{FCBF020B-67A4-4984-BB57-EEFACECEB73B}

「初」の沖縄旅行に行ってきましたやしの木


また近々おみやげ等アップしたいと思います。旅行記のほうは、まだ伊豆大島も書けていない状態ですけど笑い泣き のんびり書いていこうと思います。


さて、旅行は、レンタカー・・・というか車の運転に大苦戦してものすご~~~く疲れました


詳しく書くと愚痴になってしまうのでババッっと割愛ラブラブキラキラ



次回までに私も車の練習して、夫婦2人とも運転できるようになったら旅行がもっと楽しくなりそうですニヒヒ



と、いうひとことだけ残して



車以外はシュノーケリングしたり、おいしいもの食べたり、楽しかったです爆笑


で、沖縄では色々な郷土料理、B級グルメ、名物を食べたのですが沖縄のご当地バーガー「ジェフのゴーヤバーガー」 はスケジュールの都合で食べることができませんでした。


そこで!自分で作ってみました。


食べていないので味は想像で。しかも、スパムなかったからフィッシュソーセージで。

つまり、完全オリジナルです!(またの名をニセモノ。)


でも、結構おいしかったのでまたつくりたい。ニセモノオリジナルを。



【手作り沖縄風ハンバーガー】


【材料(1個分)】

バーガーバンズ・・・1個

マーガリン・・・適量


ゴーヤ・・・1/4本

A 塩・・・小さじ1/2


フィッシュソーセージ・・・50g

(あればスパム)


卵・・・1個

玉ねぎ・・・1/8個

B 塩、こしょう・・・少々

油・・・適量


◆ケチャップ・・・小さじ2

◆タバスコ・・・1~2滴

(◆は合わせておく)


マヨネーズ・・・少々



【作り方】


※ゴーヤの下処理

お湯をわかす。ゴーヤは縦半分に切り、種と白いワタを取り5~8mm幅に切る。Aの塩をふって軽く揉み、10分程置いたらお湯で約1分ゆでる。ザルにあけ水で冷ましたら手で水気を絞る。

(塩もみしてからゆでるとかなり苦味が減ります。)


(1) ゴーヤは下処理をする。玉ねぎはみじん切り、フィッシュソーセージは食べやすい大きさに切る。卵は溶きほぐしておく。◆の材料を合わせてソースを作る。


(2)フライパンを熱し、油を敷かずに半分に切ったバーガーバンズを焼く。バンズが温まり、軽く焦げ目がついたら取り出す。断面にマーガリンをぬっておく。
IMG_8599.jpg


(2) 同じフライパンに油を入れて熱し、フィッシュソーセージを焼く。あいたスペースで玉ねぎを炒める。
IMG_8601.jpg


玉ねぎが透き通って火が通ったら、(1)の溶き卵のボウルにいれてBの塩、こしょうで味付けしておく。

ソーセージを取り出す。
IMG_8603.jpg

※こんな食欲を抑制する色のボウルでごめんなさい。


(3)フライパンにゴーヤを入れて軽く炒める。(ゆでてあるのでさっとでOK) (2)で玉ねぎと合わせた溶き卵を流しいれ、ゴーヤと卵をまとめる。
IMG_8604.jpg

IMG_8605.jpg

具材の準備ができました。
IMG_8606.jpg



(4) バンズ(下)→◆のソースの少量を塗る→ゴーヤ卵→マヨネーズ→ソーセージ→◆のソース残り→バンズ(上)の順に重ねてできあがり!



{391137DD-B0E4-4A8C-9B85-3F2DA5F05EAA}


スパイシーなソーセージとまろやかな卵、シャキっとしてほんのり苦いゴーヤの組み合わせがなかなか美味しいです。隠し味のタバスコの酸味とピリ辛もポイント。


ゴーヤはたくさん入れたほうがシャキシャキしておいしいです。バンズにのせるのが大変ですがモリモリとのせてください。霧


一緒に写っているのはA&Wのルートビア、まずいけどなんかハマっちゃった。湿布の味!ガーン まずい!でも好き!(笑)


使ったフィッシュソーセージは棒タイプのものではなく、楕円状のものです。

マルハ NEWライトバーガー 140g フード 加工食品・惣菜 魚加工品 [並行輸入品]/マルハニチロ
¥価格不明
Amazon.co.jp


こんなの。100円くらいで売ってます。

棒タイプのフィッシュソーセージ(いわゆる魚肉ソーセージ)よりスパイシーで、なんかスパムに味が似てて美味しいのでオススメです。



jef(ゴーヤバーガーの本家)では、ゴーヤバーガーぬーやるバーガーを売っているみたいなのですが、この違いはポークランチョンミートが入っているかどうかのようです。(ゴーヤバーガーはゴーヤ&卵、ぬーやるバーガーはゴーヤ&卵&ランチョンミート。あと、本家はチーズも入っています。)


ということは、このオリジナル沖縄バーガーはぬーやるバーガーに近いのかな?


ぬーやる風バーガー


ぬーやるオマージュバーガー


まぁ、沖縄風バーガーでいっか!(笑)ニヤニヤ



いつか本物を食べて、食べ比べしてみたいと思いますハンバーガー


最後まで読んでいただきありがとうございましたニコニコ





↓レシピ一覧はこちらから↓
コツコツレシピ登録中♪ブログより見やすいです!
もし気に入ったら
クリックしていただけると
めっちゃ励みになります!ラブ


ランキング参加中♪

  






お小遣いが稼げるポイントサイト | ポイントタウン byGMO