遠回りしたチャンプ | 組織活性デザイナーを目指す「道のり」と「ライフスタイル」

遠回りしたチャンプ

産経新聞夕刊(10/19~/23)新関西笑談 

「遠回りしたチャンプ」

WBA世界スーパーウェルター級暫定王者 石田順裕さん


組織活性デザイナーを目指す「道のり」と「ライフスタイル」-新聞


大阪の実家で取り寄せしてもらっていた新聞が到着しました。


<産経新聞夕刊 新関西笑読より>

-------------------------------------------------------------

このチャンスを逃したら次はない。だから絶対に負けられへんという

気持ちが強かったです。でも不安で仕方なくて、倒されて負ける夢も

何回も見ました。今やから言えるけど、すごくプレッシャーはあったし、

試合直前なんか体はがっちがち。


日本人の重量級の選手はあまり、「世界チャンピオンになりたい」とは

口にしないんですよ。世界をすごく遠い存在だと思っている選手が多い

みたいで。僕は米国で6~7回合宿して、世界ランカーや向こうのホープ

といわれる選手とスパーリングしてきたけど、そんなに差はないと感じて

います。


徳山さんはリングシューズに「要は気合」と刺繍されていたんです。

僕はこの言葉が好きで・…苦しかった時には何回も相談にのっても

らいました。「ここまできたんやから、あきらめんと頑張れ。世界戦

のチャンスは必ずくるから」と励ましてくれました。


自分が納得して辞めたかった。もちろん見返してやりたい気持ちも

ありました。


ボクシングに限らず、どんなことでも続けていくのは難しいですよね。

僕も寄り道したり、回り道したりしたけど、あきらめずに一つのことを

続けてきてよかったなと実感しています。

--------------------------------------------------------------


やっぱりね、あきらめたらあかんなと。

そして日々の積み重ねが大事ですね。

多くのことを教わりました。