夏になると、ナスとピーマンと豚肉を塩こしょう&醤油でチャチャッと炒めたものをよく食べます豚

皆さんのおうちでもよく作ると思うんですけれど、この料理って名前ないんですかね?(笑)

簡単すぎて名付ける程じゃないのかな(^▽^;)

でも、私はこれが大好きで一人暮らしをしていた時の夏は3日に1回以上は食べていました!!

安いしね。毎日ナス1個、ピーマン1個に冷凍しておいた豚こまちょびっとを入れてキラキラ

ちょっとしたバリエーションとしては、胡麻味噌味にしてみたり、ナンプラーとオイスターソースでアジアンにしてみたり。

今日は冷蔵庫にキムチがあったので、入れてみたら

こ、これは!!

具沢山豚キムチじゃないかーい!
絶対においしいやつ!

が完成しました。(これが料理名かのように)


ごはんがモリモリすすむし、野菜もお肉も食べられるので、夏バテした身体にもぴったりです。

{C46E2440-7800-48B5-8C19-77CD4CA4DEC7}



【ナスとピーマンの豚キムチ炒め】

【材料(2人分)】
豚肉・・・100g
塩、こしょう・・・少々
ナス・・・1本
ピーマン・・・2個
キムチ・・・50〜80g(お好みで)
醤油・・・少々
ごま油またはサラダ油・・・適量

【作り方】
(1) 豚肉は食べやすい大きさに切り、塩こしょうで軽く下味をつけておく。

(2) ナスは縞に皮をむいて半月切り、ピーマンは種を取り乱切りにする。500Wのレンジで2分ほど加熱する。

(3) フライパンを熱し、油をしく。豚肉を炒め、色が変わったら(2)の野菜をナス→ピーマンの順に入れて炒める。ナスがしんなりしてきたらキムチを加えて更に炒める。

(4) 鍋肌から醤油少量を加え、全体を混ぜたらできあがり。

クローバーキムチの味により、醤油の量を調節して下さい。場合によっては入れなくてもOK。

クローバー野菜を先にレンジでチンすると、油通しや湯通しと同じ効果があり、炒め物を短時間で仕上げることができます。野菜炒めやレバニラ炒めを作るときも野菜はレンチンして、あとはさっと炒めるだけにすると野菜がシャキッと仕上がります。

クローバー写真に人参が写っていますが、これはキムチに入っていた人参です。彩りよくなってラッキー♪(笑)ニヒヒ


レシピ名見ると、豚キムチにナスとピーマンが入ってる感じなんですけど、発案としてはナスとピーマン炒めにキムチを入れた料理なのでお野菜たーっぷり入れちゃって下さい!ウインク
野菜のおいしい季節、ぜひお試しください。


読んでいただきありがとうございました爆笑




↓レシピ一覧はこちらから↓
コツコツレシピ登録中♪ブログより見やすいです!
もし気に入ったら
クリックしていただけると
めっちゃ励みになります!ラブ


ランキング参加中♪

  






↓今日のポイント報告↓
21640pt
お小遣いが稼げるポイントサイト | ポイントタウン byGMO