さて、料理も堪能してどこへ行こうか~と言いつつ行ったのが夫婦岩と伊勢神宮&おかげ横丁。



今は分からないのですが、関西の小学生は伊勢志摩への修学旅行が多かったんです。


20年程前、私も例に違わず行きました。




但し。



ウチの小学校、ちょっと変わってました。



修学旅行の行き先が、



『伊勢志摩・明治村』



愛知県の犬山に行ってから、伊勢志摩まで移動するワケです。


ちょっと遠いぞΣ\( ̄ー ̄;)




しかも、伊勢志摩まで行ったなら普通伊勢神宮をお参りしませんか?


違う小学校に行ってた友人に聞くと、伊勢志摩の修学旅行で伊勢神宮に行ってない学校はなかった!



なのに、ウチの小学校は伊勢神宮には行ってない!!!!!




という事で、私は人生初の伊勢神宮でした。(当然とうとまぁも。)



ちなみに旦那さんは大阪の小学校だったんですが、伊勢神宮にちゃんと行ってました。



その前にまず二見が浦の夫婦岩へ。



「これからどこ行くん~?」


と聞くとうに、


「夫婦岩やで」


と答えると、納得した様子。



暫くして、


「なんていう岩やったっけ?え~っとぉ~・・・・・乙女岩!!!



どんな岩やねん!!!




夫婦岩。 ←乙女には見えない。




で、めちゃめちゃ寒いので即撤退。



その後、おかげ横丁へ。


赤福は


「無期限営業停止処分を受けております」


って貼り紙されてました。(;´Д`)ノ



で、そこでもウチの子の微妙な好みを爆発させてました。




おかげ横丁。



分かりますかね?


まぁが手に持ってるのは「きゅうり」


とうが手に持ってるのは「こんにゃくようかん」




(-"-;A



伊勢神宮は凄く広いんですね。


初めて行った私は、いつになったら着くんや?!と、?マークだらけ。



時間も時間で寒かったけど、一度は行ってみるものですね。


ちなみに今回行ったのは内宮。


次回は外宮にも行ってみたいと思います♪




伊勢神宮。

紅葉がとってもキレイでした!




ちなみにこの後、榊原温泉の日帰り温泉に立ち寄ってから帰りました。


これからの季節の温泉、最高っす!!!(b^-゜)