MAIL問い合わせの記載内容についてのお願い。 | テクニカルサービスのブログ

MAIL問い合わせの記載内容についてのお願い。


当店ではMAILフォームもご用意しております。

修理や加工など様々な内容の問い合わせを頂きます。


1日に10数件問い合わせを頂く事もありますので返信には数日お時間を頂く場合も御座います。あらかじめご了承下さい。



MAILでの問い合わせを頂くにあたってお願いがあります。問い合わせの質問がとても簡素化された内容で頂く事も多く、できる限り詳しくお客様のご要望内容をお伝え頂けるととても助かります。(何をどんな状態なのでどうしたいのか、予算は幾ら位か・・・など)




MAILでの問い合わせの内容はスムーズに返答が出来る様にもなるべく細かく、より詳しく記載して頂きたくお願い申し上げます。記載内容が少ないと何度も質問などの往復やり取りでお客様の求める回答にたどり着くまでに時間が掛かってしまう為、状況・詳細・現在の車両(品物)の状態などを細かく記載願います。何卒御協力願います。





お客様からの様々な情報が回答材料となります。


まずは詳しい車両の状態(症状)を教えて下さい。

・何年乗っていて(友人から譲り受けたばかり)など

・突然症状が出たor以前からたまに出ている症状

・数年(数ヶ月)乗っていなかったor毎日通勤で乗っている

・変な音がする・いつから・どんな状況の時に

・野外保管・雨の日の次の日からおかしくなった

・中古オークションで買った・友人から譲って貰った・前のオーナーさんは無修理で数年乗っていた・・・ など。


他には、改造している・エンジンを載せ替えている・自分で○○の部品を交換した・ボアアップしている・ローダウン(車高を落としている)・・・などの情報など、どんな些細な情報でも大切な回答材料となります。


==================


【溶接や加工のお問い合わせの方】

・品物名(まずは加工したい部品名を教えて下さい)

当店で加工の問い合わせが多い物の一部ご紹介


チャンバー・マフラー・フレーム・フライホイール・

エンジン部品(クランクケース・ヘッドの修正など)

マフラーステー・ナンバーステーなどの各部ステー・

ハンドルストッパー・その他ワンオフカスタム・・・etc


==================


・バイク以外ですと、

車のマフラー・スノーモービルのチャンバー・

小型船のフレーム修正(クラック修正・割れ・折れ修復)

プレミア(高級)自転車のフレーム・真鍮のポット・・・etc


○*溶接が可能な素材・車の部品の溶接等について



==================


【オリジナルステッカー制作のお問い合わせ】


・ステッカーの種類

①文字(数字・ローマ字・アルファベットなどの文字ステッカー)

②イラストレーターやコーレルドローを使用したデータ入稿

(お客様データ持込はデータ料無料)

③当店にてロゴやイラストデータ制作方法(有料)


MAILでの問い合わせも大歓迎!直接御来店にてご相談の場合は事前に来店日のご相談をお願い致します。(担当者が不在の場合も多いので。)御来店にてご相談の場合はステッカーのイメージは直接店内でのモニターにて確認することが出来ます。(担当者不在時は不可。)お気軽にご相談下さい(^-^)/



==================


※尚、MAILでの回答はあくでも予想でのお答えとなりますので、実際見させて頂いた上での見積もりとは異なる場合が御座いますのであらかじめご理解頂いた上でご利用頂きますようお願い申し上げます。


お問い合わせの回答に困る質問内容の具体例は

下記メールフォーム内でもご案内しております。

           ↓

【問い合わせメールフォーム】

 http://ts-g.sakura.ne.jp/mail.html
(こちらのアドレスには写真は添付出来ません。)


※写真添付をご希望の方は一度下記アドレスに氏名・ご連絡先、車両名(品物名)・お問い合わせ内容を明記して頂き、「写真添付希望」の旨をお伝え下さい。折り返しこちらから画像添付が可能なアドレスで返信、若しくは写真添付可能なアドレスをお送り致します。



修理やカスタム・溶接加工などに関する記事まとめ

==================



テクニカルサービス

TEL:048-486-9644

埼玉県和光市白子1-13-1-1F
AM10:00~PM10:00  定休日なし
練馬区と和光市の境、土支田交番近くのバイク屋です。
最寄り駅:光が丘駅・成増駅

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/  


当ブログ内の「おすすめ記事」一覧はこちらから☆