きてくださってありがとうございます!



昨日の記事にたくさんコメント頂いてありがとうございました。


ちなみに体重計は乗ってません。


でもわかるわ。


笑った時に口の両端で持ち上げてる肉の感覚が明らかに違うもん。



そして、大阪帰ってきてしばらく炭水化物は控える


って言ったそばからこれ。

山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・

なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。干し柿をくわえて走って。山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

今年初めての料理がこれでなんか申し訳ないですが


おせちの残りで作る、大好きな焼き飯です。


具は、卵、かまぼこ、三つ葉、たっぷりの白ゴマ。


ここにたくあんが入れば、もっと黄色いです。(おいしいですじゃないんかい)


おいしくて黄色い。(何その羅列。優しくて冷え症みたいな)



味付けは塩と醤油だけですが


ゴマ油で炒めたかまぼこの味と、三つ葉の香りが混ざって


見た目以上のおいしさです。


かまぼことかチクワって、ちょっと焼くとやけにおいしいよな。ちょっと焼くとやけにおいしいよな。(深い意味はないで)


生の三つ葉の香りが好きなんで、一部炒めずに残して上に乗せました。


でもゴマ油で和えてしまったわ。香りもへったくらもないですね。すみません。靴舐めます。(どこまで)



作りかたも何もという感じですが、もしよかったら作ってみてください。
山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

<材料>(2人分)

●かまぼこ・・・・・・・あるだけ。今回は7枚ぐらい

●三つ葉・・・・・・1束

●卵・・・・・2個

●ごはん・・・・・・丼軽く2杯分ぐらい

●ゴマ油・・・・・大さじ1ぐらい

●白ゴマ・・・・・・・好きなだけ

●塩・・・・・・適量

●醤油・・・・・・ちゃーーーっと。大さじ半分ぐらい。

Aゴマ油・・・・・小さじ1/2ぐらい

A塩・・・・少々

A白炒りごま・・・・適量


<作り方>

かまぼこは小さい角切り、三つ葉は2cm長さぐらいに切って、葉の一部を飾り用によけておく。

フライパンにサラダ油(分量外)を熱して卵をいれ、おおきく混ぜて半熟状で取り出す。

ゴマ油を足してかまぼこを加え、カリッと焼いたら三つ葉、ごはん、白ゴマ、塩を加えて炒める。

卵を戻しいれ、醤油を鍋肌からまわしいれ、ざっくり混ぜて器に盛る。

飾り用の三つ葉にAを合わせて上に乗せる。(ふぁさっ)


Q.ハムスターでも食べられますか?

A.わかりません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

レシピブログのランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ

料理ブログ おうちカフェ よろしくお願いいたします!


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。

無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。

(コメント欄に、「コメントは管理者により確認されています。掲載されない場合もありますので、

あらかじめご了承ください。」と出てきますが、このブログに関しては、関係ないです!)

また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。