ダブルねぎ!!鴨肉のパストラミで本格キッシュ | なんとかやってる!!一日一品書けたら自分を褒めたいブログ。

なんとかやってる!!一日一品書けたら自分を褒めたいブログ。

育児、家事、仕事を頑張りながらもなんとかやってる〜自分!!っていうママさん達に共感して頂けたら嬉しいです♪
手抜き料理からちょっと手の込んだ料理までとにかく一日一品書けたら自分を褒め讃えたいと思います(^_^)

{5128CCE3-E8B7-4EF4-9397-87B38EB7BB66:01}


{EC438375-3EB4-4471-8B0B-6602B706F5CF:01}

まずは先日行われましたパーティーのお持ち寄り料理のご紹介ー!!


先日ご紹介させていただいた
ふらふらbambiちゃんが作ってきてくれたものから~♪



{31FFC4B7-8D80-40C6-834F-C0FBC7726132:01}

{029DB771-65B2-4CD7-A56D-9F954EBC3854:01}

{29061092-4A84-4383-9250-BDB385084C87:01}


⭐️レーズン入りパンプキンサラダ
⭐️フルーツとアスパラの生ハム巻き
⭐️筍あんかけの豆腐ハンバーグ
⭐️オクラの梅肉和え
⭐️サツマイモと銀杏入りのモチモチおこわ
{CDEA01F9-DD76-4AF1-9B19-EA1DCDB045C3:01}


もー!!全部ヘルシーなのにしっかり旨味があってどれもこれも美味しかったー

料理ブロガーとしても活躍してる彼女は、ワーキングママでもあるのです

尊敬もしてるし、とにかく大好きなんです

高校卒業の頃のお泊まり会で撮った写真。

{10209964-E8D7-44D5-8B4C-10BEF393B30D:01}

眉毛の細さについてはふれないでね

いまでもこうやって仲良くしてくれてることに感謝

2人で料理ブログも盛り上げていきたいです


でわ。

わたくしが持って行ったキッシュのレシピを。。!!

今回使ったのは業務スーパーで冷凍コーナーにあるこれ!
{CCC67206-C524-4DF0-84DC-23B72AF003E7:01}

190グラムでたしか300円前後~

豪華に見えて美味しくて、リーズナブル!!

ダブルねぎ!!鴨肉のパストラミで
野菜たっぷり分厚~い本格キッシュ❤️

【材料】ケーキ型(直径15㎝高さ6㎝)
★具★
長ネギ 10㎝
玉ねぎ 1個
合鴨パストラミ 100g
ミニトマト 5つ
塩胡椒 少々
ガーリックパウダー 少々
バジルペースト 大さじ1/2

★生地★→全て材料は冷やしておく!
薄力粉 150g
塩   ひとつまみ
バター  1㎝角にきったもの70g
卵黄  1個
水  大さじ2

★卵液★ →材料は全て常温にしておく。
卵 2個
生クリーム 100cc
牛乳   100cc
塩コショウ 適量
ナツメグ 適量

{5A417A82-BD3B-43AB-948B-9C43090D6E3D:01}



1.生地を作る。
フードプロセッサーに、ふるった薄力粉と塩をいれてサラサラの粉状になるまで回す。卵黄と水を混ぜておいて、フードプロセッサーに入れたらボタンを短く2~3回押す。
台の上に出したら手首を使って擦り混ぜながらある程度まとまるまで捏ねる。

ある程度まとまったら一度丸めて、綿棒で15㎝くらいの円盤状に伸ばしラップをして冷蔵庫で6時間寝かせる。

6時間たったら、打ち粉をした台に乗せてケーキのに合うように伸ばしていく。

ケーキ型にサラダ油を塗ったら全体的にうすーく薄力粉をはたいて生地を敷きこんでいく。

敷きこんだらラップをして更に冷蔵庫で1時間寝かせる。

1時間経過したら、生地の底面にフォークでたくさん穴を開ける。
クッキングシートを敷いて重石を入れたら180度に温めておいたオーブンで25分焼く。クッキングシートごと重石を取り出し、さらに5分焼く。

2.卵液をつくる。
ボウルに卵をいれて溶きほぐし、生クリーム、牛乳をいれてよく混ぜる。
滑らかにするために濾し器で一度濾す。

塩コショウ、ナツメグで調味する。

3.具の準備
玉ねぎ、長ネギ、ミニトマトは適当な大きさに切って、パストラミは3㎜くらいにスライスしておく。

オリーブオイルを熱して、玉ねぎ、長ネギをこんがりと焼く。

4.仕上げ
焼いて冷ましておいた生地に、具を交互に重ねて卵液を注いで、バジルペーストを散らす。

ケーキ型ごと180度に予熱したオーブンで約40分焼く。

出来上がりー

見ての通り、生地作りで待つ時間が結構。。なので、前日に生地を作ることをお勧めします

生地さえどうにかなれば、あとは簡単

豪華だし、みんなに喜んでもらえますよー





ランキング参加中♪

おもてなし