー,初任給の日、解放記念日 [イタリア]、解放記念日 [ポルトガル]、シナイ解放記念日 [エジプト]、ANZACの日 [オーストラリア]、御忌,法然忌

▲漏刻(水時計)を使って初めて鐘鼓を打って時を知らせる(671)

▲:藤原秀郷が平将門の首を献上する(940)

▲:琉球の使者が薩摩に来航する(1516)

▲ダニエル・デフォーの「ロビンソン・クルーソー」出版(1719)

▲モンゴルフィエ兄弟が熱気球の実験に成功(1783)

▲フランス、ギロチンの実用化(1792)

▲スエズ運河が起工(1859)

▲最初のハワイ移民、120名余りが横浜港を出発(1868)

▲近藤勇が江戸板橋で斬罪梟首の苛酷な刑に処せられる。35歳(1868)

▲廃仏毀釈から仏教保護へ。僧侶が妻帯、肉食、髪を伸ばし、平服を着ることを許される(1872)

▲サンフランシスコ会議開催。国連憲章を作成(1945)

▲小学校でローマ字教育が始まる(1947)

▲大阪駅前に初の横断歩道橋(1963)

▲東京・銀座でトラック運転手の大貫さん1億円入りの風呂敷包みを拾得。11月9日拾得者のものとなる(1980)

▲自治体、隔週土曜閉庁(1988)

▲有楽町の三菱銀行3億円強奪事件の犯人フィリップ・エミール・ジャマンが逮捕される(1988)

▲人気ロック歌手の尾崎豊が泥酔して保護されるが肺水腫で死亡。26歳(1992)

▲パリ・マラソンで、吉田光代が2時間29分16秒の大会新記録で初優勝(1993)

 ▲【世界マラリアデー】
  2000年のこの日にナイジェリアでマラリア撲滅国際会議が開かれたことを記念して、同会議でこの日を「アフリカ・マラリア・デー」として制定。2008年から世界保健機関が「世界マラリアデー」として実施。

●【DNAの日(DNA day)】
  1953年のこの日、ワトソンとクリックによるDNAの構造に関する論文が発表された。

●【歩道橋の日】
  1963年のこの日、大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成した。

●【ギロチンの日】
  1792年のこの日、フランスでギロチンが実用化された。
   当時はフランス革命後の恐怖政治により、毎日何百人もの人が処刑されていた。そこで、内科医で国民議会議員だったジョゼフ・ギヨタンが、受刑者に無駄な 苦痛を与えず、しかも全ての身分が同じ方法でできるような「単なる機械装置の作用」により行うよう議会で提言し、その案が採択された。
  外科医 のアントワヌ・ルイが設計の依頼を受けて、各地の断頭台を研究し、刃を斜めにする等の改良を加えた。  このため当初は、ルイの名前をとって「ルイゼット (Louisette)」とか「ルイゾン(Louison)」と呼ばれていたが、この装置の人間性と平等性を大いに喧伝したギヨタンの方が有名になり、ギ ヨタンから名前をとった「ギヨチーヌ(Guillotine)」(ドイツ語読みで「ギロチン」)という呼び名が定着した。
  フランスでは1981年9月に死刑が廃止され、それとともにギロチンの使用もなくなった。

●【拾得物の日】
  1980年のこの日、東京・銀座で大貫久男さんが現金1億円を拾った。
  落し主は現れず、1億円は全額大貫さんの手に渡った。

●【国連記念日】
  1945年のこの日、サンフランシスコで連合国50か国代表による国連憲章を作成するための会議が開幕した。

●【ファーストペイデー,初任給の日】
  多くの企業での4月の給料日で、新入社員が初めての給料を受け取る日。

▼【解放記念日 [イタリア]】
  1945年のこの日、ナチス・ドイツの連合国への降伏決定に伴い、ムッソリーニのイタリア社会共和国が政権崩壊した。

▼【解放記念日 [ポルトガル]】
  1974年のこの日、ポルトガルで軍事クーデターが起こり、マルセロ・カエターノ首相による独裁政権が終焉した。

▼【シナイ解放記念日 [エジプト]】
  1982年のこの日、イスラエルが15年間占領していたシナイ半島がエジプトに全面返還された。

▼【ANZACの日 [オーストラリア]】
  第一次大戦・ガリポリの戦いで勇敢に戦ったオーストラリア・ニュージーランド軍団(ANZAC)を賛える日。

※【御忌,法然忌】
  浄土宗の開祖・法然上人の忌日法会。
  京都ではこの日からが行楽の始めとなり、弁当始、衣装競べとも呼ばれた。

歴史:
BC404年 アテネがスパルタに降伏しペロポネソス戦争が終結。
671年 漏刻(水時計)と鐘鼓による時報を開始(グレゴリオ暦06/10)。(新暦6月7日)
735年 阿倍仲麻呂と唐に渡った吉備真備が帰朝し、持ち帰った書物などを聖武天皇に献上。(新暦5月21日)
799年 対立する勢力に暗殺されそうになった所を脱出したローマ教皇レオ3世が、フランク王カール1世に保護を求める。
940年 平将門を討ち果たした藤原秀郷が将門の首を進上する。
1275年 建治に改元。1278年に弘安に改元。(新暦5月22日)
1299年 正安に改元。1302年に乾元に改元。(新暦5月29日)
1661年 1月に京都大火が起きた為、寛文に改元。1673年に延宝に改元。(新暦5月23日)
1711年 中御門天皇の即位に伴い正徳に改元。1716年に享保に改元。(新暦6月11日)
1719年 ダニエル・デフォーの『ロビンソン・クルーソーの生涯と奇しくも驚くべき冒険』が刊行。
1783年 フランスのモンゴルフィエ兄弟が熱気球の実験に成功。
1792年 フランス国民議会でギロチンを正式な処刑道具として採用することを採択。
1792年 後にフランス国歌となる『ラ・マルセイエーズ』が作曲される。
1846年 テキサスの国境紛争により米・メキシコ間で「米墨戦争」が勃発。
1859年 スエズ運河が着工。10年後の1869年に完成。
1868年 新選組の近藤勇が処刑。(新暦5月17日)
1868年 ハワイへの密航移民約150人が横浜を出港。(新暦5月17日)
1872年 僧侶の肉食・蓄髪・妻帯を許可。(新暦5月31日)
1887年 官設鉄道・木曾川~加納(現在の岐阜)(現在の東海道本線)が延伸開業。
1898年 スペイン領キューバの独立を機にアメリカがスペインに宣戦布告。米西戦争が勃発。
1919年 ドイツ・ワイマールに美術工藝学校「バウハウス」設立。
1920年 ポーランド軍がウクライナに侵入。ソ連・ポーランド戦争が勃発。
1926年 東京駅・上野駅に入場券の自動販売機を設置。
1934年 司法省に思想検事を設置。
1934年 新橋演舞場で吉本興業が特選漫才大会を開催。吉本興業が東京に進出。初めて「まんざい」が「漫才」と書かれる。
1939年 この日発売の雑誌『Detective Comics』27号でバットマンが初登場。
1945年 聯合国50か国代表によるサンフランシスコ会議が始る。最終日の6月26日に国際連合憲章を採択し署名。
1945年 エルベの誓い。第二次大戦で東西からドイツに進撃した米ソ両軍兵士がエルベ川で出会い世界平和を誓う。
1945年 ドイツの連合軍への降伏決定により、イタリア社会共和国が事実上の政権崩壊。
1947年 第23回衆議院議員総選挙。社会党が143議席で第一党に。
1953年 ワトソンとクリックが英国の科学雑誌『Nature』で、遺伝子の本体DNAが二重螺旋構造をなしていることを発表。
1957年 「高速自動車国道法」公布。
1958年 衆議院が解散。岸信介首相と鈴木茂三郎社会党委員長の会談により解散が決まったことから「話し合い解散」と呼ばれる。
1959年 五大湖と大西洋を結ぶセントローレンス海路が開通。
1963年 大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成。
1964年 愛知県の名古屋鉄道岩倉支線(岩倉~小牧5.5km)がこの日限りで廃止。
1968年 東名高速道路の最初の開業区間・東京~厚木・富士~静岡・岡崎~小牧が開通。
1974年 カーネーション革命。ポルトガル叛乱軍が無血クーデター。
1977年 日劇ダンシングチーム(NDT)が最終公演。
1980年 日本政府がJOCに、モスクワ五輪に参加しないよう通告。
1980年 銀座でトラック運転手の大貫久男さんが1億円の入った風呂敷包みを拾得。持ち主が現れず全額大貫さんの物に。
1982年 イスラエルが15年間占領していたシナイ半島が、エジプトに全面返還。
1986年 ムスワティ3世がスワジランド国王に即位。
1987年 テレビ朝日で討論番組『朝まで生テレビ!』が放送開始。
1988年 地方自治体で隔週土曜日の閉庁を開始。
1989年 竹下登首相がリクルート事件による政治不信の責任を取って予算成立後の辞任を表明。
1994年 細川護煕内閣が在任260日で総辞職。聯立与党が衆参両院で羽田孜を新首相に指名。翌日社会党が聯立与党を離脱。
2003年 六本木ヒルズが街開き。
2005年 尼崎市の福知山線(JR宝塚線)・尼崎駅附近のカーブで速度の出しすぎにより列車が脱線。死者107人。
2007年 日本の小惑星探査機「はやぶさ」が、小惑星「イトカワ」から地球への帰還のための本格巡航運転を開始。
2008年 スリランカ共和国のコロンボ近郊のピリヤンダラで、路線バスが突然爆発26名が死亡し、約50名が負傷した。スリランカ当局はこの爆発事件についてテロ組織『タミル・イーラム解放のトラ』の犯行であると見ている。
2008年 大阪高等裁判所、松下電器産業の子会社、松下プラズマディスプレイによる偽装請負を告発し解雇された元請負社員による裁判で、同社による解雇権の乱用および元社員の地位保全を認める判決
2008年 公正引委員会
、再生紙の古紙利用比率偽装による景品表示法違反で、日本製紙グループ本社、王子製紙、紀州製、大王製紙、中越パルプ工業、北越製紙、三菱製紙、丸住製紙の8社に排除命令
2009年 アイスランド
総選挙。2月から暫定政権を担ってきた社会民主同盟と左翼環境運動が合計の議席数で過半数を獲得。独立党は敗北し、同国の独立以来占めてきた第1党の地位を失う


誕生日:
32年 オト (ローマ皇帝(7代))Imperator Marcus Otho Ceaser Augustus[69年4月16日歿]
1214年 ルイ9世 (仏:国王(カペー朝9代)「聖王」)Louis IX,le Sainte[1270年8月25日歿]
1228年 コンラート4世(コッラード) (神聖ローマ皇帝,シチリア王(ホーエンシュタウフェン朝6代))Konrad IV(Corrado)[1254年5月21日歿]
1284年 エドワード2世 (英:国王(プランタジネット朝6代))Edward II[1327年9月21日歿]
1455年 三條西實隆 (公家,歌人『実隆公記』)[1537年10月3日歿]
1599年 オリバー・クロムウェル (英:軍人,政治家,清教徒革命の指導者)Oliver Cromwell[1658年9月3日歿]
1662年 徳川家宣 (江戸幕府将軍(6代))[1712年10月14日歿]
1725年 前田宗辰 (大名,加賀藩主(6代))[1746年12月8日歿]
1801年 川路聖謨 (幕臣)[1868年3月15日歿]
1840年 ピョートル・チャイコフスキー (露:作曲家)Pyotr Ilyich Tchaikovskyグレゴリオ暦05/07[1893年10月25日歿]
1849年 フェリックス・クライン (独:数学者(トポロジー))Christian Felix Klein[1925年6月22日歿]
1860年 横山又次郎 (古生物学者)[1942年1月20日歿]
1862年 朝比奈知泉 (ジャーナリスト)[1939年5月22日歿]
1866年 藤澤淺二郎 (新派俳優,劇作家)[1917年3月3日歿]
1874年 グリエルモ・マルコーニ (伊:電気技師,無線電信技術を開発)Guglielmo Marconi1909年ノーベル物理学賞[1937年7月20日歿]
1884年 田村俊子 (小説家『誓言』『嘲弄』『木乃伊の口紅』)[1945年4月16日歿]
1894年 森赳 (陸軍軍人,近衛師団長)[1945年8月15日歿]
1898年 清元志壽太夫 (清元節太夫)1956年人間国宝[1999年1月2日歿]
1900年 ヴォルフガング・パウリ (独:物理学者(量子物理))Wolfgang Pauli1945年ノーベル物理学賞[1958年12月15日歿]
1901年 高橋掬太郎 (作詞家『酒は涙か溜息か』)[1970年4月9日歿]
1901年 竹山祐太郎 (衆議院議員,建設相(11・12代),静岡県知事(公選3代))[1982年7月7日歿]
1903年 アンドレイ・コルモゴロフ (ロシア:数学者(確率論,位相幾何学))Andrey Nikolaevich Kolmogorov[1987年10月20日歿]
1905年 松本克平 (俳優)[1995年10月3日歿]
1907年 安井郁 (国際法学者,原水爆禁止運動家)[1980年3月2日歿]
1914年 クロード・モーリアック (仏:小説家,ジャーナリスト)Claude Mauriac[1996年3月22日歿]
1917年 エラ・フィッツジェラルド (米:ジャズ歌手)Ella Fitzgerald[1996年6月15日歿]
1920年 河西俊雄 (野球(内野手))[2007年6月25日歿]
1920年 西本幸雄 (野球(監督))1988年野球殿堂
1921年 カレル・アペル (蘭:前衛画家)Karel Appel[2006年5月3日歿]
1922年 三浦綾子 (小説家『氷点』)[1999年10月12日歿]
1925年 富永一朗 (漫画家)
1929年 岩垂寿喜男 (衆議院議員,環境庁長官(33代))[2001年3月7日歿]
1933年 丸山圭三郎 (言語学者,哲学者)[1993年9月16日歿]
1933年 泉昭二 (漫画家『ジャンケンポン』)
1934年 宇野鴻一郎 (小説家『鯨神』)1961年下期芥川賞
1936年 太田淑子 (声優)
1936年 和泉宗章 (算命占星学占師)[2001年5月3日歿]
1940年 アル・パチーノ (米:俳優)Al Pacino
1941年 ベルトラン・タヴェルニエ (仏:映画監督)Bertrand Tavernier
1942年 外村彰 (物理学者)
1943年 山岡賢次 (衆議院議員,国家公安委員会委員長(85代))
1946年 タリア・シャイア (米:女優『ロッキー』,フランシス・コッポラ(映画監督)の妹)Talia Shire
1946年 吉田填一郎 (アナウンサー(ラジオ日本))
1946年 十勝花子 (女優)
1946年 上原きみ子(上原きみこ) (漫画家『いのちの器』)
1947年 ヨハン・クライフ (蘭:サッカー(MF・監督))Johan Cruijff
1947年 旭國斗雄(大島親方) (相撲)
1947年 安田猛 (野球(投手))
1947年 長谷百合子 (衆議院議員[元])
1949年 中丸新将 (俳優)
1950年 5代目坂東玉三郎 (歌舞伎役者)
1952年 鳥羽一郎 (演歌歌手)
1952年 里見まさと (漫才師(ザ・ぼんち))
1953年 ロン・クレメンツ (アニメ映画監督『リトル・マーメイド』『アラジン』)Ron Clements
1953年 古賀敬章 (衆議院議員)
1954年 ブーマー・ウェルズ(グレッグ・ウェルズ) (米:野球(内野手))Boomer Wells
1957年 今井敦 (舞台俳優、声優)
1958年 嶋聡 (衆議院議員[元])
1958年 栃司哲史(入間川親方) (相撲)
1959年 坂口良治(RYO-J) (ミュージシャン(米米クラブ[解散]/ドラムス))
1959年 松本剛明 (衆議院議員,外相(147代))
1959年 中原八一 (参議院議員)
1961年 まるたまり (声優)
1961年 長谷川裕一 (漫画家)
1961年 長谷部真理子 (アナウンサー(仙台放送[元]))
1962年 倉知淳 (推理小説家)
1963年 池本小百合 (声優)
1965年 小宮山泰子 (衆議院議員)
1966年 豊田順子 (アナウンサー(日本テレビ))
1967年 児島未散 (歌手,女優,児島明子・宝田明の子)
1967年 榛葉賀津也 (参議院議員)
1969年 レネー・ゼルウィガー (米:女優)Renée Kathleen Zellweger
1970年 ジェイソン・リー (米:俳優)Jason Lee
1970年 川上とも子 (声優)[2011年6月9日歿]
1970年 鶴田真由 (女優)
1974年 鈴木崇司 (アナウンサー(日本テレビ))
1976年 トゥーリオ・ルストーザ・セイシャス・ピネイロス (サッカー選手(MF)(ボタフォゴ))
1977年 三木肇 (野球(内野手))
1978年 山田愛里 (アナウンサー(TBS))
1980年 森永理科 (声優)
1980年 多田野数人 (野球(投手)(北海道日本ハムファイターズ))
1986年 河村あんな (グラビアアイドル)
1989年 ミホノブルボン (競走馬)
?年 山中音和 (漫画家『少年帝王』)

忌日:
487年 顯宗天皇(弘計尊) (天皇(23代))<38歳>
1295年 サンチョ4世 (カスティーリャ=レオン王「勇猛王」) <36歳>Sancho IV,el Bravo[1258年5月12日生]
1342年 ベネディクトゥス12世 (ローマ教皇(197代))Benedictus XII[1285年頃生]
1472年 レオン・バッティスタ・アルベルティ (伊:建築家,画家,音楽家) <68歳>Leon Battista Alberti[1404年2月14日生]
1493年 畠山政長 (守護大名,室町幕府管領) <数え52歳>(閏4月) 細川政元らに攻められ自刃[1442年生]
1496年 赤松政則 (武将) <数え42歳>[1455年生]
1595年 トルクァート・タッソ (伊:詩人) <51歳>Torquato Tasso04/05説あり[1544年3月11日生]
1613年 大久保長安 (武将,佐渡金山等を開発) <数え69歳>[1545年生]
1744年 アンデルス・セルシウス (スウェーデン:物理学者,天文学者,摂氏温度目盛りを考案) <42歳>Anders Celsius[1701年11月27日生]
1801年 稻葉通邦 (国学者,故実家『古流故実伝』) <数え58歳>[1744年生]
1840年 シメオン・ドニ・ポアソン (仏:数学者(確率論,積分学),物理学者(電磁気学)) <58歳>Siméon-Denis Poisson[1781年6月21日生]
1868年 近藤勇 (新選組局長) <数え35歳>官軍に抵抗して捕えられ斬首[1834年10月9日生]
1900年 2代目月亭文都 (落語家)<57歳>
1929年 6代目林家正藏 (落語家) <40歳>[1888年11月5日生]
1946年 岩波茂雄 (出版者,岩波書店創業) <64歳>1946年文化勲章[1881年8月27日生]
1960年 中島久萬吉 (実業家,商工相(9代)) <86歳>[1873年7月24日生]
1966年 下条康麿 (参議院議員,文相(65代)) <81歳>[1885年1月20日生]
1968年 万城目正 (作曲家『リンゴの唄』『悲しきロ笛』) <63歳>[1905年1月31日生]
1973年 石橋湛山 (首相(55代),衆議院議員,蔵相(51代),通産相(12~14代),経済評論家) <88歳>[1884年9月25日生]
1975年 君島一郎 (銀行家,朝鮮銀行副総裁,野球研究者) <88歳>2009年野球殿堂[1887年4月16日生]
1976年 キャロル・リード (英:映画監督『第三の男』『オリバー!』) <69歳>Sir Carol Reed[1906年12月30日生]
1978年 東郷青児 (洋画家) <80歳>[1897年4月28日生]
1983年 伊藤久男 (歌手『露営の歌』) <72歳>[1910年7月7日生]
1984年 林達夫 (思想評論家,翻訳家) <87歳>[1896年11月20日生]
1986年 古賀忠道 (上野動物園園長) <82歳>[1903年12月4日生]
1992年 尾崎豊 (ロック歌手) <26歳>[1965年11月29日生]
1993年 佐々木基一 (文藝評論家『私のチェーホフ』) <78歳>[1914年11月30日生]
1999 年 第3代キラニン男爵マイケル・モリス(キラニン卿) (アイルランド:IOC会長(6代)) <84歳>The Right Honourable Michael Morris, 3rd Baron Killanin[1914年7月30日生]
2000年 佐藤文生 (衆議院議員,郵政相(46代)) <80歳>[1919年7月21日生]
2002年 リサ・ロペス (米:歌手(TLC))<31歳>Lisa ”Left-eye” Lopes[1971年5月27日生]
2004年 三塚博 (衆議院議員,蔵相(93代),外相(117代),通産相(50代),運輸相(57代)) <76歳>[1927年8月1日生]
2006年 清惠波清隆(中川親方[元]) (相撲) <82歳>[1923年6月2日生]
2006年 川崎徳次 (野球(投手・外野手・監督)) <84歳>[1921年5月7日生]
2011年 田中実 (俳優) <44歳>自殺[1966年10月27日生]
2013年 田端義夫[たばた よしお] (歌手)  〈94歳〉[1919年1月1日生]


ばいも 

誕生花:ばいも (Fritillaria Thunbergii)
花言葉:威厳
花の話:
中 国大陸に野生する多年草で感じでは[貝母(ばいも)]日本には江戸時代享保年間に中国から渡来した.別名[母栗].神秘的な黒百合と同じ族の不思議な形の 花.この植物の鱗茎と葉っぱが内と外に重なりあって貝殻を合わせた様な形をしている.日本ではその合わせた形が栗に似てると思われたのでしょう.漢方薬と してこの[ばいも]はけっこう有名.咳を鎮めたり,たんを取去り熱をさます等風邪薬の実力派.相性花にはナルコユリ,チュ-リップなど
その他の誕生花:おにげし[鬼罌栗] (Oriental poppy)=花言葉:繁栄
その他の誕生花:びじょなでしこ[美女撫子] (アメリカ撫子)=花言葉:純粋な愛情