大墓穴を掘ってしまいました ので
今後の参考の為に 事故状況を書き出して
フィードバックしてみました~

1. 間違いエントリの経過

1.
1回目のエントリ 140.56 /1lot (2010/03/31 22:53)
1.1. 戻りのチャンスを待つ
1.2. この日も大きな流れは 上昇トレンドだった
1.3. にもかかわらず 戻り中にショートエントリ
14. 直後 急上昇
1.5. 直ぐに抜けずに 戻りを待つ <- 損切りチャンス
2.
2回目のエントリ 141.64 /1 lot (2010/04/01 00:07)
2.1. 戻りを期待し 上昇途中の前回高値で ショートエントリを ナンピンする
2.2. その後 さらに上昇
2.3. レンジ相場に 突入 <- 損切りチャンス
2.4. そのまま 持ち越してしまう
3.
レンジを抜けで 上昇するが 元に戻る <- 損切りチャンス
4.
再び上昇し 142に戻る <- 損切りチャンス
5.
決着を どこでつけるか

米雇用統計で 上に行った場合を考えて 損切りしました
143.36
-172 pips
-280 pips
------------
tol. -452 pips
2. 今後の課題
まずは 思いついたことを書いて ToDoを作成する
1.
GBP/JPYのトレードルールについて 考える
* エントリ前の チェックリストを作る
1. ざっくり トレンドラインを 引いてみる
2. 1分足で 20pips(スプレッド6piips含む)ポイントを 探す
3. 大きい足から 状況を確認する (日,1時間,30分,15分,5分,1分)
4. 他の通貨ペアを確認する 参考: FX クロス円取引
* USD/JPY EUR/USD EUR/GBP EUR/JPY
5. ほかもろもろ
6. ほかもろもろ
2. 損切り幅を 決める
* 急激に 動いている場合の pips (スプレッド6piips含む)
* 緩やかに 動いている場合の pips (スプレッド6piips含む)
* チェックリストに 書いておく
* 守れるよう 努める
3. 日々のトレードを簡単にまとめ 記録する
* FX GPB/JPY_Daily report
** 日付,評価(5-7段階),総評,pips,記事へのリンク,関連リンク ほか
* FX家計簿 (既に続行中)
4. そのほかの ルール
* 指数発表時の 対応
* 例 正しいナンピン? そもそも する? 考え中.........
3. 今回のトレードの収支
結果待ち でぇ............................す

143.36 にて 損切り
-172 pips
-280 pips
------------
tol. -452 pips
FX はじめて以来 最大の損失ですが...................
一日 20pips で 今月中に戻せるよう 再チャレンジします

雇用統計の結果で 行った方向に 様子見て エントリします

:
:
発表後のチャート
凄かったです~
数字はよかったのでしょうが
実態は どうだか
参考: 根深い「雇用の凋落」/ニューノーマルの理
なんにせよ
ポジション 切っておいて 正解でした..............
まだまだ トレンドが見えない状況なので
今日は 様子見します............

NYも 午前中で 終わりでしょうし........
週末 のんびり 上記の宿題でもして
来週から 気分あらたに startします

おしまい
