あなたは


「そうしたい」


または

「そうしたほうがいい」


と思うから


「そうしているのです」








ストレス理論を追いかけて

ストレスを感じたり

ストレスが溜まってしまったり

ストレス発散や解消に励んだり

ストレスによって体調崩してしまったり・・・







もうストレスから考えるのは

終わりにしちゃいましょう。にひひ









あなたを苦しめる精神的苦痛

そして辛くても我慢し耐えているその状況は

あなたがどうしても達成したい目的のために

そうしてるんですよね。






でも、ほかに方法はありませんか?(´・ω・`)






辛いと感じたときこそ

新しい手段を探し見つけるチャンスなんですよね。ひらめき電球







そして、もちろん

「疲れたら休む」ぐぅぐぅ

これも基本ですね。ニコニコ






先に述べたのは今のわたしの基本理論です。音譜


おかげでわたしも「ストレス」感じなくなりました。(ノ´▽`)ノ


「ストレス発散」も、
本当は「リフレッシュ」したくてそうしてるんです。(・∀・)


そのことに理由なんていりませんよね。(*^-^)b





人気blogランキングへ 人気blogランキングへ


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ いつもポチしてくれうれしいです音譜


検索から来られたかたはコチラからTOPへ






ちなみに今回の理論、
「べき思考」など義務感の改善にも使えるんですよニコニコ 
  →参照 (リンク先でも同じこと言ってますね)(;´▽`A``



でも
やりたいことが多すぎても困っちゃいますよね。にひひ