自分では大好きなんだけど、他人に見られると
「うェっ!?!」
っと反応されてしまうような変わった食べ方…
本人がそうと気付かずにずっと当たり前だと思っていて、誰かと食事を伴にする機会になって初めて
これは
“世間一般とはかけ離れた食べ方”
だったのだと知り
狼狽えるやら赤面するやら、意地になって反論するやら…ひと騒ぎになってしまう。
そんな経験、貴方にはないですか?
私はあります。ニュースの中の皆様には到底叶わないとは思いますが(笑)。
私、特別マヨラーという訳ではないのですが家で食べる冷凍食品の
「ハンバーグ」と「餃子」
にマヨネーズを付けて食べるのが好きだったりします。
…変ですかねぇ?!
…後ですね。
これは結構イケると思うんですが
回りから反対されて一度も試させて貰えない、ある料理の食べ方があるんです。
本邦初公開ですよ?
何処かでこれを出す店が出来たらそこで
「(C)謎ぞぉ

ってアピールして下さいね?!! 御願いします
(^_^)
ハンバーグにパイン乗せって食べ方、あるじゃないですか?
あるいは酢豚にパイナップルが入っていたり。
要は
“肉+パイナップル+濃いめソース”
のハーモニーが
好ましいレシピとして親しまれている、ここに着目したんです。間違ってないですよね私?
ハンバーグは、牛肉百パーセントのモノも多いですが
“牛肉+豚肉”
の合挽き肉のモノもなかなかに美味で人気です。
酢豚は言わずもがなの豚肉入りです。パイナップルに含まれるある種の酵素は肉の消化を助けるともいいますね。
“豚肉+パイナップル”
このベストマッチを活かせる料理…濃いめの味付けのソースが引き立て役となる、いやむしろそのソースがなければ成り立たない程に強く主張する料理。
そんな料理があったんです。
それは……
お 好 み 焼 き !!
そう! 今や全国区にその名が知れ渡る、大阪名物のあのお好み焼き!
あの上にパイナップルの輪切りを乗せて食べる
“豚玉パイン乗せ”
!! これ、絶対に旨いはず!
はずだってば!
想像してみて下さいよ?
ジュワァーッと熱い鉄板の上で焼き上がり
塗りあげたソースが溢れ出すと忽ち湧き立つ芳醇な焦げの香り。
そこへすいっ、と乗せられるパイナップル…慎重に
“テコ”で切れ目を入れて一口分を口に運ぶ。そこには…
肉、キャベツ、ソース、パインの
『四重奏』がっ!…がっ!! …がっ!!!!
…あるはずなんだよぉぉ~。
何で止めるんだ奥さん!
何ソコでニヤニヤしてるんだ友よ!
絶対に旨いはず。皆様是非やってみて下さい。
そして私に報告して下さい。外堀から埋めてゆきます
(*^.^*) 宜しくです♪
他人は認めない、私だけの変わった料理!