ファシリテーション入門 | 組織活性デザイナーを目指す「道のり」と「ライフスタイル」

ファシリテーション入門

加藤彰さんが講師のファシリテーション入門 のセミナーに参加。


ファシリテーションに関しては一度しっかりと学んでおきたいと

思っていたので、いい機会でした。


いくつかいい気づきを得ることができました。


まずは議論の発散方法。


議論が開始されると、ありきたりな意見が出て、

しばらくすると異論の登場。

混乱、苦しみがあって、核心の発見につながる。

そして軸となる考えが一致して、合意のまとめへと進む。


なるほど。議論って安易な方向に流れてはいけないなと

改めて思う。


あとは付箋の使い方。

これは今まで自分が使っていた方法とは違っておもしろかった。

付箋をグルーピングする術も勉強になりました。


今は、自分の腕を磨き続けよう。