脱出の日、二・二六事件の日、ふろの日(毎月)

    ▲分裂する天皇、南北朝対立(1618)
    ▲島津家、琉球出兵(1649)
    ▲江戸幕府、農民支配を強化する「慶安御触書」を公布(1649)
    ▲日本初の顕微鏡使用法を徳川家斉に講じる(1802)
    ▲ナポレオンがエルバ島を脱出する(1815)
    ▲米憲法画改正、黒人にも投票権が与えられる(1869)
    ▲「昭和維新」を目指す若手陸軍将校ら、高橋是清蔵相、斎藤実内大臣、
     渡辺錠太郎教育総監を殺害(二・二六事件)(1936)
    ▲日本最初の血液銀行が大阪に開業(1951)

    誕生:ヴィクトル・ユーゴー(作家1802) ドーミエ(画家1808) 
       与謝野鉄幹(歌人1873) 岡本太郎(芸術家1911) 竹下登(政治家1924)
       五社英雄(映画監督1929) 山下洋輔(ミュージシャン1942) 
       土田よしこ(漫画家1948) 海江田万里(政治家1949) 渡辺和博(1950)
       桑田佳祐(ミュージシャン1956) 南美希子(タレント1956)
       三浦知良(サッカー選手1967)

    誕生花:福寿草 (Adnis)   花言葉:思い出