明日はこっちだ  
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

何だろなあ

グダグダと。

いよいよ引越しが目前に迫りました。
今回は今までと違い「ほぼ家財道具を処分する」というもので、
市の焼却施設に何度か持ち込んだりと意外に力仕事です。

長年連れ添った戦友とも言える家財を処分しながら新生活の準備中です。

昨日、先に向こうに住んでいる相方から「一人暮らしの終了」を気付かされました。
(実家にワンクッションおくので、まだ独身生活の終わりではないですが)

思い返せば17年前に一人暮らし開始。今年36歳。長かったな~。


ちょっと大げさですが、今回は旅立ちに近いものがあります。

旅立ちに関する大半の歌とは逆方向に故郷に戻るわけですが、
何かふさわしい歌はないかな、と探してみたりしています。

一つ思い出した

何だかな~、と思ったのに思い出せなかった出来事。
一つ思い出しました。


ベイスターズの「全額返金!?アツいぜ!チケット」が8割返金だった事件。

3連勝しても返金請求。大差で勝っても返金要求って?


「今までの負けの分」、「トイレが混んでた」など理由はあるようですが、
必死に戦った選手をバカにしているとしか思えない。

彼らには野球はスポーツではなかったんだな、と。


そんな思いを抱きつつ、この企画を実行した球団に対しても同様の想いを持った次第です。


ゲームとスポーツは違う。



僕にしかわからない例かもしれないですが、
球団経営者は、コロッセオで猛獣と人間を戦わせて客席で笑いながら見ていた人と一緒です。

何の脈絡もなく

見聞きしたことにボソボソとコメント。
5つぐらい言いたかった気がするけど思い出せず……。


①大阪市の入れ墨チェック問題
 チェックに教育委員会がNOとのこと。個人的には入れ墨のある先生から教えてもらいたいとは思わない。
 趣向とか人権の問題とかあるんだろうけど、保険屋が入れ墨がある人の加入を断るには理由がある。
 Wikiで「緩和の方向がある」のような書き込みがあるが、周りでは聞いたことがない。
 他にもあるけど省略(読みに来る人も少ないし)。

②ツアーバス関連
 ツアーバスに目が行っているけど、他はどうなの。
 もっとすごい環境でやってないか?

 局地的な議論になりやすい報道にイラっ。



他にもあったけど、今日はいっぱいあって忘れました。
忘却術は便利なツールです。

魔性の人

最近言いたいことはFBに書いているので、こっちは少ないですが、
気分次第でこっちにも書いてみることがあります。


「魔性の人」と聞いていろいろ想像が膨らむと思いますが、今回は小沢一郎氏。
(個人的には『氷の微笑』が浮かびます)


これまで、彼の周辺で何人も裁判所で裁かれていますが、彼は無傷。

普通に生きていたら、関わる人が被告人となることは稀です。
一般人に比べて関わる人数がケタ違いに多いでしょうが。


それにしても、彼の周りでこれほどさように人生を狂わせる人が多いのか。


魔性の人と呼ぶにふさわしいと思ったりします。

ぼそぼそ

今朝打ち上げてみたらしいですが、内外でいろいろ出てきてますね。

私が一報を目にしたのは8時頃。
チャンネルを変えてみましたが何も出てこなかったので、CNNへスイッチ。

既に画面下に「May have failed」のテロップ。
国内は朝ドラとか「確認中」。
首相官邸HPのリリースも「確認中」。
ラジオは一報を伝えていましたね。

他にもアラートが機能してないとかいろいろ出てきていますが、
個人的には大本営発表を待つより、独自に情報網を用意して、最速・最善の情報収集に努め
個々が適切な判断を下すべきなんだな、と感じました。

この国では待っていたら最悪のケース発生時には手遅れなんだよ、と再認識しました。

入院中見聞きしたこと

テレビでサッカーを観ていたおばあちゃんたちの会話。

「あ、また足引っ掛けてる」
「危ないよね~」
「あれわざとやってるんだよ」
「よくないよねぇ。危ない」
「あれで死んだ人いるでしょ。心臓が止まっちゃったんだって」
「よくないよね~」
「どうしてこういうのをテレビでやってるのかしら?」
「最近の子は野蛮よねぇ」
「あー怖い怖い」

同じものを観ていても、フィルターによって感じることは違う。
そう再認識しました。

病み上がりです……。

久々にブログ書いて「そろそろこっちもまた投稿増やそう」と思った矢先に入院。
イレウスの再発でした。

帰省して闘病中の親父をがんセンターに見舞いに行き、その2日後に自分が入院。
しかも救急車に乗せられて。

退院後家で出迎えたのは先に一時退院した親父……。
何しに帰ったのか。


そんなこんなで(?)来月には正式にお引越しします。

何だかなぁ~

何だかなぁ~(とぼやくのが習慣になっている。よくない)


2,000億円が溶けてしまった事件。
いろいろ側面を取り上げるのも悪いことではないけど、取り上げ方が……。


その1。デリバティブ取引高が57兆円と報じていたどこか。
大きな数字を出して「いやーデリバティブって良くないですね」と言いたいのか。
あくまでも想定元本であることを言ってないし。
わかりやすく説明できないなら書かない方がまだまし。


その2。夕刊紙でも出ていたけど旧社保庁大量天下り。
数百人いる彼らがみんな問題先への投資指図をしていたなら問題だけど、
元々は保険料徴収と支払に詳しい人材としてから求められたはず。
運用経験のない彼らが投資先選定に関して大きな権限を持っていたとは思えない。


悪者をたくさん作って楽しいのだろうか?
投資の失敗だけで2,000億円が溶けたのかなど、
取り上げるべきことは他にあるはず。
(あまり立ち入れない領域ではあるけれど)


こうして本質からどんどん離れた報道がなされて、
2か月後にはどこも報じなくなる。そして忘れ去られる。
どんな事件もその繰り返し。すべてがエンタメ化していっている。

久々の投稿……。

と、いうことで久しぶりの投稿です。
どれだけ書いていなかったのかは自分でも確認せず。
(以前は業種柄自粛するところもありましたが、今は自由の身になったのでまた活発化するかと)


先程NHK番組を視聴していました。
1週間後で1年となる震災の映像特集。

揺れの場面では「いつまで揺れるんだ?」と感じた瞬間の記憶が蘇り、
浦安の液状化の場面では、ちょうどあの辺りで「これが液状化か」と冷静に見ていた自分を思い出し、
仙台空港の津波の場面ではそこで亡くなった親戚を思いながら、いつの間にか手を合わせていました。

人によってはあの日の映像を見ることは、いつまでも辛いことです。

恐らく、放送開始直後からいろいろな意見が寄せられていることかと推察されます。
先日も医師会が映像を放映することを控えるようコメントを出していますし。

それでも、事実から目を背けるわけにもいかない。
今回の放送も「防災」と「減災」であると最初に断りを入れていました。
確かに観続けるのが辛かったところもありました。


直後の感想としていろいろありますが、揺れている時と津波が来る前の映像に
考えるところがありました。

揺れが襲って来た時。
逃げ出そうとする人、立ちすくむ人。まずは状況を観察する人。
これについては何が正解かわかりません。ただ、自分がどこにいるかによって
何が最適な行動となるか考える為の参考となりました。

津波が来る前の映像については、人が集まることの怖さを感じました。
集団パニックも怖いのですが、誰かといることによって「安心してしまう」心理。
そして、そこで情報が錯綜することによって適切な判断が難しくなること。


震災は様々な教訓と、課題を出していると改めて思った次第です。

たまには何か書いてみようかと

しばらく休筆中でした。

何も思うことがなかったわけでもなく。日々、いろいろ浮かんでは文章にならず消えていったわけです。
思考が浅くなったのだろうか。そして深かったわけでもないのでそれはまずい。

ということで、別にまとまってはいないんですが何か書いてみようかと。
何がいいのかすらまとまらないので、徒然なるままに。


最近話題のTPP。

賛成派、反対派双方の意見が散らばっていますが、
何となく、反対派の意見が取り上げられている数が多いのでしょうか。

あくまでも主観なのですが、反対派の意見を聞いていると「鎖国支持」のように聞こえてならないのです。

というか、未知の妖怪(鬼?)に対して恐れる村人。
想像ばかりが膨らみ、あることないことが喧伝されている状態。

交渉に関する事前情報が少ないからなのでしょうか。

情報を仕入れたら、正しい分析を行い、正しく伝える。それも速やかに。
受け取り側はそれらの情報を分析して「正しく怖れる」ことが必要かと。

一連の報道を見ていると、双方発言している人たちが現代人的発想の持ち主に見えないのは気のせいでしょうか。


個人的には大きな流れがあって、それにはどんなに逆らっても抗えないのではないかと思っています。
避けられないのであれば、無用な綱引きではなく、有用な意見交換を行い、有利な対応策を練っていくのが筋ではないかと。


農業についてはこの前まで高齢化によって後継者難だとか、需要縮小だとか、非効率的な経営にはメスをって言ってたんじゃなかったっけ?

人口減で内需がしぼむなら、単価つり上げで生産者保護してもそれは一部の国民を守っているだけであって、国としては有益な策ではないんだろうか? 逆に国が衰退しないか?
外に打って出る機会とは思わないのだろうか

流れは変わらないのだから、それを見越して対策を打つべきでは?
ただの時間稼ぎであればもっと愚かなこと。

「こうなるから、関連するこことここはこうしていく。さらにそれはこう波及して」と、
グランドデザインを描ける人物はいないのだろうか。

選挙で選ばれているんだから、議員さんちゃんと考えてよ。
自分の選挙区への利益誘導とか、次の選挙で当選できるか、とかじゃなくてさ。

デカイこと考えようよ。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>