バッテリーサイズによる特性(Variety of Batteries) | t-yokomoのブログ

t-yokomoのブログ

ブログの説明を入力します。

ヨコモのRPバッテリーには大きく分けて3種類のサイズに分かれています。

Racing Performer batteris has 3 kind of package size.

 

まずはショートリポ薄型(以下薄型)  Firstly Thin Shorty

 

次にスタンダードなショートリポ(以下ショート) Then standard shorty

 

そしてロングリポバッテリー(以下ロング) The last one is Long size

 

サイズが大きくなるほど、パワー・重量も上がります。

Larger size increase the power and its weight as well

 

各路面でそれぞれのバッテリーをテストし、相性の良いバッテリーを調べました

We have tested each type at several type of track surface

 

カラコン・Pタイル/薄型  Thin shorty for  Concrete&Tile

低グリップな特性の路面では、バッテリーが重すぎると車が流されやすく、コーナーでアクセルを踏めない印象だったので、軽い薄型バッテリーが一番相性が良かったです

Due to less grip, battery weight need to be ligher if you would like to push the car at the each corner. If too much weight the car motion will be lose at the driftting.

 

アスファルト/ショート&ロング  Long for Asphalt

タイルコースなどと比べて、アスファルトではリヤの重量を増してトラクションを向上させた方が好印象でした。

ちなみにショートトラックならショート、ビックトラックならロングが良かったです。

Better to increse the rear weight at the asphalt track.

Larger battery will give you more rear traction. Standard shorty for small sized track layout, Long size will work for larger sized track.

 

カーペット Long size fits for Carpet

カーペットはグリップが非常に高くドリフトを持続させるのにパワーが必要になるので、ロングバッテリーとの相性が良いです。

High grip carpet need a lot of battery power to keep on pushing your car at the drifting motion. Long size will have the power and weight as well.

 

このように、バッテリーも重要なセッティング項目になるので
是非皆さんもいろいろな種類のバッテリーを試してみてください

Please try those and find your best choice.