鎌倉→三崎港へ | レーコのつれづれ日記

レーコのつれづれ日記

食べたり、旅したり、英会話したり、写真撮ったり、三線弾いたり、いろんなこと。と、最近は育児。

(リンク・世界一の朝食! bills@七里ガ浜 シリーズ)の続き。


農連市場へ寄ったついでに、「鎌倉ですもの」コースは欠かせません。

小町通りをぶらぶら冷やかして

(美味しそうなものがいろいろあるのに、billsでお腹いっぱいで食べられないしょぼん


魚食一年生レーコのつれづれ日記 鶴岡八幡宮へお参り。

同行者4名の後ろ姿を無断拝借にひひ


十分にご縁がありますように、、と、

\15のお賽銭でお参りさせて頂きましたが、


いじわる S 先生より、、


「たったそれだけ?」


ってむかっ

そうさ、ワタクシ自分の身の程を知っているから、

無理に大金出さないのさっ!


値段じゃないもん!

神様はちゃんと見ててくださるもんっ!

あんな悪事もこんないたずらも・・・ネッ音譜


って、お戯れはさておき、、のんびり散策を楽しんでから、

マグロで有名な三崎までドライブ車

運転手さん、お疲れ様です。


外の空気は冷たいけれど、

車の中は冬の太陽でぽかぽかあったか。

右手にキラキラ輝く海とりんとそびえたつ富士山を眺めながら、いい気分です。

レーコの場合、海と言えば自分がどっぷり飛び込む姿を想像しがちですが、

こうやってじっくり寄りそう海もやっぱりいいですね。


で、辿り着いた三崎港。

朝の水揚げの時間帯に来たかったというのが本音ですが、

でもでも一度来てみたかった三崎港。

散策の時間があまりなかったので、直売センターうらりで三崎気分を満喫。


魚食一年生レーコのつれづれ日記 やっぱりこれでしょ!

まぐろ三昧。


これは、とあるお店の一冷凍庫。

アイスクリームを売っているような、

平型のディスプレイ冷凍庫って言えばいいのかしら。

に、マグロの塊が隙間なく置かれています!

これはほんの一部分。

このお店だけで、この6コ分のディスプレイ。

そんなお店がうらりの中だけで10件近く。


音譜まぐろマグロ鮪~

まぐろ~を~たべ~ると~~音譜

と、一時期有名になったお魚の歌の替え歌が頭をよぎります。

これだけたくさんまぐろがあって、本当に言われている程、

まぐろの漁獲高が下がっているの!?と、思ってしまいます。


長くなってきたので一次区切り。



(リンク・三崎港② )へ続く

レーコ