きてくださってありがとうございます!
昨日の記事にたくさんコメント頂いてありがとうございました。
いつもコメントが面白すぎて何回も吹き出しそうになります。
酸素フォワードとか。
シャワーキャップを両足に履いてしまったとか。
またよかったら読んで下さい。
そして、2つ前の記事で、『カナートに流して』と書いたんですが
カナートとは、イランなどの乾燥地域にある地下水路です。(テストに出ます)
☆4月1日、宝島社さんより「syunkonカフェごはん3」を発売させて頂きました。
↓楽天はこちらです。
![]() 【送料無料】syunkonカフェごはん 3 [ 山本ゆり ]
|
↓Amazonはこちらです。
どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので
◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・
なんかは使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで、足をくずして。シーザーサラダ調の顔で。
なすとベーコンと水菜を使った、簡単なスパゲッティです。
なすが入ったスパゲッティってそれだけでおいしく感じるわ。
もしかして
なすのこと・・・・・・・・・
なすのこと・・・・・・・・・す・・・・
これ以上口に出したら後戻りできなさそうなんで黙っときます。
(今、もしもなすと結婚したらっていう設定で色々考えたけど
ほんまにしょうもないから黙っとくわ。)
(あ!でもこれだけごめん言わせて。
少年アシベみたいな髪型の子生まれそう。)
味付けはにんにくとポン酢。にんポン。
しっかり味がついて、酸味も若干あるので、さっぱりしておいしいです。
ゴマを指でひねってたっぷりかけるとさらにおいしくなります。
簡単なんでよかったら作ってみてください。
ちなみに温泉卵は市販のもので
水菜の上に乗せたところ
ぬろん
と落下しました。(×6回)
<材料>(1人分)
●ベーコン・・・・1枚
●なす・・・・・小1本
●にんにく・・・・1片。2人分でも1片。3人分なら1か2か迷う。
●サラダ油かオリーブ油・・・・・・大さじ1ぐらい
●水菜(あればサラダ用)・・・・・適量
●スパゲッティの麺・・・・・100gぐらい
●塩・・・・適量
●塩、こしょう・・・・・少々
●ぽん酢・・・・・大さじ1ぐらい
●好みで温泉卵・・・・・1個
●白炒りごま・・・・・いっぱい
<作り方>
ベーコンは細切り、なすは半月切りにする。輪切りでもなんでもいいけど。
にんにくは薄切りにする。
鍋に湯を沸かして塩をいれ、スパゲッティを袋の表示より1分ほど短めに茹で始める。
フライパンにサラダ油かオリーブ油とにんにくをいれて弱火にかけ、薄く色づいたらベーコンをいれて炒め、こんがりしたらなすをいれて炒め、塩こしょうをふる。
なすが油をすいまくるため、茹で汁を大さじ3ぐらいいれて火を通し、麺をいれて火を止め、ポン酢をいれて和える。
器に盛り、上に食べやすくきった水菜をファッサリ乗せて、手でひねったゴマを全体にかける。あれば温泉卵を添える。
☆麺をいれたら、パサパサにならないようにすぐ火を止めて下さい。もしパサパサになったら茹で汁を加えれば問題ないです。
着ているTシャツや帽子などのロゴを、声に出して読まれる。
-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。

ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!
☆今までのレシピ本です。
(読んで下さっている方のおかげです。本当にありがとうございます)
-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。
「無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。(コメント欄に、「コメントは管理者により確認されています。掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。」と出てきますが、管理者はいません。すぐ公開です)
また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。
質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。