7月27日(日)10:00-18:00 東京開催!
自分の意見をハッキリ言えないあなたへ
もう我慢しない!貯め込まない!
「上手に自己主張する習慣」
~自己主張は性格ではなく、スキルが9割!~
★こんな課題を持っている人へ
職場の独身の女性の先輩。
いつもイライラしていて当たりが厳しい。
「なんでこんなことも分からないの?」
「この仕事、すぐにやっておいて」
折角手伝っても、
「〇〇さん、AではなくBの方法でやってほしかったのよね・・・」
と言われる。
別の部署からは自分に関係のない業務を押し付けられる。
「〇〇さん、ごめん!この資料手伝ってくれない?人手が足りなくて・」
毎日、こんな風にムチャな要求にNOと言えず疲れ果てている私。
いつもなんで自分ばかり、振りまわされて残業することになるんだろう。
あの人が部署からいなくなったらどれだけ楽だろう。
こんな風にストレスをため込んでいませんか?
我慢ばかりしていませんか?
今回は、
自分の意見を上手に主張できない方に、
人間関係のストレスをなくす「自己主張する習慣」
と題して1日セミナーを行います。
自己主張できない問題を
「性格」の問題にするのではなく、「スキルが足りない」からと
考えるようにするとうまくいくようになります。
私の個人コンサルティングや企業研修の経験から
自己主張は性格ではなく、スキルが9割。
と考えます。
このセミナーを受講することで、
職場の気の強い先輩から無理な仕事の要求が来ても、
相手を怒らせずに上手にNOと言える、自分の意見が言えるようになります。
☆なぜスキルが9割と言えるのか?
そう考えるようになったエピソードを2つお話しします。
個人セッションで、ある方は、電車でひとめぼれした女性に何とか声を掛けて
食事に誘いたいという依頼を受けてセッションをやったことがあります。
その時に私がやったのは、今回行う恐怖や不安を乗り越えて相手に伝えるDESK法。
そして、その内容で「私を彼女だと思って食事に誘ってください」といいました。
「え、いや今日は・・」というクライアントさんに私はとりあえず行ってみましょうと
強引に提案。そのセッションで2回だけ練習をすると、
今度会ったら想いを伝えられそうな気がするといって、
次の週には電車でいつも見ているだけだった相手に声をかけたのです。
その方にとっては清水の舞台から飛び降りるようなチャレンジでした。
しかし、DESK法でセッションをした後、嘘のように不安と恐怖が小さくなったのです。
通常、なんの面識もない、女性に普通は勇気をもって声を掛けられないものです。
さらに、上手に想いを伝えて理解してもらうのは尚更難しいものです。
しかし、彼は上手に食事に誘うことができたのです。
また、企業研修の例をお話します。
いつも会議に遅れてくる課長。
会議の主催者であるAさんは、決済者が来ない状態を何とかするようにと言われていました。
しかし、参加者の先輩も課長が怖くて何も言えない。
彼は、課長に会議に遅れてこないようにと言わなくてならない。
考えるだけで胃が痛くなるこの状況で、そんなAさんのセッションをしました。
そして最終的に、落ち着いた声のトーンでこのように伝えたのです。
「課長、お忙しいところ恐縮です。
次回の会議ですが、15時にお越しいただくことは可能でしょうか?
私の力不足もあるのですが、懸案事項が会議の冒頭に出て、
全員が決断することができず、問題が滞っている状態です。
チームメンバーも迷走しているので、冒頭に課長に来ていただければ、すごく助かります。
納期2週間前にはプロジェクトを完成できると思います。
もし、課長のご都合が難しい日はスタート時間を調整しますので。」
「そうか、悪かった。次はちゃんと出席するよ!」と言ってくれました。
その後課長は遅れずに参加してくれるようになりました。
怖い課長に言おうとすると、「とてもとても」と思われるかもしれませんが、
このAさんはたった2回のリハーサルで言えるようになったのです。
もちろん、セリフだけではなくどのようなトーンや態度で言うかで印象は変わってきます。
今回のセミナーではこのように受け入れやすい内容と伝わる声のトーンや態度もトレーニングします。
これらの経験から私は、自己主張のセッションや研修をたくさん繰り返し、
自己主張は性格ではなく、スキルが9割。
という想いをさらに強くしました。
今回のセミナーで目指すゴールは次のようなものです。
★自分のコミュニケーションを変えることで全てが好転する
自分の意見を言えず、無理難題を抱え込む関係性をやめるには、
相手を変えるのではなく、自分が変わることです。
そして性格ではなく、
コミュニケーションを少し変えればうまくいきます。
このような課題が「あっ、自分の事だ」と思った方は、是非お越しください。
もし、セミナーが終わっても上手に自己主張できる自信が湧いて来なければご返金します。
これぐらいに、スキルとトレーニングを行います。
☆こまめなフォローのため、定員14名。残席8席
今回も、自己主張のワークが必要なので、こまめなフォローが必要なため、定員は14名です。
ご興味いただければ、まずはお席を確保してください。
もし、ご都合がつかなくなった場合、開催5日前(7/21)まではキャンセル可能です。
その際、振込手数料及びセミナー料金をご返金します。
また、内容など不明点があればお電話かメールにてお問い合わせください。
お申込み:e-mail:info@syuukanka.com
ご 質 問:T E L:03-5860-2547
~実施概要~
1.内容:
・なぜ自己主張できないのか?
・自己主張はマインド1割、スキル9割
・自己主張力診断
・マインドチェンジワーク
-怒られたくない、嫌われたくないを乗り越える方法
・相手を怒らせず、自分の主張をするDESK法
-ケース1.A先輩の無理な仕事の依頼
-ケース2.C課長からミスを一方的に決めつけて叱られる
-あなたのケース
・相手も自分も納得!お互いが得するWINWINコミュニケーション法
-ケース1.自分の予定がある、でも急ぎの仕事を依頼された
-ケース2.A先輩とB先輩の板挟みになってどうすればいいか?
-あなたのケースetc
2.開催日時:2014年7月27日(日)10:00-18:00
3.講 師:習慣化コンサルタント 古川武士
習慣化コンサルティング株式会社 代表取締役
米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー
関西大学卒業後、日立製作所などを経て2006年に人材育成会社を設立。
独自メソッドを元に、企業研修、個人向けセミナー、コンサルティングを行っている。
習慣化メソッドの内容は処女作『30日で人生を変える「続ける習慣」』にまとめて出版。
累計4万部を突破し、海外でも翻訳された。
4.場所:グランパークプラザ カンファレンスルーム3F
東京都港区芝浦3-4-1 JR山手線 田町駅(徒歩5分)地下鉄都営浅草線・三田線 三田駅(徒歩9分)
5.定 員:14名(定員になり次第締め切り)
6.料金:お一人様 21,600円(お振込) ※事前お振込み
7.お申し込み方法:info@syuukanka.com
メールタイトルに「自己主張セミナー申込み希望」、
本文にお名前、お電話番号をご記載いただければ事務局よりご案内申し上げます。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目からウロコの習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~