今週日曜日、朝久しぶりに風が涼しく気温が下がっていて、これなら午前中からランニングが出来そうな感じ。

 

朝起きてすぐ、朝ごはんの前に走ると、筋肉の糖代謝よりも、脂肪燃焼でエネルギーを得るようになって、脂肪も減るし、エネルギーが切れた後半のトレーニングになる、それもLSDが特におススメ、というのを昔のランスマの番組を見かえして、ずっと試してみたかったけど、私が日曜日に起きる朝はほぼ9時なので、それからLSDとなると終了はお昼ど真ん中。この時期そんな危険な事出来ないとずっと二の足を踏んでいましたが、ちょうどバイクのタイヤに亀裂が入ってしまっていて、午前中バイクに行けない状況と、今日は佐渡トライアスロンが開催されているんだなーという状況も重なって、いよいよいつもより長い20km走を決行しました。

 

国道1号(第二京浜)多摩川大橋まで行って二子橋を廻って一周するとおよそ20km。行きの多摩川大橋まではまだ風が涼しく、雲で日が陰るとちょうど良い気温。

まあ予想通りと言えばそうだけど、お昼近くになるにつれ日差しも強まって、14km地点で限界の冷却タイム。日陰で休んで、自販機エイドで追加給水して復活するも、去年に比べてやっぱり落ちているのかな、何だか忍耐力も落ちてきている感じ。何とか奮い起こして戻ってきて

風は涼しくてムアっとした感じはなかったけど、日差しが強くて、結果しっかり溶けました。

 

まだ時期が早かったかなと思えど、ちょうど佐渡のランと同じような環境で、希望通りの良いトレーニングにはなりました。脂肪がエネルギーに変わってる!なんて感覚は分かりませんでしたが、お昼ごはんが本当に美味しく染み渡る感じ。

 

あと汗だくになって帰ってきた後に飲むただの氷水のなんと美味しい事か、ただの水がこんなに美味しく感じられるのは幸せです。何事も極限まで我慢した方がその後の喜びが大きくなって良いという事ですね。すぐくじけてしまうので、やる気アップにこの考えを利用していきたいものです。

 

というわけで今週は

ガラス交換の採寸作業

一度ざっくり寸法でお見積りを作成後、発注が決まったら厚み等正式に採寸。二度手間になってしまうけど、結構なお値段なので業者さんを動かすには発注を頂いてからとなります。今回新たに防犯フィルムが張ってあるとの事で、同様にというご要望でしたが、網入りガラスに防犯フィルムを張ると熱割れを起こしやすいので、慎重に検討しないといけません。必ず割れるというわけではなく現に南面の他の箇所のガラスは割れていないですが、ここは確かに割れているので、張ってOKとも言えませんね。

東京はほぼ準防火地域になるので網入りガラスなどの対応が必要になってくるのが厄介です。さてどうしましょうかという所です。

 

内窓インプラスの取付。無事完了で省エネ事業の補助金申請業務に移ります。助成金があるという事で別の方からも内窓の見積を頂いていてその採寸作業も行いました。

 

突然の集中豪雨、川の氾濫もあって、ダイヤの乱れなど大変でしたね。

このような日のあとに連絡が来るのが雨漏れのご相談

確かに雨漏れがあったけど、どこから漏ってくるのか分からなかったお宅よりやっぱり雨漏れがあったとのご連絡。くるならここか?という箇所とちょっとずれた位置からの漏水で、やはり仕上げ材を剥がしてみないと原因不明。本当の豪雨じゃないと起きない現象の様ですが、最近それも常態化しつつあるので、時機を見て原因を探る方向で一時保留。

 

洗面脱衣室の床の補修のご相談

浴室の入口の床がふけてしまって、アリも出てきたのだとか。以前も別現場で同じような劣化事象の補修有。そんなに水が浸入するようにも見えないのですが、現に濡れているので何かしらの要因があるのでしょう。今週はこのような難しい判断対応が多かったですね。

 

現在進行中の耐震補強工事。あるはずだったはずの基礎が無いという事で追加工事。順調に進んでいます。

 

その他デスクワーク

助成金申請物件にて、こちらも想定外の対応が必要になってきたり、耐震診断報告書や、ありがたい事に積み重なっていくお見積り対応も加わって、ちょっと背中に火が付き始めています。もう燃え広がっているような。

 

来週は二日酔いだの、残暑バテなど言っている場合ではなくしっかりチャンスに応えていきたいと思います。

今週は前職の同期会の飲み会もあり、楽しい時間も大切にしながら、来週も頑張っていきましょう。

 

それでは皆様、今週もおつかれさまでした。